fc2ブログ

日記■取材を…

いつもお世話になっている方からご紹介を受けて・・・
とあるところで取材を受けてきました。
記事にしていただいた暁には またご報告します。

いろいろ聞かれてきました。
初取材なので頭の中はふわふわしてました。

記者さんってよく質問がいっぱい出ますね。
仕事だから当たり前といえば当たり前だけども。
どんなことでも記事にしてしまう。
いろんな角度から物事を見れるってうらやましい。
客観的に自分を見ることはないから、とてもいい経験でした。
本当に感謝です。

で、質問に答えたり、脱線してきたりしましたよ。

何を思って作品を作っているのか?
深く考えたことなかったなぁ・・・と。

羊毛フェルトの
素材自体のふわふわ感が好きで
それがかっちりとした形になっても丸みがあるところかな?

材料が同じでも題材が同じでも
同じものが一つとして作れないところが好きなのですが。

それは答えなのかな?

自分の家に飾りたいから作っているわけでもなく・・・
(飾るようなかわいい家でないのが残念なかんじであり)
作っている過程が好き。

見てくれた人がほんわかニッコリになってくれたらなぁと思っていたけれど、
作品を人に見てもらうことが前提なのですね、と聞かれ。
はっとした。
わたしは自己顕示欲が強い人間なのかな。
これが頭のなかをまたぐるぐる巡り。

お友達にそのことを話したら
誰にでも 誰かに認められたい というのはあるでしょ。
と言われ、ほっとしてみたけれど。

仙台に引っ越してきて子育てに追われて、何年かして
ちょっとだけ自分の時間ができたときにはじめたのが羊毛フェルト。

周りのママ友に手芸などやる人がいたわけでなかったので、頼りはネット。
ミクシィのコミュニティで作品発表して、作品の感想を述べ合ったり。

このころは、現実社会の友達が限られていたので、
ネットの中で、
いろいろな年代で同じ趣味の方たちと語らう瞬間瞬間が
とても楽しくてドキドキしたのを思い出す。

たぶんここでできた羊毛仲間がいなかったら今の私はないと思う。
羊毛で自信をつけてもらったところがたくさんあるから。

そして仙台やほかの地域でイベントに誘ってくれた方々がいなければ、
また羊毛フェルトを続けてないと思う。

記者さんに整理してもらって 
わたしのものづくりって どういうことなんだろう?

はっきりした部分と
まだ自分でもわかっていない部分と。

まだまだ、私、成長過程です。


わたしの支離滅裂な回答をどのような文章でまとめるんだろうか。
私、話しするの下手だもんな。
ドキドキしながら 待っています。
記者さん、お願いいたします。

スポンサーサイト



2009-11-24 : 日記つれづれ : コメント : 8 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

No title
わ~楽しみ♪

見られるのはいつかな、楽しみにしています!
2009-11-25 05:43 : まゆ URL : 編集
No title
記事,楽しみですね~♪

物を作るって,深いなぁ・・・と思います。
2009-11-25 06:53 : ウクレレ1号 URL : 編集
楽しみですね♪
スゴイですね!!
私も見られる記事だといいな。
初めてお会いしたときからどんどんステキになってますよ~!
質問に答えるというのも一つのいいキッカケになりそうですね☆
2009-11-25 17:11 : kao URL : 編集
■まゆさんへ
記事になればいいのですが・・・。
あぁ。やっぱりやめようとかなければ 苦笑
わたしは昨日今日と反省しまくりです。
反省しながら編み物ですけどね。
2009-11-25 20:59 : りほすけ URL : 編集
■ウクレレ1号さんへ
yummy!さんに紹介していただいたのですよ。
あの方はわたしの背中をなんとなく?力強く?
押してくれます。頼りになる方です。
ものづくり・・・難しいですね。
ウクレレさんが前に書いてたセラピー要素は
確実に私にはあるなぁと思います。
癒されながら作ったもので誰かが癒されてくれれば
こんな幸せなことはないですね。
2009-11-25 21:02 : りほすけ URL : 編集
■kaoさんへ
きっとkaoさんも見られます。苦笑
あぁ。
金曜日に作品の写真を撮ってもらうのですが、
なににしようか考え中です。
やっぱりパンダかな・・・。
質問に答えるのってカウンセリングを受けているような
気がしてきちゃいました。
ステキになりたいですが、努力が足りません。ははは。
2009-11-25 21:05 : りほすけ URL : 編集
No title
りほすけさん・・凄いな。
なんだか読んでいて胸が熱くなってきましたよ。
私も同じ思い・・羊毛を通じて本当に凄い世界が
広がった気がするし、いい刺激をいつももらっています。

この場を通じてありがとう。

記事 楽しみにしています。

イベントまであと一週間・・
頑張ってね!!
2009-11-25 21:24 : のん URL : 編集
■のんさん
そうですね。
世界が広がった。
羊毛フェルトと出会ってなかったら
のんさんと知り合ってないですね。
すごいなぁ。
やっぱり羊毛フェルトやってて良かったです。
2009-11-27 14:27 : りほすけ URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

●●●●●●●

20130201メロンパンダ

アルバム

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

作品が掲載されました

2011年ブティック社さんから発売
ハリネズミさんたち、4作品が掲載されています。 手のひらサイズ表紙

イベント(これから・・・予定)

★★2018年3月★★





お取扱いいただいてるところ♪

■仙台市青葉区
coco-chi
コースターや動物をモチーフとした雑貨

こけしのしまぬき
こけしコースター

■滋賀県甲賀市
Homey

プロフィール

もわもわ

  • Author:もわもわ
  • 千葉県出身。
    のんびり屋。

    ダンナ+娘2+お姑 +ダップー(♀)と暮らす。

    2004年秋
    仙台で暮らし始める。

    2006年春
    羊毛フェルトに出会う

    2007年 3月
    ■Felting Posse3 東京

    2007年 5月
    ■「鶯展-うぐいす展-」東京

    2007年 7月
    ■「水の色空の色展」 東京

    2007年 10月
    ■市民センターまつり 仙台
    ■Felting Posse4 東京
    ■クラフトショー 埼玉

    2007年11月     
    ■m-c-r「m-c-r文化祭」東京

    2007年12月 
    ■手づくりアート祭 ミル・フルール 仙台

    2008年 2月
    ■ナチュラル・ハンドメイドショップ 仙台

    2008年 4月 
    ■Felting Posse5
    ■d-labo(東京ミッドタウンタワー7階スルガ銀行)
     m-c-r(アート企画&スペース) 共同企画展
    「おくる・Okuru・贈るー未来へおくるメッセージ」展

    2008年5月
    ■きゃらめるみぃさんのおうちショップ 仙台

    2008年6月
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台

    2008年 9月
    ■ふぅともわぁ自宅ショップ 仙台

    2008年11月
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台
    ■100本の手づくりマフラー展 滋賀

    2008年 12月
    ■くらふとギャラリー 個展 京都

    2009年 2月 
    ■ふぅともわぁ自宅ショップ 仙台

    2009年 5月 
    ■羊雲展(グループ展)AMULET/東京

    2009年 7月 
    ■スイーツギャラクシー展 仙台

    2009年 8月
    ■フジイミツグ アートサロン 京都

    2009年10月 
    ■秋展 東京

    2009年11月 
    ■花と水玉展 仙台

    2009年12月 
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台
    ■アート&ライフマーケット2009 埼玉
    ■ひつじからの贈り物展 滋賀
    ■もわもわびより展 仙台
    ■河北新報 夕刊
    ■OH!バンデス 

    2010年2月
    ■meltin'love展 仙台

    2010年4月
    ■Bugs Of Spring展 仙台
    ■みちのくの猫展 仙台

    2010年6月
    ■雨とストライプ展 仙台
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台

    2010年8月
    ■仙台

    2010年9月
    ■yummy's coffee展 仙台

    2010年10月
    ■羊毛たまくらぶ 横浜 hono*bonon
    ■こだわり手仕事展 仙台 長町モール
    ■セ・マニフィック楽市楽座 仙台

    2010年11月
    ■杜のアート展 仙台
    ■アトリエkimama 仙台

    2010年12月
    ■アイロンビーズの森 仙台
    ■こだわり手仕事展 仙台 長町モール

    2011年1月
    ■18日 『ukulele-no.1のお店やさんごっこ』仙台

    2011年2月
    ■10日~15日 羊毛フェルト展vol.1 ふんわりやさしいなかまたち 下北沢
    ■28日~3月13日 Spring Phenomenon 仙台

    2011年4月
    ■22日~5月9日みちのくのねこ展  仙台
     
    2011年5月
    ■横浜 羊毛たまくらぶ

    2011年6月
    ■「虹展」仙台


    2011年8月
    ■ちいさな街のピクニック「魔法使いの星集め」 仙台

    2011年9月~10月30日
    ■パリのこども部屋 仙台


    2011年11月
    ■絵本の日 仙台

    ■Iron Beads Galaxy 3rd Aniversary 仙台
    ■キノコの逆襲
    ■街ピク

    2011年12月
    ■Winter Collection

    2012年1月
    ■いー肉Qまつり

    2012年2月
    ■TRP48

    2012年3月
    ■TRP48
    ■羊毛たまくらぶ 横浜
    ■街ピク

    2012年4月
    ■だるま花やしき 
    ■ロゼット博

    2012年5月
    ■My favorite is・・・(モノ編)

    2012年6月
    ■My favorite is・・・(イロ編)

    2012年7月
    ■My favorite is・・・(街編)
    ■こんにちはこけし

    2012年8月

    2012年9月
    ■海産物展

    2012年10月
    ■羊毛たまくらぶ
    ■「小さな街のせんだい散歩 in 京都」 at うつわhaku
    ■カヨウカフェ
    2012年11月
    ■アイロンビーズギャラクシー4周年
    ■ヒミツ埜 キノコの

    2012年12月
    ■冬色遊園地
    ■福福招き猫コンサート
    ■たこるくんと東北のかわいいモノ展第5弾

    2013年1月
    ■A to Z展「A」
    ■いー肉Qまつり

    2013年2月
    ■A to Z展「B」
    ■楽しい珈琲の時間のために」
    ■coco-chi DE コーヒールンバ♪』

    2013年3月
    ■A to Z展「C」

    2013年4月
    ■A to Z展「D」

    2013年5月
    ■A to Z展「E」

    2013年6月
    ■A to Z展「F」

    2013年7月
    ■A to Z展「G」

    2013年8月
    ■A to Z展「H」

    2013年9月
    ■A to Z展「I」

    2013年10月
    ■A to Z展「J」
    ■スマイルマルシェ

    2013年11月
    ■小人雑貨店
    ■なんでパンダ?店
    ■もっちりしりーず

    2013年12月
    ■ちいさな街のピクニック

    2014年1月
    ■Happy Hooters
    ■もちフェス in 丸森町
    ■たこるくんと東北のカワイイもの展
    ■いー肉Qまつり

    2014年2月
    ■お菓子大好き!フェイクスイーツ展 子猫堂
    ■福福まねき猫市 アクテデュース
    ■大人のHINAまつり 南町通ぎゃらりーくろすろーど
    ■petit cadeau ✕ cozuzu手芸店 
    ■楽しい珈琲の時間のために。
    ■coco-chi DE コーヒールンバ

    2014年3月
    ■こけしだってオシャレしたい!展

メールフォーム(質問などコチラ

名前:
メール:
件名:
本文:

作品

FC2カウンター

blogram