fc2ブログ

布フェルトに興味をもつ

先日、注文した本が届きました。
フェルトが布と出逢ったら 岩田暢子著 文化出版局

mixiでマイミクさんが布フェルトを始めていて
とっても気になっていました。

この本を注文したということでわたしも注文。

綿ガーゼと羊毛を使ってマフラーやスカートやバッグなど
作れるようです。

たしかにこれなら、春・夏も羊毛と仲良くできそうです。
ガーゼを買ってこなければ・・・。出費だな。

羊毛もお人形を作るときの中詰め羊毛が底をつき始めました。
羊毛1キロって結構な量だったのにな。

スポンサーサイト



2007-03-31 : 羊毛フェルト : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

久しぶりに作りました

ぽっせが終わってから羊毛に触るのが・・・。

仙台に戻ってきてからやる気を出して一作目。
前にもちょこっと作ったことがあったんだけど
探しても見つからないのでもう一度作ってみました。

ネーコン君。
イラストレーターのイクタケマコトさんの描くキャラクターです。
かわいいんだなぁ。これが。
http://www.geocities.jp/neikonn/

今回は中にモールが入ってるので多少手足が動きます。

<ネーコン君:お花畑にて>
yomo0027.jpg

初めて作ったオリジナルでないキャラクター。
かわいくできたと自分では思っているけれど・・・。
どうなんでしょうかね・・・。
作者さんに聞いてみよう。っと。

ダメなら消そうっと・・・。
2007-03-28 : 羊毛フェルト : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop

ぽっせへお出かけ

3月18日 晴れ
ぽっせへお出かけしてきました。
妹に娘2人を預けてレッツゴー♪

徹夜をして追加で作った羊さんたちを連れ、
下北沢に向かいました。

yomo0025.jpg


一人で東京を歩くなんて久々・・・。
下北沢につくと、主催者のリエゾウさんが開店準備をしていました。
とってもやさしくておどおどした私は安心しました。

ネット上でのお友達とも会ってプチオフ会ができて
幸せモード全開といった感じでした。

ぽっせ会場の雰囲気もかわいらしく、居心地がよく、
作家さん達との会話もとても楽しくて
あっという間に時間が過ぎてしまいました。

こういうイベントに参加できてよかったなぁと思いました。
2007-03-18 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

ぽっせから生中継

ぽっせから生中継。

私はまだ仙台にいるので見ていませんが、
お友達がメッセージをくれました。

大盛況らしく、会社を休んで見に行ってくれたのに
OPENの14時には入れなかったと。
40分からだと・・・。

窓から一所懸命見てくれているようです。
感謝感謝です。

わたしの作品、ひとつ売れそうみたいです。
ほんとかしら・・・。どうなのかしら。
気になります。
2007-03-15 : 羊毛フェルト : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

ついに

今日からはじまる羊毛フェルトのイベント
FELTING POSSE 3

FELTING POSSE 3


わたしの作品たちも展示されます。
無事に宅急便で会場に届くか不安。
クロネコのサイトで何回も確認してしまいました。

今日は見ることができないけれど18日、東京に行って見てきます。
ほんとにドキドキワクワク。


2007-03-15 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

ぽっせへの準備

yomo0014.jpg


もうあと2日なので送らないといけないんだけど、
クロネコに電話して聞いたら14日でもOKとのこと。
どうしよ・どうしよ~。というかんじです。

スペースのこときちんと考えてなかった・・・。
搬入は主催者さんにお願いするので
展示の仕方は説明しないといけないということで
まだタグとかつけてないのや、完成してないものを並べてみました。
そして写真も撮りました。

でも、なんだか微妙です
2007-03-13 : 羊毛フェルト : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

あと少し

イベントに出展する作品がまだ完成してません。
はじめてのイベント参加で何もわかりません。
気だけ焦ってます。この状態がここ最近ずっと続いています。

なんだかたくさんあるけど、完成に至ってなかったり。
タグつけも終わってないし。ほかにもどうすればいいか(汗)

まぁ、今回は第一歩。

とにかく、頑張るしかないな。

yomo0018.jpg

2007-03-12 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

ベビーシューズ(ハリネズミ)

最近、ハリネズミがわたしのなかでお気に入り。
雑貨の雑誌を見ていてもハリネズミが気になります。

大好きなミレルの絵本にもハリネズミって出てくるけど
あの子、今度フェルトで作ってみようかな。

ゴシゴシ こすって
チョキチョキ 気って
チクチクして つくった
ベビーシューズ♪

ベビーシューズ(ハリネズミ)


なんだか形がいびつ・・・。
アイロンかけなおさないと。

テーマ : ハンドメイドフェルト
ジャンル : 趣味・実用

2007-03-11 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

消しゴムハンコ

タグに押そうと消しゴムはんこに挑戦。

yomo0013.jpg


ううーん。
やっぱり、どこかのハンコ屋さんに頼めばよかった。
でも、日にちがないし・・・。
いいハンコ屋さんの情報が誰かの日記に書いてあったなぁ。
探してみようっと。
次回、ぽっせに出るときはそうしよう。
次回、出られるのかな。出る気でいる私・・・。
2007-03-06 : その他ハンドメイド : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

青い目のくまさん

毎日 チクチクしているな・・・。
飽きっぽい性格なのにフェルトはなんだか続けられそう。

この前の羊さんに引き続き
青い目のくまさんです。
おなじくらいの大きさで頭に鈴を入れています。

青い目のくまさん


娘がこのくまさんに服を着せていました。
めるちゃんの。似合ってません。
だって、いちおうこの子は男の子ですもの。
2007-03-04 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

青い目のうさぎさん

うさぎをかっているんだけど、
うさぎってお人形で作ろうとすると
変なこだわりが出てきてうまくつくれません。

これもどうなんだ・・・って思いながら。
お人形としてみればいいんだよ。リアルでないんだから。
と自分に言い聞かせ。

なんなんでしょうね・・・。このもやもやは。

これはこれでよしとします。

青い目のうさぎさん

2007-03-01 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

●●●●●●●

20130201メロンパンダ

アルバム

月別アーカイブ

カレンダー

02 | 2007/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

作品が掲載されました

2011年ブティック社さんから発売
ハリネズミさんたち、4作品が掲載されています。 手のひらサイズ表紙

イベント(これから・・・予定)

★★2018年3月★★





お取扱いいただいてるところ♪

■仙台市青葉区
coco-chi
コースターや動物をモチーフとした雑貨

こけしのしまぬき
こけしコースター

■滋賀県甲賀市
Homey

プロフィール

もわもわ

  • Author:もわもわ
  • 千葉県出身。
    のんびり屋。

    ダンナ+娘2+お姑 +ダップー(♀)と暮らす。

    2004年秋
    仙台で暮らし始める。

    2006年春
    羊毛フェルトに出会う

    2007年 3月
    ■Felting Posse3 東京

    2007年 5月
    ■「鶯展-うぐいす展-」東京

    2007年 7月
    ■「水の色空の色展」 東京

    2007年 10月
    ■市民センターまつり 仙台
    ■Felting Posse4 東京
    ■クラフトショー 埼玉

    2007年11月     
    ■m-c-r「m-c-r文化祭」東京

    2007年12月 
    ■手づくりアート祭 ミル・フルール 仙台

    2008年 2月
    ■ナチュラル・ハンドメイドショップ 仙台

    2008年 4月 
    ■Felting Posse5
    ■d-labo(東京ミッドタウンタワー7階スルガ銀行)
     m-c-r(アート企画&スペース) 共同企画展
    「おくる・Okuru・贈るー未来へおくるメッセージ」展

    2008年5月
    ■きゃらめるみぃさんのおうちショップ 仙台

    2008年6月
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台

    2008年 9月
    ■ふぅともわぁ自宅ショップ 仙台

    2008年11月
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台
    ■100本の手づくりマフラー展 滋賀

    2008年 12月
    ■くらふとギャラリー 個展 京都

    2009年 2月 
    ■ふぅともわぁ自宅ショップ 仙台

    2009年 5月 
    ■羊雲展(グループ展)AMULET/東京

    2009年 7月 
    ■スイーツギャラクシー展 仙台

    2009年 8月
    ■フジイミツグ アートサロン 京都

    2009年10月 
    ■秋展 東京

    2009年11月 
    ■花と水玉展 仙台

    2009年12月 
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台
    ■アート&ライフマーケット2009 埼玉
    ■ひつじからの贈り物展 滋賀
    ■もわもわびより展 仙台
    ■河北新報 夕刊
    ■OH!バンデス 

    2010年2月
    ■meltin'love展 仙台

    2010年4月
    ■Bugs Of Spring展 仙台
    ■みちのくの猫展 仙台

    2010年6月
    ■雨とストライプ展 仙台
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台

    2010年8月
    ■仙台

    2010年9月
    ■yummy's coffee展 仙台

    2010年10月
    ■羊毛たまくらぶ 横浜 hono*bonon
    ■こだわり手仕事展 仙台 長町モール
    ■セ・マニフィック楽市楽座 仙台

    2010年11月
    ■杜のアート展 仙台
    ■アトリエkimama 仙台

    2010年12月
    ■アイロンビーズの森 仙台
    ■こだわり手仕事展 仙台 長町モール

    2011年1月
    ■18日 『ukulele-no.1のお店やさんごっこ』仙台

    2011年2月
    ■10日~15日 羊毛フェルト展vol.1 ふんわりやさしいなかまたち 下北沢
    ■28日~3月13日 Spring Phenomenon 仙台

    2011年4月
    ■22日~5月9日みちのくのねこ展  仙台
     
    2011年5月
    ■横浜 羊毛たまくらぶ

    2011年6月
    ■「虹展」仙台


    2011年8月
    ■ちいさな街のピクニック「魔法使いの星集め」 仙台

    2011年9月~10月30日
    ■パリのこども部屋 仙台


    2011年11月
    ■絵本の日 仙台

    ■Iron Beads Galaxy 3rd Aniversary 仙台
    ■キノコの逆襲
    ■街ピク

    2011年12月
    ■Winter Collection

    2012年1月
    ■いー肉Qまつり

    2012年2月
    ■TRP48

    2012年3月
    ■TRP48
    ■羊毛たまくらぶ 横浜
    ■街ピク

    2012年4月
    ■だるま花やしき 
    ■ロゼット博

    2012年5月
    ■My favorite is・・・(モノ編)

    2012年6月
    ■My favorite is・・・(イロ編)

    2012年7月
    ■My favorite is・・・(街編)
    ■こんにちはこけし

    2012年8月

    2012年9月
    ■海産物展

    2012年10月
    ■羊毛たまくらぶ
    ■「小さな街のせんだい散歩 in 京都」 at うつわhaku
    ■カヨウカフェ
    2012年11月
    ■アイロンビーズギャラクシー4周年
    ■ヒミツ埜 キノコの

    2012年12月
    ■冬色遊園地
    ■福福招き猫コンサート
    ■たこるくんと東北のかわいいモノ展第5弾

    2013年1月
    ■A to Z展「A」
    ■いー肉Qまつり

    2013年2月
    ■A to Z展「B」
    ■楽しい珈琲の時間のために」
    ■coco-chi DE コーヒールンバ♪』

    2013年3月
    ■A to Z展「C」

    2013年4月
    ■A to Z展「D」

    2013年5月
    ■A to Z展「E」

    2013年6月
    ■A to Z展「F」

    2013年7月
    ■A to Z展「G」

    2013年8月
    ■A to Z展「H」

    2013年9月
    ■A to Z展「I」

    2013年10月
    ■A to Z展「J」
    ■スマイルマルシェ

    2013年11月
    ■小人雑貨店
    ■なんでパンダ?店
    ■もっちりしりーず

    2013年12月
    ■ちいさな街のピクニック

    2014年1月
    ■Happy Hooters
    ■もちフェス in 丸森町
    ■たこるくんと東北のカワイイもの展
    ■いー肉Qまつり

    2014年2月
    ■お菓子大好き!フェイクスイーツ展 子猫堂
    ■福福まねき猫市 アクテデュース
    ■大人のHINAまつり 南町通ぎゃらりーくろすろーど
    ■petit cadeau ✕ cozuzu手芸店 
    ■楽しい珈琲の時間のために。
    ■coco-chi DE コーヒールンバ

    2014年3月
    ■こけしだってオシャレしたい!展

メールフォーム(質問などコチラ

名前:
メール:
件名:
本文:

作品

FC2カウンター

blogram