fc2ブログ

うれしいな♪

ミクシィで知り合ったイクタケマコトさんからプレゼントを
いただきました。
なにかいいことが起こるとは言われていたのですが、
こういうことだったのね♪

ステキな絵のプレゼントでした。
幸せです。
スポンサーサイト



2007-04-29 : 頂き物♪ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛フェルトモニターで作ったもの

昨日の妖精さんもニードル極細を試したものでしたが。
羊毛フェルト協会に提出するのはこちらにしようと思います。

ハリネズミのカップル


満足。
最近は昔のお友達とお話したりしてて
キモチが若返って、こういうものができました。
青春というかんじです。
2007-04-26 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

妖精さん

極細ニードルの威力を発揮させようと思って作った妖精。

いい感じにできました。

今の私には満足な品です。

yomo0044.jpg

2007-04-25 : 羊毛フェルト : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

LIVLYのワタメ

LIVLYというネットゲームのキャラクターのワタメちゃんです。

たまポンどう?
まだね、完成じゃないんだけどね。
ご意見お聞かせください。
だんなに聞いたら目がちがうと・・・。
重要な目が。
ちょっと怖い?

LIVY ワタメ


追記
5月3日、やっと完成・・・。
やっとお嫁にいけるね。

tamapon.jpg

yomo0055.jpg

2007-04-19 : 羊毛フェルト : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛フェルトモニターに当選いたしました

日本羊毛フェルト協会で
羊毛フェルトのモニターを募集していました。

ハマナカからでる極細のニードルを体験してみたかったので
応募しました。

ニードルの違い・・・わかるかしら。

アナンダさんとペレンデールさんの違い
わかる?私。と自問自答。

ペレンデールさんのはやっぱり短いせいか
細かいことをやるときに使いたくなり、
アナンダさんのは 大きいものをチクチクというより
ザクザク刺したいときに使いたくなります。

アンケートもあるし、
作品を29日までに作って画像を送るという
課題付ですが楽しみたいと思います。
2007-04-17 : 羊毛フェルト : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

マルチーズ

お友達のおうちのマルチーズを作ってみました。
モヒカンがかわいい。
どう処理していいか分からないので
あとで飼い主さんに聞いてみます。

マルチーズのおうじ


コーギー犬を3匹作っていたせいか
犬の形にだんだん慣れてきました。
体のバランスがいまいちかしら・・・。
やっぱり数をこなさないとダメということですね。

相変わらず、目も鼻も羊毛です。
今回のマルチーズさんの羊毛は
シルク入りなので毛が光ってくれています。

4月16日追記
修正して完成!ということでお友達に贈ります。
いってらっしゃい♪
yomo0040.jpg

2007-04-15 : 羊毛フェルト : コメント : 7 : トラックバック : 0
Pagetop

チェブラーシュカ

お友達のご提案から
チェブラーシュカを作ってみました。

チェブラーシュカ


表情が難しくて
顔にかかった時間が長かった。
作っているときはこれでよし!と思っても
あとから見てみると、どうなんだろう?と。

いまだに瞳の中の白い点のある位置がおかしい気がします。
もっとかわいくなるはずなのだけれども・・・。

バケツの中で空を見上げているチェブラーシュカ。

yomo0035.jpg

2007-04-12 : 羊毛フェルト : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

コーギー犬 再び

コーギー犬

yomo0030.jpg


12月に作ったもののリベンジ?作。
3匹作りましたが、もうこれで終わりです。
大して変わってないかなぁ。

リアル系なワンコ作っている方を見ていると
あぁ、こんなんではダメだ。と思いますが・・・

まぁ、私らしい作品になったかなと思います。

グラスアイを使ってみたらいいのでしょうが
頑固にフェルトで作っています。

仙台もやっと春らしくなって来ました。

yomo0031.jpg



追記 4月16日。
お友達のおうちに無事、到着。
2ショットに幸せを感じました。

405701674_37s.jpg
2007-04-09 : 羊毛フェルト : コメント : 1 : トラックバック : 0
Pagetop

お友達のプレゼントに

お友達が2月に結婚したので
いまさらながらチクチクしてプレゼントを作っています。

先日作ったネーコンくんと同様、

お友達オリジナルのキャラクターをチクチク。

とのくまちゃん


2次元を3次元へ・・・。
どんな風に想像するかって
人それぞれなのでこれでいいのかな。と思いながら。

プレゼントなのでキモチの問題かな。そういうことにしよう。

いつも頭を作るときに気合が入り
足を作るころには気合が抜けています。

竜頭蛇尾な作品だらけ。
自覚しながらもなかなか。
熱しやすき冷めやすいところがこういうところに現れます。

完成度の高いものを作るというのは
根気の要るものだな。

一生一作品!とかいう気合の入った人間になってみたいものです。
無理ですけどね。
2007-04-04 : 羊毛フェルト : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop

ペレンデールさんから

昨日、注文した
中詰め用の羊毛と
ニードルが届きました。

ニードルの極細。
ハマナカからも出るみたいなんだけど、
気になったので注文してしまいました。

初体験。
どうなるのかしら。

楽しみ楽しみ。

アナンダさんのニードルと比べるとちょっと短めです。
2007-04-03 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

●●●●●●●

20130201メロンパンダ

アルバム

月別アーカイブ

カレンダー

03 | 2007/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

作品が掲載されました

2011年ブティック社さんから発売
ハリネズミさんたち、4作品が掲載されています。 手のひらサイズ表紙

イベント(これから・・・予定)

★★2018年3月★★





お取扱いいただいてるところ♪

■仙台市青葉区
coco-chi
コースターや動物をモチーフとした雑貨

こけしのしまぬき
こけしコースター

■滋賀県甲賀市
Homey

プロフィール

もわもわ

  • Author:もわもわ
  • 千葉県出身。
    のんびり屋。

    ダンナ+娘2+お姑 +ダップー(♀)と暮らす。

    2004年秋
    仙台で暮らし始める。

    2006年春
    羊毛フェルトに出会う

    2007年 3月
    ■Felting Posse3 東京

    2007年 5月
    ■「鶯展-うぐいす展-」東京

    2007年 7月
    ■「水の色空の色展」 東京

    2007年 10月
    ■市民センターまつり 仙台
    ■Felting Posse4 東京
    ■クラフトショー 埼玉

    2007年11月     
    ■m-c-r「m-c-r文化祭」東京

    2007年12月 
    ■手づくりアート祭 ミル・フルール 仙台

    2008年 2月
    ■ナチュラル・ハンドメイドショップ 仙台

    2008年 4月 
    ■Felting Posse5
    ■d-labo(東京ミッドタウンタワー7階スルガ銀行)
     m-c-r(アート企画&スペース) 共同企画展
    「おくる・Okuru・贈るー未来へおくるメッセージ」展

    2008年5月
    ■きゃらめるみぃさんのおうちショップ 仙台

    2008年6月
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台

    2008年 9月
    ■ふぅともわぁ自宅ショップ 仙台

    2008年11月
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台
    ■100本の手づくりマフラー展 滋賀

    2008年 12月
    ■くらふとギャラリー 個展 京都

    2009年 2月 
    ■ふぅともわぁ自宅ショップ 仙台

    2009年 5月 
    ■羊雲展(グループ展)AMULET/東京

    2009年 7月 
    ■スイーツギャラクシー展 仙台

    2009年 8月
    ■フジイミツグ アートサロン 京都

    2009年10月 
    ■秋展 東京

    2009年11月 
    ■花と水玉展 仙台

    2009年12月 
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台
    ■アート&ライフマーケット2009 埼玉
    ■ひつじからの贈り物展 滋賀
    ■もわもわびより展 仙台
    ■河北新報 夕刊
    ■OH!バンデス 

    2010年2月
    ■meltin'love展 仙台

    2010年4月
    ■Bugs Of Spring展 仙台
    ■みちのくの猫展 仙台

    2010年6月
    ■雨とストライプ展 仙台
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台

    2010年8月
    ■仙台

    2010年9月
    ■yummy's coffee展 仙台

    2010年10月
    ■羊毛たまくらぶ 横浜 hono*bonon
    ■こだわり手仕事展 仙台 長町モール
    ■セ・マニフィック楽市楽座 仙台

    2010年11月
    ■杜のアート展 仙台
    ■アトリエkimama 仙台

    2010年12月
    ■アイロンビーズの森 仙台
    ■こだわり手仕事展 仙台 長町モール

    2011年1月
    ■18日 『ukulele-no.1のお店やさんごっこ』仙台

    2011年2月
    ■10日~15日 羊毛フェルト展vol.1 ふんわりやさしいなかまたち 下北沢
    ■28日~3月13日 Spring Phenomenon 仙台

    2011年4月
    ■22日~5月9日みちのくのねこ展  仙台
     
    2011年5月
    ■横浜 羊毛たまくらぶ

    2011年6月
    ■「虹展」仙台


    2011年8月
    ■ちいさな街のピクニック「魔法使いの星集め」 仙台

    2011年9月~10月30日
    ■パリのこども部屋 仙台


    2011年11月
    ■絵本の日 仙台

    ■Iron Beads Galaxy 3rd Aniversary 仙台
    ■キノコの逆襲
    ■街ピク

    2011年12月
    ■Winter Collection

    2012年1月
    ■いー肉Qまつり

    2012年2月
    ■TRP48

    2012年3月
    ■TRP48
    ■羊毛たまくらぶ 横浜
    ■街ピク

    2012年4月
    ■だるま花やしき 
    ■ロゼット博

    2012年5月
    ■My favorite is・・・(モノ編)

    2012年6月
    ■My favorite is・・・(イロ編)

    2012年7月
    ■My favorite is・・・(街編)
    ■こんにちはこけし

    2012年8月

    2012年9月
    ■海産物展

    2012年10月
    ■羊毛たまくらぶ
    ■「小さな街のせんだい散歩 in 京都」 at うつわhaku
    ■カヨウカフェ
    2012年11月
    ■アイロンビーズギャラクシー4周年
    ■ヒミツ埜 キノコの

    2012年12月
    ■冬色遊園地
    ■福福招き猫コンサート
    ■たこるくんと東北のかわいいモノ展第5弾

    2013年1月
    ■A to Z展「A」
    ■いー肉Qまつり

    2013年2月
    ■A to Z展「B」
    ■楽しい珈琲の時間のために」
    ■coco-chi DE コーヒールンバ♪』

    2013年3月
    ■A to Z展「C」

    2013年4月
    ■A to Z展「D」

    2013年5月
    ■A to Z展「E」

    2013年6月
    ■A to Z展「F」

    2013年7月
    ■A to Z展「G」

    2013年8月
    ■A to Z展「H」

    2013年9月
    ■A to Z展「I」

    2013年10月
    ■A to Z展「J」
    ■スマイルマルシェ

    2013年11月
    ■小人雑貨店
    ■なんでパンダ?店
    ■もっちりしりーず

    2013年12月
    ■ちいさな街のピクニック

    2014年1月
    ■Happy Hooters
    ■もちフェス in 丸森町
    ■たこるくんと東北のカワイイもの展
    ■いー肉Qまつり

    2014年2月
    ■お菓子大好き!フェイクスイーツ展 子猫堂
    ■福福まねき猫市 アクテデュース
    ■大人のHINAまつり 南町通ぎゃらりーくろすろーど
    ■petit cadeau ✕ cozuzu手芸店 
    ■楽しい珈琲の時間のために。
    ■coco-chi DE コーヒールンバ

    2014年3月
    ■こけしだってオシャレしたい!展

メールフォーム(質問などコチラ

名前:
メール:
件名:
本文:

作品

FC2カウンター

blogram