fc2ブログ

羊毛を買いに♪パート2

仙台の街中には、
たくさんお店がそろっています。

仙台の街はそんなに歩き回らなくても
いろいろなお店があるので一日いても楽しい。

街中で羊毛フェルトを買うとなると
マブチか木村屋です。

マブチは行くたびに 羊毛フェルトのスペースが小さくなって・・・。
悲しい。

木村屋は、色がそろっていてビックリ。
マブチでがっかりしたあとだったからかな・・・笑
ハマナカさんのフェルト羊毛売ってます。
自分が何色を買いに来たか忘れてしまって
何色か買って帰り・・・
これあったか・・・。ということが何度か。
ま、使うからいいんですけどね。

ネットで買う染TAKEさんのメリーノは
色がたくさんあってやわらかくて気持ちよくて
嬉しいんだけど、まとめるのに少し時間がかかるかな。
ペレンデールさんの羊毛は高級感があり、
染TAKEさんよりやわらかいかも。
チクチクにはもったいない・・・。
ゴシゴシの方がさわり心地を楽しめる。

ハマナカさんの羊毛は結構まとまりやすい。
メロンパン作るときの201とかは特に。

羊毛をいろいろなお店で買うたびに
あ、こんなにやわらかいのか
こんなにごわごわなのか
と思う。

羊毛って触ってから買うのが一番だなって思います。
特にニードルフェルトの場合は
フェルトボール1個でも作らさせてもらえれば、
まとまり具合がわかるのになぁ。
なんてぜいたくなことを考えています。
スポンサーサイト



2007-06-22 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛を買いに

今日は、羊毛を買いに仙台市泉区寺岡へ行って来ました。

ハマナカの羊毛なら仙台の街中の手芸屋さん(マブチ・木村屋)で
買えるのですが・・・。

行ってみたかったお店。

仙台 羊毛 ってキーワードで検索すると出てくるお店。
La Famille Mouton

前から気になっていたお店だったのです。
方向音痴なので迷いましたが、どうにか到着。
ステキなものがたくさん詰め込まれた乙女な場所でした。
自然な雰囲気のすらりとキレイなオーナーさん。
色で言うならシルバーと白って感じの人です。
あーもっとやわらかい色かなぁ。

羊毛とシェルボタンを買ってきました。

他にもいろいろ欲しいものはあったけれど、
初の場所にテンション上がって?
緊張しすぎて?覚えていません。
音楽がかかっていてそれを聞いてると
妄想の世界へ行ってしまいそうでした。

ボタンでできたモビールがかわいかったなぁ。
最近モビール作りたくて。

買ってきた羊毛で人魚作ってみようと思っています。
作れたら展示会に応募しようかとも思っています。

2007-06-21 : 羊毛フェルト : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛■ネップ

ネップとは・・・
繊維がもつれてできた小さなかたまりのことをいうらしい。

yomo0086.jpg


なんだか見たことあるなぁと思っていたけれど、
セーターにできる毛玉に似ている。
それを少し大きくした感じ。

ネットで検索してみたら、ネップって作れるみたい。
羊毛をねちって作っている方がいた。
すごい根気だ・・・。

上の画像のは、アナンダさんで購入したネップ。
ずっと押入れの中に放置していました。

昨日、幼稚園で羊毛フェルト教室があり、
携帯ケースを作るというので、ネップを持っていきました。
うまくつかえるかしら・・・。
と思いつつ、使用。
すこし羊毛と混ぜて使うとからまりやすくて良いみたい。
ハマナカさんからもネップ入りの羊毛が出てるようです。
わたしはまだ使ったことがないけど、かわいいかんじだな。

携帯ケース
海の中というか、雪が降る日というか、そんなイメージです。

yomo0088.jpg



うまくいったんじゃないかしら。
もっと混ぜたほうがよかったのかな。
まぁ、それなりに。
2007-06-19 : 羊毛フェルト : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop

秋に向けて

10月に行われる
羊毛フェルトのイベントFelting Posse4に向けて
(フェルティング ポッセ 4)
何を作ろうか、季節的にはどうしようかなぁ。と考え中です。

10月にはもうひとつ他のイベントにも参加予定でいます。

今年3月にPOSSE3に出るときは、
どうしていいかわからず
結構てんぱってしまっていたので、
POSSE4はそうならないように
準備したいなぁと思います。

イベントも回を重ねて、経験を積み、
いろんな方々に見てもらい、
アドバイスをもらったりしながら
頑張っていきたいなぁと思います。

ほんと、何作ろうかなぁ。

日曜日に作った笹舟。それに乗ったパンダさん。
yomo0084.jpg


ひさしぶりに作ったネーコンくん
yomo0085.jpg


毎日チクチクして精進します。
2007-06-14 : 羊毛フェルト : コメント : 8 : トラックバック : 0
Pagetop

うぐいす展終了(プラス嬉しい出来事)

6月10日で終了したうぐいす展。
足を運んでくださった皆々様、ありがとうございました。
お買い上げくださったじんさま、ありがとうございました。

2回目の展示会参加でドキドキしましたが、
羊毛作家の
fuwafuwa satoming さん
Les Collagesさんと楽しく参加できました。
心強かったです。

お嫁に行けなかった作品は、展示が終わったら母の元へ行くことになっていましたが、
もう少しの間、このギャラリーのどこかに置いて頂けることになりそうです。
人に見てもらえる機会が増えて嬉しいなぁと思っています。

今、このギャラリーでは
トミナガマキさんの消しゴムはんこ展『ネクター』が 開催されてます。
かわいいなぁとおもってみています。こどもモチーフがなんとも・・・。羊毛で作ってみたくなる感じです。
●とき:2007年6月12日(火)~6月24日(日)月曜休み
●平日 12:00~17:00  土日12:00~18:30  
お時間のある方、消しゴムハンコに興味のある方、
ミッドタウンなどへ遊びに行かれる方、
ぜひ♪

http://www.m-c-r.jp/
■場所 南青山
    南青山クリエイターズレジデンスギャラリー
2007-06-12 : イベント : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

作品■子パンダちゃん。

yomo0075.jpg


子パンダちゃん。
木のイスに登っております。
まだ、もわもわしすぎてるかなぁ。

100円ショップで買った木のイス。
100円ショップめぐりって楽しい。
いろいろなものがありますね。
ひろーーーい100円ショップに行きたいな。

デジカメがいけないのか、私の撮り方がいけないのか
ぼやけております。

yomo0076.jpg

2007-06-07 : 羊毛フェルト : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

今日から作り始めたもの

ミクシィのほうで5月にカウプレなどやって、
おひとかたにまだ送っていなかったので
それを持って郵便局へ。
青目の羊さんと最近ムキになってつくっていたクロワッサンを・・・。
明日には届くかしら。

ひつじさんとカエル君


今日、図書館でかわいいものを見てしまった。
パンダちゃん というパンダの写真集。
笹舟に乗ったパンダを作る前に見たかった。

また、パンダを作り始めました。

日本羊毛フェルト協会では、
まずは会員向けに10月のぽっせの募集が始まりました。

秋だから、ハロウィンとかクリスマスのものを作ったほうが
いいのかな。

まだ夏にもなってないのにな。

秋・冬で連想するものなんでしょう。
考えよう
2007-06-06 : 羊毛フェルト : コメント : 3 : トラックバック : 0
Pagetop

うぐいす展の様子

うぐいす展の様子です。

一緒に参加した fuwafuwasatomingさんとLes Collagesさんに
教えていただきました。

今回のうぐいす展、参加しているのは20名の作家さんだそうです。
(わたしも作家・・・。気恥ずかしいです)
451005670_150s.jpg

うぐいす・midoriからイメージするもの。
会場はさわやかな雰囲気。
写真から想像して楽しんでます。

日曜日は妹と母が見に行ってくれるようなので
いろいろ聞いて見ます。

451251226_99s.jpg




2007-06-01 : 羊毛フェルト : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

●●●●●●●

20130201メロンパンダ

アルバム

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2007/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

作品が掲載されました

2011年ブティック社さんから発売
ハリネズミさんたち、4作品が掲載されています。 手のひらサイズ表紙

イベント(これから・・・予定)

★★2018年3月★★





お取扱いいただいてるところ♪

■仙台市青葉区
coco-chi
コースターや動物をモチーフとした雑貨

こけしのしまぬき
こけしコースター

■滋賀県甲賀市
Homey

プロフィール

もわもわ

  • Author:もわもわ
  • 千葉県出身。
    のんびり屋。

    ダンナ+娘2+お姑 +ダップー(♀)と暮らす。

    2004年秋
    仙台で暮らし始める。

    2006年春
    羊毛フェルトに出会う

    2007年 3月
    ■Felting Posse3 東京

    2007年 5月
    ■「鶯展-うぐいす展-」東京

    2007年 7月
    ■「水の色空の色展」 東京

    2007年 10月
    ■市民センターまつり 仙台
    ■Felting Posse4 東京
    ■クラフトショー 埼玉

    2007年11月     
    ■m-c-r「m-c-r文化祭」東京

    2007年12月 
    ■手づくりアート祭 ミル・フルール 仙台

    2008年 2月
    ■ナチュラル・ハンドメイドショップ 仙台

    2008年 4月 
    ■Felting Posse5
    ■d-labo(東京ミッドタウンタワー7階スルガ銀行)
     m-c-r(アート企画&スペース) 共同企画展
    「おくる・Okuru・贈るー未来へおくるメッセージ」展

    2008年5月
    ■きゃらめるみぃさんのおうちショップ 仙台

    2008年6月
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台

    2008年 9月
    ■ふぅともわぁ自宅ショップ 仙台

    2008年11月
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台
    ■100本の手づくりマフラー展 滋賀

    2008年 12月
    ■くらふとギャラリー 個展 京都

    2009年 2月 
    ■ふぅともわぁ自宅ショップ 仙台

    2009年 5月 
    ■羊雲展(グループ展)AMULET/東京

    2009年 7月 
    ■スイーツギャラクシー展 仙台

    2009年 8月
    ■フジイミツグ アートサロン 京都

    2009年10月 
    ■秋展 東京

    2009年11月 
    ■花と水玉展 仙台

    2009年12月 
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台
    ■アート&ライフマーケット2009 埼玉
    ■ひつじからの贈り物展 滋賀
    ■もわもわびより展 仙台
    ■河北新報 夕刊
    ■OH!バンデス 

    2010年2月
    ■meltin'love展 仙台

    2010年4月
    ■Bugs Of Spring展 仙台
    ■みちのくの猫展 仙台

    2010年6月
    ■雨とストライプ展 仙台
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台

    2010年8月
    ■仙台

    2010年9月
    ■yummy's coffee展 仙台

    2010年10月
    ■羊毛たまくらぶ 横浜 hono*bonon
    ■こだわり手仕事展 仙台 長町モール
    ■セ・マニフィック楽市楽座 仙台

    2010年11月
    ■杜のアート展 仙台
    ■アトリエkimama 仙台

    2010年12月
    ■アイロンビーズの森 仙台
    ■こだわり手仕事展 仙台 長町モール

    2011年1月
    ■18日 『ukulele-no.1のお店やさんごっこ』仙台

    2011年2月
    ■10日~15日 羊毛フェルト展vol.1 ふんわりやさしいなかまたち 下北沢
    ■28日~3月13日 Spring Phenomenon 仙台

    2011年4月
    ■22日~5月9日みちのくのねこ展  仙台
     
    2011年5月
    ■横浜 羊毛たまくらぶ

    2011年6月
    ■「虹展」仙台


    2011年8月
    ■ちいさな街のピクニック「魔法使いの星集め」 仙台

    2011年9月~10月30日
    ■パリのこども部屋 仙台


    2011年11月
    ■絵本の日 仙台

    ■Iron Beads Galaxy 3rd Aniversary 仙台
    ■キノコの逆襲
    ■街ピク

    2011年12月
    ■Winter Collection

    2012年1月
    ■いー肉Qまつり

    2012年2月
    ■TRP48

    2012年3月
    ■TRP48
    ■羊毛たまくらぶ 横浜
    ■街ピク

    2012年4月
    ■だるま花やしき 
    ■ロゼット博

    2012年5月
    ■My favorite is・・・(モノ編)

    2012年6月
    ■My favorite is・・・(イロ編)

    2012年7月
    ■My favorite is・・・(街編)
    ■こんにちはこけし

    2012年8月

    2012年9月
    ■海産物展

    2012年10月
    ■羊毛たまくらぶ
    ■「小さな街のせんだい散歩 in 京都」 at うつわhaku
    ■カヨウカフェ
    2012年11月
    ■アイロンビーズギャラクシー4周年
    ■ヒミツ埜 キノコの

    2012年12月
    ■冬色遊園地
    ■福福招き猫コンサート
    ■たこるくんと東北のかわいいモノ展第5弾

    2013年1月
    ■A to Z展「A」
    ■いー肉Qまつり

    2013年2月
    ■A to Z展「B」
    ■楽しい珈琲の時間のために」
    ■coco-chi DE コーヒールンバ♪』

    2013年3月
    ■A to Z展「C」

    2013年4月
    ■A to Z展「D」

    2013年5月
    ■A to Z展「E」

    2013年6月
    ■A to Z展「F」

    2013年7月
    ■A to Z展「G」

    2013年8月
    ■A to Z展「H」

    2013年9月
    ■A to Z展「I」

    2013年10月
    ■A to Z展「J」
    ■スマイルマルシェ

    2013年11月
    ■小人雑貨店
    ■なんでパンダ?店
    ■もっちりしりーず

    2013年12月
    ■ちいさな街のピクニック

    2014年1月
    ■Happy Hooters
    ■もちフェス in 丸森町
    ■たこるくんと東北のカワイイもの展
    ■いー肉Qまつり

    2014年2月
    ■お菓子大好き!フェイクスイーツ展 子猫堂
    ■福福まねき猫市 アクテデュース
    ■大人のHINAまつり 南町通ぎゃらりーくろすろーど
    ■petit cadeau ✕ cozuzu手芸店 
    ■楽しい珈琲の時間のために。
    ■coco-chi DE コーヒールンバ

    2014年3月
    ■こけしだってオシャレしたい!展

メールフォーム(質問などコチラ

名前:
メール:
件名:
本文:

作品

FC2カウンター

blogram