fc2ブログ

コースター 雪の結晶

今日から幼稚園の娘達は1時降園。
ということで
娘達を送り出してから、早速羊毛と向き合った。

何を作ろうかなぁ。とニードルでチクチクしても
形にならないので、気分を変えてゴシゴシすることに。

去年の12月アナンダさんで大量購入していた
フランスを使い、コースターを作ってみました。
まだまだ、フランスいっぱい。
スペインメリーノもいっぱい・・・。どうするかな。

ゴシゴシはまだまだ苦手で・・・。
自己流なのでかなり怪しいけれど
形になりました。

メリーノだとすんなりフェルト化してくれるけれど
フランスはなかなか手強い。
でもフェルト化するとメリーノより重みがあるなと
思いました。

雪の結晶をチクチク刺繍(ニードルでチクチク羊毛をチクチク)したら
かわいらしくなりました。

yomo0013.jpg


ありがちなかんじかなぁ。
ま、こういうのもいいですよ。うんうん。
雑貨屋さんに置けたらなってイメージでつくりました。

スポンサーサイト



2007-08-28 : 羊毛フェルト ゴシゴシ : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

食いしん坊なネズミ君

来年の干支はネズミ・・・
まだ来年までは時間があるけれど羊毛で作りたかった。

ネズミだけ作って放置・・・。

先日、久々に子供達と七北田公園へ。
そのすぐ近くに雑貨屋さん、いや、ちがうな、
インテリアショップがあるのを見つけ、
子供達をパパに預け、一人で行ってみた。

フラネ というお店です。
本当にステキ・かつ値段もお手ごろ。
家が新しかったらこういうステキなものたちで
埋め尽くしたいと・・・。

かわいいものだらけ・・・。
2年前からこのお店あったそうで・・・。
知らなかった。

そこで見つけたのがトラップピンチ。
ネズミ捕りのモチーフのピンチでした。

あ!これは使えると思い、購入
おうちで撮影してみました。

yomo0011.jpg



もっとネズミくんがたくさんいたほうが面白そうです。
いろいろなポーズで作ってみようかと思います。
これはクラフトショー行きかな。

クッキー?ビスケットは、
福田りおさん著 
羊毛フェルトのスイーツ―フェルティングニードルでつくる
を見ながら作りましたよ♪
ビスケットなら穴をチクチク作るべきなんだけど・・・。
まだつくってません。
2007-08-22 : 羊毛フェルト : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop

夏休みの宿題

お盆も過ぎ、
そろそろ夏休みの宿題を・・・。
と思うお母さん達が多いのかな。
アクセスキーワードが
子供 フェルト 簡単 夏休み とかが多くなってきました。笑

小学生、中学生の頃は大変だったなぁ。
読書感想文とか苦手で31日に徹夜して書くんだよね・・・。
今はネットとかあるから便利だなぁ。

わたしは、子供達が小学生になったら
フェルトで作品を作らせて自由課題で
出せばいいかなぁと思っています。

低学年のうちは ニードル(針)を使ったものは少し危険なので
石けんでゴシゴシさせて、かばんでも作らせようかと・・・。

それよりも簡単なのは
いろんな色のフェルトボールをいっぱい作らせて
それを紐に通してモビールとか。

先日、YO!MO!カフェに参加したときに
フェルトボールを作るキットがリニューアルして発売されるという
話を聞きました。前より、簡単でキレイに作れるとか。

手でコロコロ転がしても、慣れればうまくいくけれど、
子供だと集中力がなかったり適当に遊んでしまうとうまくいかないから
そういうキットがあるって便利だと思うなぁ。

フェルトボールをキレイに作るコツも聞いてきました。
羊毛を短く切ってそれを固めたほうがうまくいくみたい。
繊維が長いと割れてしまったりするのですって。

あ~。わたしも羊毛やらないとなぁ。
イベントが・・・。
宿題に追われる子供と同じ気分です。
とりあえず、カボチャはハロウィンのリースに
くっつけることになりそうです。
2007-08-14 : 羊毛フェルト : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

だらだら・・・

7月20日からほとんど、自発的には羊毛に触らず・・・
今日に至る・・・。

実家に帰っていました。

yomo0007.jpg


7月29日に下北沢に行き、念願のYO!MO!カフェに参加。
初めて羊毛フェルトを習いました。
今まで自己流だったからいろいろ不安でした。
だいたい作り方は、同じで復習する感じで楽しかった。
先生のはふわふわで、優しくできていました。
羊毛に愛情をこめて・・・。
一緒にチクチクした方々も、
羊毛作品にとても愛情を込めているようで
わたしはそこまで愛情を込めてるかなぁ・・・などと
思いつつ・・・。
いい時間でした。

yomo0008.jpg


今日から本格的にチクチク再開。
まずは小物から・・・。
カボチャを作り始めましたよ~。
これをどうするかはまだ考え中なんです。
10月のイベントにはカボチャでしょ!と
安易な考えではじめました。
作っているうちにシンデレラを
作りたくなりはじめています。
お姫様、作れるかな。うーん。
わたしってそういうキャラじゃないしな・・・
2007-08-10 : 羊毛フェルト : コメント : 3 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

●●●●●●●

20130201メロンパンダ

アルバム

月別アーカイブ

カレンダー

07 | 2007/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

作品が掲載されました

2011年ブティック社さんから発売
ハリネズミさんたち、4作品が掲載されています。 手のひらサイズ表紙

イベント(これから・・・予定)

★★2018年3月★★





お取扱いいただいてるところ♪

■仙台市青葉区
coco-chi
コースターや動物をモチーフとした雑貨

こけしのしまぬき
こけしコースター

■滋賀県甲賀市
Homey

プロフィール

もわもわ

  • Author:もわもわ
  • 千葉県出身。
    のんびり屋。

    ダンナ+娘2+お姑 +ダップー(♀)と暮らす。

    2004年秋
    仙台で暮らし始める。

    2006年春
    羊毛フェルトに出会う

    2007年 3月
    ■Felting Posse3 東京

    2007年 5月
    ■「鶯展-うぐいす展-」東京

    2007年 7月
    ■「水の色空の色展」 東京

    2007年 10月
    ■市民センターまつり 仙台
    ■Felting Posse4 東京
    ■クラフトショー 埼玉

    2007年11月     
    ■m-c-r「m-c-r文化祭」東京

    2007年12月 
    ■手づくりアート祭 ミル・フルール 仙台

    2008年 2月
    ■ナチュラル・ハンドメイドショップ 仙台

    2008年 4月 
    ■Felting Posse5
    ■d-labo(東京ミッドタウンタワー7階スルガ銀行)
     m-c-r(アート企画&スペース) 共同企画展
    「おくる・Okuru・贈るー未来へおくるメッセージ」展

    2008年5月
    ■きゃらめるみぃさんのおうちショップ 仙台

    2008年6月
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台

    2008年 9月
    ■ふぅともわぁ自宅ショップ 仙台

    2008年11月
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台
    ■100本の手づくりマフラー展 滋賀

    2008年 12月
    ■くらふとギャラリー 個展 京都

    2009年 2月 
    ■ふぅともわぁ自宅ショップ 仙台

    2009年 5月 
    ■羊雲展(グループ展)AMULET/東京

    2009年 7月 
    ■スイーツギャラクシー展 仙台

    2009年 8月
    ■フジイミツグ アートサロン 京都

    2009年10月 
    ■秋展 東京

    2009年11月 
    ■花と水玉展 仙台

    2009年12月 
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台
    ■アート&ライフマーケット2009 埼玉
    ■ひつじからの贈り物展 滋賀
    ■もわもわびより展 仙台
    ■河北新報 夕刊
    ■OH!バンデス 

    2010年2月
    ■meltin'love展 仙台

    2010年4月
    ■Bugs Of Spring展 仙台
    ■みちのくの猫展 仙台

    2010年6月
    ■雨とストライプ展 仙台
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台

    2010年8月
    ■仙台

    2010年9月
    ■yummy's coffee展 仙台

    2010年10月
    ■羊毛たまくらぶ 横浜 hono*bonon
    ■こだわり手仕事展 仙台 長町モール
    ■セ・マニフィック楽市楽座 仙台

    2010年11月
    ■杜のアート展 仙台
    ■アトリエkimama 仙台

    2010年12月
    ■アイロンビーズの森 仙台
    ■こだわり手仕事展 仙台 長町モール

    2011年1月
    ■18日 『ukulele-no.1のお店やさんごっこ』仙台

    2011年2月
    ■10日~15日 羊毛フェルト展vol.1 ふんわりやさしいなかまたち 下北沢
    ■28日~3月13日 Spring Phenomenon 仙台

    2011年4月
    ■22日~5月9日みちのくのねこ展  仙台
     
    2011年5月
    ■横浜 羊毛たまくらぶ

    2011年6月
    ■「虹展」仙台


    2011年8月
    ■ちいさな街のピクニック「魔法使いの星集め」 仙台

    2011年9月~10月30日
    ■パリのこども部屋 仙台


    2011年11月
    ■絵本の日 仙台

    ■Iron Beads Galaxy 3rd Aniversary 仙台
    ■キノコの逆襲
    ■街ピク

    2011年12月
    ■Winter Collection

    2012年1月
    ■いー肉Qまつり

    2012年2月
    ■TRP48

    2012年3月
    ■TRP48
    ■羊毛たまくらぶ 横浜
    ■街ピク

    2012年4月
    ■だるま花やしき 
    ■ロゼット博

    2012年5月
    ■My favorite is・・・(モノ編)

    2012年6月
    ■My favorite is・・・(イロ編)

    2012年7月
    ■My favorite is・・・(街編)
    ■こんにちはこけし

    2012年8月

    2012年9月
    ■海産物展

    2012年10月
    ■羊毛たまくらぶ
    ■「小さな街のせんだい散歩 in 京都」 at うつわhaku
    ■カヨウカフェ
    2012年11月
    ■アイロンビーズギャラクシー4周年
    ■ヒミツ埜 キノコの

    2012年12月
    ■冬色遊園地
    ■福福招き猫コンサート
    ■たこるくんと東北のかわいいモノ展第5弾

    2013年1月
    ■A to Z展「A」
    ■いー肉Qまつり

    2013年2月
    ■A to Z展「B」
    ■楽しい珈琲の時間のために」
    ■coco-chi DE コーヒールンバ♪』

    2013年3月
    ■A to Z展「C」

    2013年4月
    ■A to Z展「D」

    2013年5月
    ■A to Z展「E」

    2013年6月
    ■A to Z展「F」

    2013年7月
    ■A to Z展「G」

    2013年8月
    ■A to Z展「H」

    2013年9月
    ■A to Z展「I」

    2013年10月
    ■A to Z展「J」
    ■スマイルマルシェ

    2013年11月
    ■小人雑貨店
    ■なんでパンダ?店
    ■もっちりしりーず

    2013年12月
    ■ちいさな街のピクニック

    2014年1月
    ■Happy Hooters
    ■もちフェス in 丸森町
    ■たこるくんと東北のカワイイもの展
    ■いー肉Qまつり

    2014年2月
    ■お菓子大好き!フェイクスイーツ展 子猫堂
    ■福福まねき猫市 アクテデュース
    ■大人のHINAまつり 南町通ぎゃらりーくろすろーど
    ■petit cadeau ✕ cozuzu手芸店 
    ■楽しい珈琲の時間のために。
    ■coco-chi DE コーヒールンバ

    2014年3月
    ■こけしだってオシャレしたい!展

メールフォーム(質問などコチラ

名前:
メール:
件名:
本文:

作品

FC2カウンター

blogram