fc2ブログ

羊毛スイーツ講習会 木村屋にて

福田りおさんの羊毛スイーツ講習会に行ってきました♪

仙台の木村屋さんで行われました。

ご多忙中のりおさんが仙台に来るとは!!
ルンルン気分でいってきました。

ハマナカさんから出た羊毛フェルトスイーツキット2種類
■いちごのロールケーキ
■メロンパン
を習ってきました。

yomo0022.jpg



そのほか、販売されてるキットは
■いちごのショートケーキ
■フルーツのタルト
■クッキー&クッキー
■ドーナツ!
です。どれもかわいいです。
羊毛フェルトやってみようかな、
でもどんなのだろう・・・と思っている方には
説明も細かくされてるし、
お買い得なキットだと思います。

さて講習会の様子です。
りおさんの作品、
メロンパンやケーキ、ブッシュドノエルなどなど
たくさんのさくひんが展示されていて、
生徒のみなさんは写真を撮ったり触ってみたり。
ポッセでもこんなに見られないから
すごくいい機会でした。

生徒さんの年齢もさまざまでした。
(最高齢は大正15年生まれのおばあちゃま)
好きなことをしてストレス解消するの とおっしゃってました。
感動しちゃいました。
羊毛フェルト歴もさまざまで
針を何本も折る人、指を刺す人
面白いなぁと会場の雰囲気楽しんできました。

私の隣に座った方は相模原からいらっしゃていて
緊張のあまり昨日は眠れなかった。
先生ってやっぱり美しいのね。
おしゃれ工房に出て欲しい。いや、出てもらいたくないな。
みんなに知られたくない。とおっしゃってました。笑
秘密にしたい気持ち分かるなぁ。
私だけ知ってるんだ♪っていうのありますよね。
りおさん人気すごいなぁ。

りおさんと一緒にいらっしゃっていた
ハマナカの担当さんは男の方だったのですが
(関西弁で印象に残る人でした 笑)
お仕事上で、羊毛チクチクされて
これはおもしろいなと思ったそうです。
うちの旦那さんもそういう人だったらなぁと
ちょっと思ってしまいました。

そうそう
ハマナカさんから
羊毛フェルト羊毛指サックが販売されてました!
これはいいです。指をけがしません。
あ。講習会では刺しちゃってる人いました。笑
ニードルを指した場所がサックのあるところじゃなかったようです。
それから羊毛フェルト新色も出てて♪
ナチュラルブランドハーブカラー何色かあるようなので
私もチェックしなければ!と思いました。
木村屋さんに売ってますよ♪

りおさんといろいろお話して
ポッセやクラフトショーの
作品イメージ頑張って
作ろうと思いました。
もう時間は迫ってきているけれど。

りお先生ありがとうございました♪
スポンサーサイト



2007-09-28 : 羊毛フェルト : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

お花のモチーフなどなど

先週末からコツコツ チクチク 作っているもの。
羊毛でお花のモチーフです。
20個くらいはできたかな。
色もバラバラ
白・ピンク・緑・水色 などなど。

お花に飽きて雪の結晶も作ったけれど
やっぱり手間がかかる・・・。

このお花のモチーフ何に使うかはまだ決まりきっていない。

第一希望は・・・
市民センターまつりで
幼稚園のママさんがエコクラフトでカゴを出展するので
それにくっつけたらかわいいかなぁ。なんて

そのほかは 髪留めにしようかな。
子供につけてみたら結構かわいかったんだけど
いまいちアクセサリーにする方法が分かっていない・・・。
ビーズとかやってればいろいろ方法がわかるんだろうけどね。

それから モビールしてもかわいいだろうし・・・

さいきん、芸能人のアクセサリーを見てると
羊毛フェルトで作ってあるようなブローチや
フェルトボールとビーズでできてるネックレスなど
目に付きます。

私も自分用に作ろうかしら。
2007-09-27 : 羊毛フェルト : コメント : 1 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛■和菓子に挑戦

市民センターまつりに持っていくため、
和菓子に挑戦しました。

ご年配の方でもこれなら羊毛に興味もってもらえるかしらぁ?
今どきのおばさまは、センスいいからな・・・。
なんでもござれ!ってかんじかな。
とにかく羊毛フェルトのやさしいかんじが伝わればね。

秋の和菓子。
きれいだなぁ。と和菓子のHPを巡ってきました。
寒天をつかってるものとかは無理そうなので
練りきりで作ってあるお菓子を作ってみました。

同じ題名の和菓子でもいろいろ職人さんも工夫していて
オリジナルなものにしてるんだなと思いました。
羊毛と一緒だな。

青い目のうさぎさん

2007-09-19 : 羊毛フェルト : コメント : 6 : トラックバック : 1
Pagetop

ひつじのリース

秋らしくリースにフェルトを合わせてみました。

やっとテンションがあがってきました♪

いろんなひとといろんなお話しすると楽になりますね。

フェルトをキューブ状に四角くチクチクしたつもりでしたが
丸い・・・。

羊がのんびり夢を見てるところかなぁ。
これはある方の下へ旅たちます。さてだれでしょうね。笑

フェルトキューブの色でそのお相手の人は気づくかも。

これからもお世話になると思います。
よろしくお願いします。

yomo0019.jpg

2007-09-15 : 羊毛フェルト : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

魔女修行中の女の子

久しぶりに人の形のお人形を作りました。
自立しません・・・。

yomo0010.jpg


魔女修行中の女の子です。
10センチくらいの大きさです。
たぶん・・・。

前に作ったかぼちゃと一緒に写真を撮ってみました。
ハロウィンに魔女の仮装をした女の子 という設定でもいいか・・・。

イベントが近づいてきて
心はあせり、
何をつくればいいか良く分からなくなり
心がざわざわしています。

あ~あ~。

これから、また羊を作ります。
自分らしい作品ってどんなもの・・・
悩んでる暇ないんですよね。

作りたいものを作る。それが一番なのかな。
2007-09-10 : 羊毛フェルト : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

●●●●●●●

20130201メロンパンダ

アルバム

月別アーカイブ

カレンダー

08 | 2007/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

作品が掲載されました

2011年ブティック社さんから発売
ハリネズミさんたち、4作品が掲載されています。 手のひらサイズ表紙

イベント(これから・・・予定)

★★2018年3月★★





お取扱いいただいてるところ♪

■仙台市青葉区
coco-chi
コースターや動物をモチーフとした雑貨

こけしのしまぬき
こけしコースター

■滋賀県甲賀市
Homey

プロフィール

もわもわ

  • Author:もわもわ
  • 千葉県出身。
    のんびり屋。

    ダンナ+娘2+お姑 +ダップー(♀)と暮らす。

    2004年秋
    仙台で暮らし始める。

    2006年春
    羊毛フェルトに出会う

    2007年 3月
    ■Felting Posse3 東京

    2007年 5月
    ■「鶯展-うぐいす展-」東京

    2007年 7月
    ■「水の色空の色展」 東京

    2007年 10月
    ■市民センターまつり 仙台
    ■Felting Posse4 東京
    ■クラフトショー 埼玉

    2007年11月     
    ■m-c-r「m-c-r文化祭」東京

    2007年12月 
    ■手づくりアート祭 ミル・フルール 仙台

    2008年 2月
    ■ナチュラル・ハンドメイドショップ 仙台

    2008年 4月 
    ■Felting Posse5
    ■d-labo(東京ミッドタウンタワー7階スルガ銀行)
     m-c-r(アート企画&スペース) 共同企画展
    「おくる・Okuru・贈るー未来へおくるメッセージ」展

    2008年5月
    ■きゃらめるみぃさんのおうちショップ 仙台

    2008年6月
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台

    2008年 9月
    ■ふぅともわぁ自宅ショップ 仙台

    2008年11月
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台
    ■100本の手づくりマフラー展 滋賀

    2008年 12月
    ■くらふとギャラリー 個展 京都

    2009年 2月 
    ■ふぅともわぁ自宅ショップ 仙台

    2009年 5月 
    ■羊雲展(グループ展)AMULET/東京

    2009年 7月 
    ■スイーツギャラクシー展 仙台

    2009年 8月
    ■フジイミツグ アートサロン 京都

    2009年10月 
    ■秋展 東京

    2009年11月 
    ■花と水玉展 仙台

    2009年12月 
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台
    ■アート&ライフマーケット2009 埼玉
    ■ひつじからの贈り物展 滋賀
    ■もわもわびより展 仙台
    ■河北新報 夕刊
    ■OH!バンデス 

    2010年2月
    ■meltin'love展 仙台

    2010年4月
    ■Bugs Of Spring展 仙台
    ■みちのくの猫展 仙台

    2010年6月
    ■雨とストライプ展 仙台
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台

    2010年8月
    ■仙台

    2010年9月
    ■yummy's coffee展 仙台

    2010年10月
    ■羊毛たまくらぶ 横浜 hono*bonon
    ■こだわり手仕事展 仙台 長町モール
    ■セ・マニフィック楽市楽座 仙台

    2010年11月
    ■杜のアート展 仙台
    ■アトリエkimama 仙台

    2010年12月
    ■アイロンビーズの森 仙台
    ■こだわり手仕事展 仙台 長町モール

    2011年1月
    ■18日 『ukulele-no.1のお店やさんごっこ』仙台

    2011年2月
    ■10日~15日 羊毛フェルト展vol.1 ふんわりやさしいなかまたち 下北沢
    ■28日~3月13日 Spring Phenomenon 仙台

    2011年4月
    ■22日~5月9日みちのくのねこ展  仙台
     
    2011年5月
    ■横浜 羊毛たまくらぶ

    2011年6月
    ■「虹展」仙台


    2011年8月
    ■ちいさな街のピクニック「魔法使いの星集め」 仙台

    2011年9月~10月30日
    ■パリのこども部屋 仙台


    2011年11月
    ■絵本の日 仙台

    ■Iron Beads Galaxy 3rd Aniversary 仙台
    ■キノコの逆襲
    ■街ピク

    2011年12月
    ■Winter Collection

    2012年1月
    ■いー肉Qまつり

    2012年2月
    ■TRP48

    2012年3月
    ■TRP48
    ■羊毛たまくらぶ 横浜
    ■街ピク

    2012年4月
    ■だるま花やしき 
    ■ロゼット博

    2012年5月
    ■My favorite is・・・(モノ編)

    2012年6月
    ■My favorite is・・・(イロ編)

    2012年7月
    ■My favorite is・・・(街編)
    ■こんにちはこけし

    2012年8月

    2012年9月
    ■海産物展

    2012年10月
    ■羊毛たまくらぶ
    ■「小さな街のせんだい散歩 in 京都」 at うつわhaku
    ■カヨウカフェ
    2012年11月
    ■アイロンビーズギャラクシー4周年
    ■ヒミツ埜 キノコの

    2012年12月
    ■冬色遊園地
    ■福福招き猫コンサート
    ■たこるくんと東北のかわいいモノ展第5弾

    2013年1月
    ■A to Z展「A」
    ■いー肉Qまつり

    2013年2月
    ■A to Z展「B」
    ■楽しい珈琲の時間のために」
    ■coco-chi DE コーヒールンバ♪』

    2013年3月
    ■A to Z展「C」

    2013年4月
    ■A to Z展「D」

    2013年5月
    ■A to Z展「E」

    2013年6月
    ■A to Z展「F」

    2013年7月
    ■A to Z展「G」

    2013年8月
    ■A to Z展「H」

    2013年9月
    ■A to Z展「I」

    2013年10月
    ■A to Z展「J」
    ■スマイルマルシェ

    2013年11月
    ■小人雑貨店
    ■なんでパンダ?店
    ■もっちりしりーず

    2013年12月
    ■ちいさな街のピクニック

    2014年1月
    ■Happy Hooters
    ■もちフェス in 丸森町
    ■たこるくんと東北のカワイイもの展
    ■いー肉Qまつり

    2014年2月
    ■お菓子大好き!フェイクスイーツ展 子猫堂
    ■福福まねき猫市 アクテデュース
    ■大人のHINAまつり 南町通ぎゃらりーくろすろーど
    ■petit cadeau ✕ cozuzu手芸店 
    ■楽しい珈琲の時間のために。
    ■coco-chi DE コーヒールンバ

    2014年3月
    ■こけしだってオシャレしたい!展

メールフォーム(質問などコチラ

名前:
メール:
件名:
本文:

作品

FC2カウンター

blogram