fc2ブログ

制作途中■猫だよ

えーと・・・

先日 参加させていただいた自宅ショップでオーダーをいただきました。
それは、猫さん2匹。
お話嬉しくて受けました♪舞い上がるくらい喜んで。

でも、まだサイズ・ポーズ等々伺わなくてはならないことに2日たってから気づき・・・。
だめです。私。

キモチだけ 先走り猫を制作中。
勝手に想像してつくっています。
これじゃ、だめですね・・・。

この子は・・・mixiかこちらのブログでカウントプレゼント用にしよう!と
練習も兼ねて作ってみています。

まずは ペレンデールさんのランヴィエ羊毛生成で猫の形を作る。
たくさんチクチクして固くします。

200803yomo0023.jpg


そして・・・。とりあえず、目もつけて・・・。植毛。
いつものわたしの作品は植毛なんてしません。
ぐるぐるっと羊毛を巻いてしまいます。
でも、今回は植毛してみよう!と。そんな気になりました。
それは・・・
羊毛作家さんのmasaさん(という方がおられるのですが、
その方の作品を見て刺激を受けたからです。

植毛が一番楽しいそうです。
命が吹き込まれる作業。わかるけれど。
わたしは一番つらい。

今日はもう飽きたのでまた明日。

200803yomo0025.jpg


にほんブログ村 ハンドメイドブログ フェルトへ

明日?あさって?には完成予定。
予定は未定。

うーん。植毛していく順番・組み立て方など
さまざまな問題点浮上中。

でも、完成させます。

どうなるかなぁ。
スポンサーサイト



2008-06-29 : 羊毛フェルト : コメント : 5 : トラックバック : 0
Pagetop

ユニット結成!

このたび fu*のトモさんとユニット結成のはこびとなりました。

トモさんとは、去年の10月末頃だったかな・・・
福田りおさんの羊毛フェルト講習会で出会いました。


ユニット名は・・・

<ふぅ と もわぁ>

ま、そのままです。 

ふわふわな優しいかわいい 感じをテーマにやっていきます。

9月末頃、トモさんと一緒に自宅ショップをやります。
参加したいなぁ。という方は、メッセージくださいませ。

2008-06-29 : 日記つれづれ : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop

諦めないで努力すること

今日、娘二人の習い事 チアダンスの先生こんなようなことを言っていた。

目標に向かって 努力して頑張ること 諦めないこと

それをチアをしていくなかで覚えて欲しい 


ほんと、そうだよなぁ。
努力して頑張るキモチって いまのうちに身につけておいたほうがいいと思う。

負けたくない とか そういう気持ちって大事だと思う。
別に負けても 構わないんだけど。
キモチだけは持っていて欲しいのです。
私もあんまり 欲 がないほうなのでなんともいえませんが・・・。

子育てって難しいね。親次第なのかな。
そうじゃないこともあるけど、やっぱり環境って大切なのかなと思う今日この頃です。

姪っ子(反抗期)に勉強を教えて、子育ての仕方を見直すいいきっかけになりました。
毎日の積み重ねが大切です。と言っていた先生方の言葉を
自分も言っている・・・。 いつかわかってくれる日がくるかしら。
わからないまま、年月を重ねてしまうかしら・・・。
はぁ・・・。わたしも反抗してたよな。
今になってみると大人はそんな間違ったことは言ってなかったってことなんだよね。
2008-06-27 : 日記つれづれ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

イベント■自宅ショップに参加

自宅ショップに参加させていただきます。

ハンドメイドのお店 e-palette
ふわ可愛ワールド

6月26日・27日 10時~16時

今日、fu* の トモさんと搬入へ行ってきました。

自宅ショップ 前も書いたかもしれないけれど
普通のおうちの普通のお部屋がお店に変身。

かわいいもので埋め尽くされて ステキな空間になってる。
すごいなぁ。って思います。

そんなところに参加させてもらえて 嬉しい。

今回の新作は、メロンパンのパッチン留めとブタ3匹くらいかなぁ。
前まではギリギリまで作品作りしてもっと作らなきゃ!!っていう焦りが
あったりしたけれど、最近は自分の作れる範囲でやっていこうというキモチに
なれるようになりました。
年取ったのかしら? あ。成長したのかしら?

ボケボケの写真しか撮れてなかった・・・。とりあえず。
ブタさん。
DSCN5322.jpg


トモさんへ
fu*の作品はうまく撮れてた 笑。
200803yomo0001_20080626094312.jpg
2008-06-24 : 羊毛フェルト : コメント : 7 : トラックバック : 0
Pagetop

ウサギ■我が家のお姫様

かわいいでしょ。
うちのおひめさま。
たれ耳だから似合うな・・・。

いつもは食べちゃうビオラだけど、
食べるだけ食べて満足の モフモフちゃんです。

DSCN5321.jpg




2008-06-24 : 日記つれづれ : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛■ペンギンさんランプシェード?

羊毛フェルトっていうのは奥が深いもので・

何でも作ろうと思えば作れるのです。たぶん。
で、今回作ることになったのが ランプシェード。

お友達のCさんにお誘いを受けて
秋に京都で行なわれる 灯りと香りがテーマの自宅ショップのために作りました。

何を作ったらよいかわからず、Cさんに いろいろな案をいただく。

最初・・・筍  作れそうで作れなかった。 きっとキモチも足りなかった。
次に ペンギン すごくイメージできた。

ということでほぼ1日で完成。 (羽・足がつくまでのほうが時間がかかった)

200803yomo0021.jpg


ランプをつけると・・・
200803yomo0022.jpg


おなかの部分だけ光が漏れます。

お友達からもっと メタボにというアドバイスをうけたけれどそこが今回はクリアできなかったなぁ。
また作る機会があれば、頑張ってみたいです。

ChikuChikuBanBanのkaoriさんにはランプの件でお世話になりました。
ありがとうございました。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ フェルトへ

2008-06-20 : 羊毛フェルト : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

日記■なんとなくいそがしい

なんとなくいそがしい今日この頃。

今日仙台も梅雨入りしました。
私の住んでいるところは地震の影響はほとんどなく、
ニュースで見ていると本当に地震ってすごいエネルギーなのだなと思います。
人間なんてちっぽけですね。

まいにちダンナと二人で家飲みしてます。
残業代出ない。ボーナス出ない。休みもない。かわいそうなダンナと共に・・・。

お酒を飲んでしまうと、
羊毛チクチク作業がまったくはかどりません。
準備だけして12時くらいまでどうしようかなぁと眺め、
1時になり、やっぱり眠ろう。って・・・。

でも、昨日は頑張って一人完成させました。
ひろよちゃん。去年の12月に作った女の子の小さい版。
画像が・・・。ない・・・。
今日、Cちゃんに渡してきました。
明日、写真だけ撮らせてもらおうかな。

そして今日もうひとつ完成予定 ペンギンさん。
明日にはお披露目します。明日が締め切りなのです。

来週には自宅ショップのイベントに参加予定です。
たぶん、ヘアピンだけかなぁ・・・。
あ。あとブタさんかな。
がんばろう!!
2008-06-19 : 羊毛フェルト : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

日記■教えることはむずかしい

たまに羊毛フェルトを教える機会をいただくようになったりして・・・

そのたびに思う。
教えるのは難しい。
反省、次回はこうしようなどと考えたりします。


今日教えたのは、羊毛フェルトではなく数学。
相手は中1の姪っ子。

彼女は 数学が苦手。
数字の前を知らない振りして、通り過ぎていこうとするのが見え見えです。

2-3=?
という問題にも困惑顔。
マイナスの概念がない。

どうにか彼女が納得するまで教えることができたと思いますが・・・。

自分が苦に思わなかったことを
人に教えることを改めて感じました。

世の中で先生と呼ばれる方って
豊かな知識を持っているんだろうな。とうらやましく思いました。

勉強しないとな。

**********************************

わたしが 算数が好きになったのは、きっと妹達とお菓子を分け合う(奪い合う)
ときの計算するためだったと思われます。


2008-06-08 : 日記つれづれ : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop

日記■アロマキャンドル制作とランチ

今日はまたまた ママ友Cさんのおうちで遊んできました。
アロマキャンドル制作。

仏壇用?ロウソクをポキポキと折る
蝋と芯を分ける
蝋をカッターで小さく刻む
ビーカーへいれる

ここからはCさんの仕事。
蝋を湯せんで溶かす
ピンクのクレヨンをちょっと削る
溶かした蝋の中へいれ
最後にハート型へ流し込む。

いちおう出来ました。
わたしはキャンドルの知識がないので
ちょっと勉強してからまた制作してみたいなぁ。

それからランチ
Private Dining まにまに へ!

Cさんは 味噌カツランチ
わたしは セレクトランチ どて煮 ・ カツオと新タマのスタミナサラダ
を注文しました。

200803yomo0001_20080605174329.jpg


ボリューム満点 ごはん・赤だしはおかわりOK!
南光台にこんな場所があるとは。

居酒屋さんなので 夜行ってみたい!
あ。そのまえに ひつまぶしランチを食べてもみたい。

Private Dining まにまに
交通 : 地下鉄旭ヶ丘駅より徒歩15分
住所 : 仙台市泉区南光台2-15-15 モンフラット松田1F
TEL : 022-219-9002
営業時間 : 【ランチ】11:30~14:00 17:00~24:00 金、土17:00~翌1:00
定休日 : 水曜日
駐車場 : あり

2008-06-05 : 日記つれづれ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛■カエルのモビール

先日のおうちショップに出したものです。
おうちへ帰ってきたので 写真を撮ることができました。

おかえり カエル君。

200803yomo0019.jpg


暖かくなると 羊毛ってどうなのよ・・・と思いつつも
ストレス解消・気分転換になるチクチクはやめられず。
イメージしたものを形にする作業が好きだ!と思う今日この頃。

200803yomo0020.jpg


ずっと作りたかったモビール。
初モビールかも。

大好きなカエル君と大きな雫。
何個も雫のモビールを作ったら それなりに大作になりそうだよな・・・。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ フェルトへ
2008-06-04 : 羊毛フェルト : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

日記■ざんねんだなぁ。

残念なお知らせメールが今週来ました。

Felting Posseを主催している 
日本羊毛フェルト協会が休会することになったそうです。

詳しくはこちら・・・
日本羊毛フェルト協会ブログの重要なお知らせ

ポッセのおかげでいろいろな方と知り合うことができたり
制作の励みにもなっていたので、残念です。

秋のポッセも楽しみだったのだけれど、うーん。

寂しいなぁ。
2008-06-04 : 羊毛フェルト : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛■ランヴィエ カラー

午前10時過ぎ・・・ピンポーン

ペレンデールさんから届きました。
 ランヴィエ 生成・肌色・ライトベージュ

部屋には羊毛がまだまだ沢山あるけれど、注文してしまいました。

中詰め羊毛→ランヴィエ(生成り)だけを注文する予定だったけど、
気になり・・・気になり・・・。

ランヴィエは
羊毛フェルト初心者にも形にしやすい羊毛だと思います。
メリノはやわらかすぎて とか。そういう方にはいいかな。
うーん。ロムニーでもいいのかもしれないけど。
ランヴィエはシート状にもなってるのでクルクルと巻くのも簡単。
私はいつも固めに作るのでランヴィエ万歳♪です。

早速 仔ブタさんをつくりました。
肌色とライトベージュを混ぜてます。

200803yomo0015.jpg


ブゥブゥ ゴハンちょうだい

にほんブログ村 ハンドメイドブログ フェルトへ

続きを読む

2008-06-03 : 羊毛フェルト 資材 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

感謝♪■「おくる・Okuru・贈るー未来へおくるメッセージ」展終了

南青山クリエイターレジデンスさん、d-laboさんでお世話になっていた
ヤギさんたちが帰ってきました。

ロバさんは一足先におうちでのんびりしてヤギさんたちの帰りを待ってました。

都会の大きなビルの引き出しの中で ヤギ達は何を想ってたのかな。
mcr主宰しゃけさん、企画に参加させてくれてありがとう。
Les Collagesの茶菜さん、いろいろとお世話になりました。

作品を見てくれた皆さん、ありがとうございました。
ヤギさんたちのお手紙の内容考えてくれた皆さんありがとうございました。 

手紙の内容・・・いろいろありました♪

かっこよすぎるヤギさん
いろっぽいヤギさん。
表はつれない言葉。裏にはかわいい絵がかいてあるものも。

うれしいなぁ。
見てくれた方の足跡がおうちでみることができて。


今日はこれから fu*のトモさんとお出かけランチ♪
楽しみです。
2008-06-02 : イベント : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

日記■春うらら

仙台 暑かったり 寒かったり・・・。

今日は少し晴れてきて いいかんじ。
先週 娘に自転車を買いました。
たまにお友達の家に遊びに行って 載ってはいたけれど
そろそろ 補助無しも練習しないとね・・・ ということで。

うれしそうに 自転車を漕ぐ姿に わたしも満足。

200803yomo0011.jpg


補助無しを 練習するのは いつの日か・・・。
まぁ、ゆっくりね。

続きを読む

2008-06-01 : 日記つれづれ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

●●●●●●●

20130201メロンパンダ

アルバム

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2008/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

作品が掲載されました

2011年ブティック社さんから発売
ハリネズミさんたち、4作品が掲載されています。 手のひらサイズ表紙

イベント(これから・・・予定)

★★2018年3月★★





お取扱いいただいてるところ♪

■仙台市青葉区
coco-chi
コースターや動物をモチーフとした雑貨

こけしのしまぬき
こけしコースター

■滋賀県甲賀市
Homey

プロフィール

もわもわ

  • Author:もわもわ
  • 千葉県出身。
    のんびり屋。

    ダンナ+娘2+お姑 +ダップー(♀)と暮らす。

    2004年秋
    仙台で暮らし始める。

    2006年春
    羊毛フェルトに出会う

    2007年 3月
    ■Felting Posse3 東京

    2007年 5月
    ■「鶯展-うぐいす展-」東京

    2007年 7月
    ■「水の色空の色展」 東京

    2007年 10月
    ■市民センターまつり 仙台
    ■Felting Posse4 東京
    ■クラフトショー 埼玉

    2007年11月     
    ■m-c-r「m-c-r文化祭」東京

    2007年12月 
    ■手づくりアート祭 ミル・フルール 仙台

    2008年 2月
    ■ナチュラル・ハンドメイドショップ 仙台

    2008年 4月 
    ■Felting Posse5
    ■d-labo(東京ミッドタウンタワー7階スルガ銀行)
     m-c-r(アート企画&スペース) 共同企画展
    「おくる・Okuru・贈るー未来へおくるメッセージ」展

    2008年5月
    ■きゃらめるみぃさんのおうちショップ 仙台

    2008年6月
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台

    2008年 9月
    ■ふぅともわぁ自宅ショップ 仙台

    2008年11月
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台
    ■100本の手づくりマフラー展 滋賀

    2008年 12月
    ■くらふとギャラリー 個展 京都

    2009年 2月 
    ■ふぅともわぁ自宅ショップ 仙台

    2009年 5月 
    ■羊雲展(グループ展)AMULET/東京

    2009年 7月 
    ■スイーツギャラクシー展 仙台

    2009年 8月
    ■フジイミツグ アートサロン 京都

    2009年10月 
    ■秋展 東京

    2009年11月 
    ■花と水玉展 仙台

    2009年12月 
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台
    ■アート&ライフマーケット2009 埼玉
    ■ひつじからの贈り物展 滋賀
    ■もわもわびより展 仙台
    ■河北新報 夕刊
    ■OH!バンデス 

    2010年2月
    ■meltin'love展 仙台

    2010年4月
    ■Bugs Of Spring展 仙台
    ■みちのくの猫展 仙台

    2010年6月
    ■雨とストライプ展 仙台
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台

    2010年8月
    ■仙台

    2010年9月
    ■yummy's coffee展 仙台

    2010年10月
    ■羊毛たまくらぶ 横浜 hono*bonon
    ■こだわり手仕事展 仙台 長町モール
    ■セ・マニフィック楽市楽座 仙台

    2010年11月
    ■杜のアート展 仙台
    ■アトリエkimama 仙台

    2010年12月
    ■アイロンビーズの森 仙台
    ■こだわり手仕事展 仙台 長町モール

    2011年1月
    ■18日 『ukulele-no.1のお店やさんごっこ』仙台

    2011年2月
    ■10日~15日 羊毛フェルト展vol.1 ふんわりやさしいなかまたち 下北沢
    ■28日~3月13日 Spring Phenomenon 仙台

    2011年4月
    ■22日~5月9日みちのくのねこ展  仙台
     
    2011年5月
    ■横浜 羊毛たまくらぶ

    2011年6月
    ■「虹展」仙台


    2011年8月
    ■ちいさな街のピクニック「魔法使いの星集め」 仙台

    2011年9月~10月30日
    ■パリのこども部屋 仙台


    2011年11月
    ■絵本の日 仙台

    ■Iron Beads Galaxy 3rd Aniversary 仙台
    ■キノコの逆襲
    ■街ピク

    2011年12月
    ■Winter Collection

    2012年1月
    ■いー肉Qまつり

    2012年2月
    ■TRP48

    2012年3月
    ■TRP48
    ■羊毛たまくらぶ 横浜
    ■街ピク

    2012年4月
    ■だるま花やしき 
    ■ロゼット博

    2012年5月
    ■My favorite is・・・(モノ編)

    2012年6月
    ■My favorite is・・・(イロ編)

    2012年7月
    ■My favorite is・・・(街編)
    ■こんにちはこけし

    2012年8月

    2012年9月
    ■海産物展

    2012年10月
    ■羊毛たまくらぶ
    ■「小さな街のせんだい散歩 in 京都」 at うつわhaku
    ■カヨウカフェ
    2012年11月
    ■アイロンビーズギャラクシー4周年
    ■ヒミツ埜 キノコの

    2012年12月
    ■冬色遊園地
    ■福福招き猫コンサート
    ■たこるくんと東北のかわいいモノ展第5弾

    2013年1月
    ■A to Z展「A」
    ■いー肉Qまつり

    2013年2月
    ■A to Z展「B」
    ■楽しい珈琲の時間のために」
    ■coco-chi DE コーヒールンバ♪』

    2013年3月
    ■A to Z展「C」

    2013年4月
    ■A to Z展「D」

    2013年5月
    ■A to Z展「E」

    2013年6月
    ■A to Z展「F」

    2013年7月
    ■A to Z展「G」

    2013年8月
    ■A to Z展「H」

    2013年9月
    ■A to Z展「I」

    2013年10月
    ■A to Z展「J」
    ■スマイルマルシェ

    2013年11月
    ■小人雑貨店
    ■なんでパンダ?店
    ■もっちりしりーず

    2013年12月
    ■ちいさな街のピクニック

    2014年1月
    ■Happy Hooters
    ■もちフェス in 丸森町
    ■たこるくんと東北のカワイイもの展
    ■いー肉Qまつり

    2014年2月
    ■お菓子大好き!フェイクスイーツ展 子猫堂
    ■福福まねき猫市 アクテデュース
    ■大人のHINAまつり 南町通ぎゃらりーくろすろーど
    ■petit cadeau ✕ cozuzu手芸店 
    ■楽しい珈琲の時間のために。
    ■coco-chi DE コーヒールンバ

    2014年3月
    ■こけしだってオシャレしたい!展

メールフォーム(質問などコチラ

名前:
メール:
件名:
本文:

作品

FC2カウンター

blogram