fc2ブログ

日記■フットスクラブ

今日は、お友達のちいこさん(このブログによくでてきますね)に
フットスクラブをしていただきました。

だいぶまえ、自分で足の角質をとろうとして血を流してしまった私・・・。
ちいこさんにちょこっと削ってもらいました。

膝下から指先までマッサージも兼ねてしてくれたので
体全体のだるさがとれてスッキリしています。

ペディキュアもしていただき感動。
女の子らしくなりました。私の足。
もうホントどうしようもないんだよね・・・。

あぁ。やっぱりいいな。
マッサージ・・・。
足だけでもこんな違うんだなと思いました。

お肌もね、お昼にいただいた水炊きの雑炊のおかげかツルツル。

いい日だった。
スポンサーサイト



2008-07-14 : 日記つれづれ : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

お友達のネットショップ

ママ友さとちゃんの ネットショップ Ramah にて
お嫁にいった羊毛うさぎさんが 商品紹介しています。

http://item.rakuten.co.jp/ramah/g-hana/

sisiグラニーバック おしゃれでかわいい。
うちの子が赤ちゃんのときなんてこんなママバッグなかったよなぁ。
と思いながら眺めています。

出産祝いって、ママにあげてもいいわけだから・・・
もし、わたしのまわりで出産する人がいたらコレにしようかしらね。

あ~。わたしも欲しいんだ。
だれかくれないかなぁ。
お小遣いもらったら買おうかな。

うちの子たちを使ってくれてありがとう。
ずっと前の作品をみるとちょっと恥ずかしいわね。
2008-07-13 : 日記つれづれ : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

副資材■ストラップ

今年に入ってから ストラップを作るようになりました。

羊毛で作ったものをストラップにすると
チクチク系で作ったものは、そのつける人・場所など環境によっても
ぽわぽわになる早さも違うだろうなぁってことはわかっていました。

ゴシゴシ系で作ったものの方がしっかりしているのだよね。

で、今日はそのストラップ・・・
ママ友さんから 壊れちゃったんだよね とのご報告あり。

あ。直すよ。と言ったけれども
羊毛で作ったほうではなく、
ストラップ自体のことで
いままでは、言われたことがなかったので ちょっとびっくりしました。

もし、わたしの作品を購入された方で
ストラップ、壊れてしまったのよ! という方 いらっしゃいましたら
メッセージくださいませ。

ストラップの耐久性ってあんまりないのかな・・・。
いま、ギュウギュウ引っ張ったりして耐久性を確認中。
といっても目でみることくらいしかできないけれど。
うーん。悩みます。
2008-07-10 : その他ハンドメイド : コメント : 8 : トラックバック : 0
Pagetop

日記

今日は幼稚園の手芸サークルの日でした。
手芸サークル・・・各自、材料を持ってきて作業しながら交流をする憩いの場です。
あんまり話したことのなかったお母さん達と話す機会が持てて
すごい人見知りな私にきっかけをくれたステキな場所です。

今日はサークル見学に来たフミナさんと制作。
今日も猫村さんを作りました。

チクチク・・・チクチク・・・
こうやって・・・(教え方 テキトー)
そんなかんじ・・・
うんうん いいかんじ
わぁ~

と1時間半くらいかけて作りました。

おしゃべりしたり、
シュナさんが持ってきてくれた 
不愉快クッキー(ネーミングはまずそうだけど、かなりおいしい)を食べたり
雑誌を眺めたり
一人遊びをしているかわいい女の子を眺めたりしながら作りました。

すごく楽しかったぁ~。
一人で作るより楽しい。
満足。なんだろ~。嬉しいです。

ストラップにする約束をしてきました。こんなふうになりました。

DSCN5432.jpg


明日は 夏祭り委員の集まりです。
何もないよりは良いか・・・。
2008-07-09 : 日記つれづれ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛■猫村さん

猫の制作が続いております。なぁんてね。
今日は・・・

猫村さん

200803yomo0027.jpg


『きょうの猫村さん』・・・ほしよりこさんの漫画です。

このキャラクターを知ったのはつい最近です。

お友達Cちゃんから 知らないの? と見せてもらいました。
かわいらしさにやられました。
家政婦なの。この猫さん。

ほしよりこさんの絵は見たことがあるなと思っていたら
先日読んだ 美術系だったかな ある雑誌の挿絵の作者でした。

なんとなく自己嫌悪になったりため息の多い今日この頃。

久しぶりに何の予定もないから
ほんとうは 仙台の街へお出かけして
お昼はパパと待ち合わせしてランチでも♪なんて思っていたけれど
天気は微妙だし・・・パパは外回りだし・・・

なので

Microの踊れ をリピートでかけながら制作。

いいな、この歌は。頑張れる気がするよ。
なんて思いながら2時間。
エプロンなんてただ切っただけの子供の作ったようなものですが。
ちょっと丈が長いか・・・。
楽しかった。

本当はお買い物バッグを持たせたいけれど
そこまでの気力はない。ごめんね、猫村さん。


2008-07-08 : 羊毛フェルト : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛■猫さん

黒猫さん・・・うまくとれない・・・。
黒いものを撮るときはどうすればいいのでしょうね。
写真も勉強しないといけません。
うまく撮れないせいにして本当はきっときちんと作れてないのかもしれない。

もう一匹
こんなでよいのかしら。

200803yomo0026.jpg


にほんブログ村 ハンドメイドブログ フェルトへ

オーダー内容
手足が白
背中・頭・額が茶の猫さんとは。
猫好きな私はいろいろな猫を想像することが可能でしたが・・・。
一番無難な猫はこんなかんじ。

うーむー。
違ったら許してくださいね。

結局 目も羊毛。ひげ以外羊毛100%です。

先日猫の郵便屋さんっていうのがニュースでやってましたね。
猫好きなわたしとだんなは ニヤリとしながらそのニュースを眺めていました。
うちにも迷い猫がお手紙つけてやって来ないかな。

猫を2匹作ってちょっと感覚がつかめたので
直立の猫の郵便屋さんを作りたい気分。
小さい洋服を作れる技術があれば・・・。
うーん。洋裁も勉強? 
いろいろ 欲張りね。

2008-07-07 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

あぁ こういうふうになりたい

あぁ こういうふうになりたい。

なんだか
最近こういうことを思うことが多いです。

きっとまわりにステキな人がいっぱいいるってことだから
幸せなことなんだろう。

あれもこれもそれも・・・
あぁ いいなぁとおもう今日この頃。

小さい頃から
欲がないね 欲を持ちなさい! みたいなことを言われてきたけれど
さいきんは、すこし欲が出てきたのかしら。

いいことのような・・・
なんだか めんどうのような・・・
2008-07-04 : 日記つれづれ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

ぶらり♪手作りアート ミル・フルール

昨年 7月もぶらり♪したミル・フルール。
今年も行ってきました。

昨年12月は羊毛フェルトで参加させていただいたのだけれど・・・。
今回は、ウロウロ+ジーっとしてきました。

やっぱり ?
見てウロウロして体験するほうが楽しい。

ヒーリングスペース プレマさんのお手伝いしてるCちゃんの姿を見たり、
ちくちくスウィーツのchiekoさんとちょこっとお話をしたり、
crea.crefのまゆさんの作品を眺めたり。

体験は、バスボム作り。
emu*styleさん
笑顔のステキな人で 優しくて、話は面白くて とても楽しかった。
重曹+クエン酸+片栗粉 をまぜまぜ 
ローズのエッセンスをシュッシュとしながら固めていき 丸めて出来上がり。
これも癒し系な作業ですね。
終わってから ハーブティーとハーブ菓子をいただいてきました。

emu*styleの笑むさんは、カラーセラピストのkaoさんのお知り合いで!びっくり。
そして、emu*styleのブースで会った東北日和のコーディネーターさんも。

♪人と人のつながり♪
つながっていて嬉しかったです。

沢山の作家さんの作品を見たり、コーディネータさんの話にビビビ!!ときたり、
ステキな1日でした。

あ。歌・ギター演奏・ピアノ演奏もカッコよかった。
ムスメたちの幼稚園お迎えで ピアノ演奏が 最後まで聞けなくて 残念だったなぁ。

次回も 絶対行こう。
2008-07-01 : 日記つれづれ : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

●●●●●●●

20130201メロンパンダ

アルバム

月別アーカイブ

カレンダー

06 | 2008/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

作品が掲載されました

2011年ブティック社さんから発売
ハリネズミさんたち、4作品が掲載されています。 手のひらサイズ表紙

イベント(これから・・・予定)

★★2018年3月★★





お取扱いいただいてるところ♪

■仙台市青葉区
coco-chi
コースターや動物をモチーフとした雑貨

こけしのしまぬき
こけしコースター

■滋賀県甲賀市
Homey

プロフィール

もわもわ

  • Author:もわもわ
  • 千葉県出身。
    のんびり屋。

    ダンナ+娘2+お姑 +ダップー(♀)と暮らす。

    2004年秋
    仙台で暮らし始める。

    2006年春
    羊毛フェルトに出会う

    2007年 3月
    ■Felting Posse3 東京

    2007年 5月
    ■「鶯展-うぐいす展-」東京

    2007年 7月
    ■「水の色空の色展」 東京

    2007年 10月
    ■市民センターまつり 仙台
    ■Felting Posse4 東京
    ■クラフトショー 埼玉

    2007年11月     
    ■m-c-r「m-c-r文化祭」東京

    2007年12月 
    ■手づくりアート祭 ミル・フルール 仙台

    2008年 2月
    ■ナチュラル・ハンドメイドショップ 仙台

    2008年 4月 
    ■Felting Posse5
    ■d-labo(東京ミッドタウンタワー7階スルガ銀行)
     m-c-r(アート企画&スペース) 共同企画展
    「おくる・Okuru・贈るー未来へおくるメッセージ」展

    2008年5月
    ■きゃらめるみぃさんのおうちショップ 仙台

    2008年6月
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台

    2008年 9月
    ■ふぅともわぁ自宅ショップ 仙台

    2008年11月
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台
    ■100本の手づくりマフラー展 滋賀

    2008年 12月
    ■くらふとギャラリー 個展 京都

    2009年 2月 
    ■ふぅともわぁ自宅ショップ 仙台

    2009年 5月 
    ■羊雲展(グループ展)AMULET/東京

    2009年 7月 
    ■スイーツギャラクシー展 仙台

    2009年 8月
    ■フジイミツグ アートサロン 京都

    2009年10月 
    ■秋展 東京

    2009年11月 
    ■花と水玉展 仙台

    2009年12月 
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台
    ■アート&ライフマーケット2009 埼玉
    ■ひつじからの贈り物展 滋賀
    ■もわもわびより展 仙台
    ■河北新報 夕刊
    ■OH!バンデス 

    2010年2月
    ■meltin'love展 仙台

    2010年4月
    ■Bugs Of Spring展 仙台
    ■みちのくの猫展 仙台

    2010年6月
    ■雨とストライプ展 仙台
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台

    2010年8月
    ■仙台

    2010年9月
    ■yummy's coffee展 仙台

    2010年10月
    ■羊毛たまくらぶ 横浜 hono*bonon
    ■こだわり手仕事展 仙台 長町モール
    ■セ・マニフィック楽市楽座 仙台

    2010年11月
    ■杜のアート展 仙台
    ■アトリエkimama 仙台

    2010年12月
    ■アイロンビーズの森 仙台
    ■こだわり手仕事展 仙台 長町モール

    2011年1月
    ■18日 『ukulele-no.1のお店やさんごっこ』仙台

    2011年2月
    ■10日~15日 羊毛フェルト展vol.1 ふんわりやさしいなかまたち 下北沢
    ■28日~3月13日 Spring Phenomenon 仙台

    2011年4月
    ■22日~5月9日みちのくのねこ展  仙台
     
    2011年5月
    ■横浜 羊毛たまくらぶ

    2011年6月
    ■「虹展」仙台


    2011年8月
    ■ちいさな街のピクニック「魔法使いの星集め」 仙台

    2011年9月~10月30日
    ■パリのこども部屋 仙台


    2011年11月
    ■絵本の日 仙台

    ■Iron Beads Galaxy 3rd Aniversary 仙台
    ■キノコの逆襲
    ■街ピク

    2011年12月
    ■Winter Collection

    2012年1月
    ■いー肉Qまつり

    2012年2月
    ■TRP48

    2012年3月
    ■TRP48
    ■羊毛たまくらぶ 横浜
    ■街ピク

    2012年4月
    ■だるま花やしき 
    ■ロゼット博

    2012年5月
    ■My favorite is・・・(モノ編)

    2012年6月
    ■My favorite is・・・(イロ編)

    2012年7月
    ■My favorite is・・・(街編)
    ■こんにちはこけし

    2012年8月

    2012年9月
    ■海産物展

    2012年10月
    ■羊毛たまくらぶ
    ■「小さな街のせんだい散歩 in 京都」 at うつわhaku
    ■カヨウカフェ
    2012年11月
    ■アイロンビーズギャラクシー4周年
    ■ヒミツ埜 キノコの

    2012年12月
    ■冬色遊園地
    ■福福招き猫コンサート
    ■たこるくんと東北のかわいいモノ展第5弾

    2013年1月
    ■A to Z展「A」
    ■いー肉Qまつり

    2013年2月
    ■A to Z展「B」
    ■楽しい珈琲の時間のために」
    ■coco-chi DE コーヒールンバ♪』

    2013年3月
    ■A to Z展「C」

    2013年4月
    ■A to Z展「D」

    2013年5月
    ■A to Z展「E」

    2013年6月
    ■A to Z展「F」

    2013年7月
    ■A to Z展「G」

    2013年8月
    ■A to Z展「H」

    2013年9月
    ■A to Z展「I」

    2013年10月
    ■A to Z展「J」
    ■スマイルマルシェ

    2013年11月
    ■小人雑貨店
    ■なんでパンダ?店
    ■もっちりしりーず

    2013年12月
    ■ちいさな街のピクニック

    2014年1月
    ■Happy Hooters
    ■もちフェス in 丸森町
    ■たこるくんと東北のカワイイもの展
    ■いー肉Qまつり

    2014年2月
    ■お菓子大好き!フェイクスイーツ展 子猫堂
    ■福福まねき猫市 アクテデュース
    ■大人のHINAまつり 南町通ぎゃらりーくろすろーど
    ■petit cadeau ✕ cozuzu手芸店 
    ■楽しい珈琲の時間のために。
    ■coco-chi DE コーヒールンバ

    2014年3月
    ■こけしだってオシャレしたい!展

メールフォーム(質問などコチラ

名前:
メール:
件名:
本文:

作品

FC2カウンター

blogram