fc2ブログ

搬入してきました■スイーツギャラクシー展

今日、スイーツギャラクシー展に搬入してきました。

子供達が帰ってくる時間が近かったので
バタバタと行って、作品を出し、バタバタと帰ってきてしまいました。
こんなバタバタしていてもyummy!さんは落ち着いて対応してくれて
ありがたかったです。

会場・・・お部屋の中はじっくり見なくとも可愛いものがたくさんあるのは わかりました。
あぁ。明日には キラキラなかわいい世界が・・・と思うと嬉しいです。

こういうイベントに誘ってもらって
主催者のyummy!さんには感謝です。ありがとうございます。

わたしは、星型マカロンストラップ、カップケーキのピンクッション、
ドーナツのモビール、ビスケットのモビール、マカロンのモビール、
メロンパンダ(メロンパンに子パンダが・・・)、カエル君の七夕祭り

を出展しました。画像はまだ モビールになる前だったり、ストラップになる前だったり・・・

kaba_01_20090630192010.jpg


かえるさんとパンダ・・・
撮り忘れてました・・・。

7日にお友達と行くのでそのときにでも撮ってこようと思います。
お嫁にいけてなければ。
スポンサーサイト



2009-06-30 : イベント : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

イベント参加■スイーツギャラクシー展

このたび、
お菓子の銀河をテーマにした展示会に参加させていただくことになりました。
アイロンビーズ作家さんのyummy!さんにお誘いいただきました。
スイーツはあまり作らないのですが、頑張ってみました。
頭を使うことがわかりました。汗

sweetgalaxy.jpg

「スイーツギャラクシー展」
7/1(水)~7/12(日) 11:00~18:00
仙台市青葉区一番町1-11-32 大友ビル402

参加作家さん ステキなかわいいものを作られるかたばかり。
明日は搬入なのでじっくり見ていろいろ吸収してこようと思います。

HIRO[粘土スイーツ]
conatsu[縫い物屋さん]
鈴木りゑ Candle・R[キャンドル創作家]
Life Sketch Square 193 [デザイナー]
あみ☆ぐみ[鍵針編み]
ユウチ[粘土菓子作家]
Salz(ザルツ)[ジャム作家]
もわもわ*びより[羊毛フェルト作家]
CURO[ビーズ雑貨]
haru[ゆびぬき]
週末旅行[コモノクリエーター]
yuka[イロイロ作家]
stained glass Ginga[ステンドグラス]
ようこ[母]
yummy! Iron Beads Galaxy [アイロンビーズ]


河北新報の夕刊に記事が。
2009-06-29 : イベント : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

搬入してきました■アトリエ ** Kimama**さんのハンドメイド自宅ショップ

昨日、
アトリエ ** Kimama**さんのハンドメイド自宅ショップ
e-palette へ搬入をしてきました。

搬入前に 泉のアウトレットモールでブラブラ。
いつも fuのトモさんのおかげで車でしかいけない場所へいけます。

いろいろ見て 目の保養。

羊毛のストラップが意外と高く売っていてびっくり・・・。
値段のつけ方はやっぱりむずかしいなぁ。
とおもってみたり。

その後、搬入へ。
もうほとんどの方が搬入を終わらせていて、
作品がたくさん並べられていてたのしかったです。

みんないろいろ作れていいなぁ。

わたしは羊毛オンリー・・・・
昨日は30度まで仙台も気温が上がり、羊毛・・・ってかんじだなぁとおもいつつ。

作品ひとつひとつの写真を撮るのを忘れました。

白熊さん、ペンギンさん、カバさん、かえるくん、ロバさん
あ、かえるくんが見えてない・・・ 笹を持ってるんですが。 
あとはピンチに顔だけ。
こんな感じです。

200906241.jpeg   200906242.jpeg

写真の撮りかたもなってない・・・。

帰って熱中症になったのか、
この写真を撮ってるころからおかしかったけど、夜まで頭痛に。
首と頭に氷水で冷やしたタオルを巻いていたら治りましたが・・・。
みなさん、これからの季節、水分補給など気をつけてくださいませ。

*****************
ハンドメイド自宅ショップ e-palett

6月25日(木)26日(金)
10:00~16:00

ナチュラル雑貨
カントリー雑貨・パッチワーク・木工品
リネン小物・和風小物
20名の作家さんが参加されるそうです。

詳しい場所など知りたい方はメッセージください。

よろしくおねがいします。
2009-06-24 : イベント : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

カバさん■4つ脚編

4つ脚カバさん 6×12くらい・・・

作り方を聞かれて 写真を撮りつつ 作ってみました。

字汚くて・・・画像ソフトを使うのが面倒だと思って
マウスで手書きにしたら もっと大変だった・・・。ペンが欲しい。

完成形までいきましたが、動物園で実物のカバを見て
うーーーん。
イメージのカバとちょっと違うのでまだ載せてません。
カバって今まで思っていたよりもかわいい・・・。
カバはこれからも作り続けてみよう!と思いました。

しかしながら、リアルなものとイメージのなかのものと
どちらを大切にするか、考え中。

kaba_01.jpg  芯・・・ランヴィエ15グラムを準備

kaba_02.jpg  楕円の円柱にする。

kaba_03.jpg  頭と胴体の分かれ目を決める。

kaba_04.jpg  脚を4つ作る。全部で3グラム。

kaba_05.jpg  カバの肌の色を用意。肌色とグレー。4グラムずつ。

kaba_06.jpg  肌の色の羊毛を混ぜる

kaba_07.jpg 肌の色を芯に巻きつけながらチクチク。色付けするかんじ。

kaba_08.jpg  脚も同じように。

kaba_09.jpg  胴体に脚をくっつける。

kaba_10.jpg  顔・胴体にカバのシワ?を刻み込んでいく。

kaba_11.jpg  目と耳をくっつける。

いつもはもっと適当に好きなところから作っています。

量りながら、測りながら、過程と記録、記憶しながら
作ること 大切だと思う今日この頃です。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村
2009-06-16 : 羊毛フェルト : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

イベント参加■アトリエ ** Kimama**さん自宅ショップ

今月末・・・あと10日ですが、
アトリエ ** Kimama**さんの自宅ショップに参加します。


羊雲展でだいぶ力を使い切った感がありまして・・・
ちいさなものをちょこちょこと出したいと思っていますが・・・。

気持ち次第で変わると思います。

また搬入したらおしらせします。よろしくおねがいします。

*****************
ハンドメイド自宅ショップ
e-palett

6月25日(木)26日(金)
10:00~16:00

ナチュラル雑貨
カントリー雑貨・パッチワーク・木工品
リネン小物・和風小物
20名の作家さんが参加されるそうです。

詳しい場所など知りたい方はメッセージください。

よろしくおねがいします。
2009-06-15 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

メモ■パンダさんのマグネット

パンダマグネット
今日は パンダさんのマグネットを作りました。

芯(楕円形)・・・ペレンデールさん ランヴィエ生成 
顔・・・アナンダさん ロムニー白
目・耳・・・アナンダさん ロムニーダーク
鼻・口・ほっぺ・・・ペレンデールさん ランヴィエ 桃色

マグネット ダイソー商品
グルーガンで接着

うーん。口は アナンダさんのメリノ M93か94のほうが可愛いかもなぁ。
と思いました。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

夜 作ると目の悪い私にはやっぱりつらいのかもなぁ。
モサモサっとしています。

これは今度 

自宅ショップにも出したいと思っていますが・・・。

小学校の社会学級でパンダさんストラップと一緒に教えられたらなぁと
思っているものです。
羊毛フェルト経験者だと時間に余裕が出来ると思うので・・・(先入観?)

ストラップが出来れば、マグネットも簡単かなぁと思っています。
喜んでもらえたらいいけど。

教えるためには自分でも作っておかないとダメですね。

パンダさん、目の黒い模様の位置によってかわいさが変わります。
それは、また後日。

今日は 6月9日でロックの日だったようです。
ロックな人、一位にきよしろうさんが選ばれていました。
やっぱりなぁ。

今日はきよしろうさんを聞いてから寝ようかな。
2009-06-09 : 羊毛フェルト : コメント : 1 : トラックバック : 0
Pagetop

レオナール・フジタ展

今日は、午後から仙台の街へひとりでお出かけして来ました。
銀行の振込み。
みずほ銀行・・・街にしかない。

ついでに 今日で展示を終える レオナール・フジタ展へ。
何年ぶりだろう。美術展。

10年ぶりくらいかもしれない。

乳白色 裸婦像  とかのイメージでいたけれど。
猫の描写がなんとも言えず。
フフフ と思いながら 近づいて見たり、遠くから見たりしてみた。

それから 子供。
子供は実際にいる子ではなく、イメージの中の子供だということだけど、
かわいい。ちょっと目がつりあがってる感じで。

あとは・・・。衝立がよかったな。
いまどきなかんじです。
おしゃれなおうちにあったらステキ。

ポストカードを3枚買って帰ってきました。

とても人が多くて なんとなくゆっくり出来なかった。
座ってじーっと作品を眺める人や音声ガイダンスを聞きながらゆっくりと絵を眺める人
ステンドグラスの絵をいろんな角度から眺める人。

人間観察のほうが楽しかったかもしれないなぁ。
2009-06-07 : 日記つれづれ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

どこのニードルを買おうかしら・・・。と考えてみた。

フェルティングニードル 。

販売している会社によって、やはりクセがあるようで、
羊雲展のメンバーもそれぞれ違うのかなぁと思いながら・・・。

ちなみにわたしは・・・
アナンダさんの中針を土台を作るときに使ったり。
ペレンデールさんの極細針は表面を整えるとき使ったり。

ニードルの在庫がなくなり、来月30本くらい必要になるので
どこのを買おうかなぁと、考え中です。

ペレンデールさんの針もリニューアルしたので気になるし、
アナンダさんの針も 細いのがいつの間にか販売されていて気になるし、
クローバーのいいよ!と聞いたのでそれも気になる。

それぞれ一本ずつ購入となると送料高い・・・。

で、羊毛を購入ついでとなると、次回はアナンダさんのロムニーを買いたいので
アナンダさんの針になるんだけど・・・。
うーん。
細い針の使い心地どうなのかな?

2009-06-04 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

おかえりなさい。

羊雲展に出品していた子達が帰ってきました。
おかえり~。
箱からとりだし。
頑張ってきたね~と思いつつ。

そうそう。300人ものお客様が羊雲展を見てくれたそうで、
とても嬉しく思っています。
本当にありがとうございました。

作品の感想を書いてもらったノートを箱の底から見つけ!

あぁ。書いてくれてる。
作品について 感想もらえるって嬉しい。

知り合いの字も、なんとなく心がピョンピョンと跳ねてくれてるような感じがして嬉しい。

直筆だからかな。余計嬉しい。

じーっとキリンを見つめてくださった方。
豚さんを連れて帰りたかった方。
妖精さんを気に入ってくださった方。

どうもありがとうございました。
嬉しいなぁ。

羊雲展は終わってさみしい気持ちだったけど、
嬉しい気持ちがいっぱいです。
2009-06-02 : 日記つれづれ : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

●●●●●●●

20130201メロンパンダ

アルバム

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2009/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

作品が掲載されました

2011年ブティック社さんから発売
ハリネズミさんたち、4作品が掲載されています。 手のひらサイズ表紙

イベント(これから・・・予定)

★★2018年3月★★





お取扱いいただいてるところ♪

■仙台市青葉区
coco-chi
コースターや動物をモチーフとした雑貨

こけしのしまぬき
こけしコースター

■滋賀県甲賀市
Homey

プロフィール

もわもわ

  • Author:もわもわ
  • 千葉県出身。
    のんびり屋。

    ダンナ+娘2+お姑 +ダップー(♀)と暮らす。

    2004年秋
    仙台で暮らし始める。

    2006年春
    羊毛フェルトに出会う

    2007年 3月
    ■Felting Posse3 東京

    2007年 5月
    ■「鶯展-うぐいす展-」東京

    2007年 7月
    ■「水の色空の色展」 東京

    2007年 10月
    ■市民センターまつり 仙台
    ■Felting Posse4 東京
    ■クラフトショー 埼玉

    2007年11月     
    ■m-c-r「m-c-r文化祭」東京

    2007年12月 
    ■手づくりアート祭 ミル・フルール 仙台

    2008年 2月
    ■ナチュラル・ハンドメイドショップ 仙台

    2008年 4月 
    ■Felting Posse5
    ■d-labo(東京ミッドタウンタワー7階スルガ銀行)
     m-c-r(アート企画&スペース) 共同企画展
    「おくる・Okuru・贈るー未来へおくるメッセージ」展

    2008年5月
    ■きゃらめるみぃさんのおうちショップ 仙台

    2008年6月
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台

    2008年 9月
    ■ふぅともわぁ自宅ショップ 仙台

    2008年11月
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台
    ■100本の手づくりマフラー展 滋賀

    2008年 12月
    ■くらふとギャラリー 個展 京都

    2009年 2月 
    ■ふぅともわぁ自宅ショップ 仙台

    2009年 5月 
    ■羊雲展(グループ展)AMULET/東京

    2009年 7月 
    ■スイーツギャラクシー展 仙台

    2009年 8月
    ■フジイミツグ アートサロン 京都

    2009年10月 
    ■秋展 東京

    2009年11月 
    ■花と水玉展 仙台

    2009年12月 
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台
    ■アート&ライフマーケット2009 埼玉
    ■ひつじからの贈り物展 滋賀
    ■もわもわびより展 仙台
    ■河北新報 夕刊
    ■OH!バンデス 

    2010年2月
    ■meltin'love展 仙台

    2010年4月
    ■Bugs Of Spring展 仙台
    ■みちのくの猫展 仙台

    2010年6月
    ■雨とストライプ展 仙台
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台

    2010年8月
    ■仙台

    2010年9月
    ■yummy's coffee展 仙台

    2010年10月
    ■羊毛たまくらぶ 横浜 hono*bonon
    ■こだわり手仕事展 仙台 長町モール
    ■セ・マニフィック楽市楽座 仙台

    2010年11月
    ■杜のアート展 仙台
    ■アトリエkimama 仙台

    2010年12月
    ■アイロンビーズの森 仙台
    ■こだわり手仕事展 仙台 長町モール

    2011年1月
    ■18日 『ukulele-no.1のお店やさんごっこ』仙台

    2011年2月
    ■10日~15日 羊毛フェルト展vol.1 ふんわりやさしいなかまたち 下北沢
    ■28日~3月13日 Spring Phenomenon 仙台

    2011年4月
    ■22日~5月9日みちのくのねこ展  仙台
     
    2011年5月
    ■横浜 羊毛たまくらぶ

    2011年6月
    ■「虹展」仙台


    2011年8月
    ■ちいさな街のピクニック「魔法使いの星集め」 仙台

    2011年9月~10月30日
    ■パリのこども部屋 仙台


    2011年11月
    ■絵本の日 仙台

    ■Iron Beads Galaxy 3rd Aniversary 仙台
    ■キノコの逆襲
    ■街ピク

    2011年12月
    ■Winter Collection

    2012年1月
    ■いー肉Qまつり

    2012年2月
    ■TRP48

    2012年3月
    ■TRP48
    ■羊毛たまくらぶ 横浜
    ■街ピク

    2012年4月
    ■だるま花やしき 
    ■ロゼット博

    2012年5月
    ■My favorite is・・・(モノ編)

    2012年6月
    ■My favorite is・・・(イロ編)

    2012年7月
    ■My favorite is・・・(街編)
    ■こんにちはこけし

    2012年8月

    2012年9月
    ■海産物展

    2012年10月
    ■羊毛たまくらぶ
    ■「小さな街のせんだい散歩 in 京都」 at うつわhaku
    ■カヨウカフェ
    2012年11月
    ■アイロンビーズギャラクシー4周年
    ■ヒミツ埜 キノコの

    2012年12月
    ■冬色遊園地
    ■福福招き猫コンサート
    ■たこるくんと東北のかわいいモノ展第5弾

    2013年1月
    ■A to Z展「A」
    ■いー肉Qまつり

    2013年2月
    ■A to Z展「B」
    ■楽しい珈琲の時間のために」
    ■coco-chi DE コーヒールンバ♪』

    2013年3月
    ■A to Z展「C」

    2013年4月
    ■A to Z展「D」

    2013年5月
    ■A to Z展「E」

    2013年6月
    ■A to Z展「F」

    2013年7月
    ■A to Z展「G」

    2013年8月
    ■A to Z展「H」

    2013年9月
    ■A to Z展「I」

    2013年10月
    ■A to Z展「J」
    ■スマイルマルシェ

    2013年11月
    ■小人雑貨店
    ■なんでパンダ?店
    ■もっちりしりーず

    2013年12月
    ■ちいさな街のピクニック

    2014年1月
    ■Happy Hooters
    ■もちフェス in 丸森町
    ■たこるくんと東北のカワイイもの展
    ■いー肉Qまつり

    2014年2月
    ■お菓子大好き!フェイクスイーツ展 子猫堂
    ■福福まねき猫市 アクテデュース
    ■大人のHINAまつり 南町通ぎゃらりーくろすろーど
    ■petit cadeau ✕ cozuzu手芸店 
    ■楽しい珈琲の時間のために。
    ■coco-chi DE コーヒールンバ

    2014年3月
    ■こけしだってオシャレしたい!展

メールフォーム(質問などコチラ

名前:
メール:
件名:
本文:

作品

FC2カウンター

blogram