日記■取材を…
いつもお世話になっている方からご紹介を受けて・・・
とあるところで取材を受けてきました。
記事にしていただいた暁には またご報告します。
いろいろ聞かれてきました。
初取材なので頭の中はふわふわしてました。
記者さんってよく質問がいっぱい出ますね。
仕事だから当たり前といえば当たり前だけども。
どんなことでも記事にしてしまう。
いろんな角度から物事を見れるってうらやましい。
客観的に自分を見ることはないから、とてもいい経験でした。
本当に感謝です。
で、質問に答えたり、脱線してきたりしましたよ。
何を思って作品を作っているのか?
深く考えたことなかったなぁ・・・と。
羊毛フェルトの
素材自体のふわふわ感が好きで
それがかっちりとした形になっても丸みがあるところかな?
材料が同じでも題材が同じでも
同じものが一つとして作れないところが好きなのですが。
それは答えなのかな?
自分の家に飾りたいから作っているわけでもなく・・・
(飾るようなかわいい家でないのが残念なかんじであり)
作っている過程が好き。
見てくれた人がほんわかニッコリになってくれたらなぁと思っていたけれど、
作品を人に見てもらうことが前提なのですね、と聞かれ。
はっとした。
わたしは自己顕示欲が強い人間なのかな。
これが頭のなかをまたぐるぐる巡り。
お友達にそのことを話したら
誰にでも 誰かに認められたい というのはあるでしょ。
と言われ、ほっとしてみたけれど。
仙台に引っ越してきて子育てに追われて、何年かして
ちょっとだけ自分の時間ができたときにはじめたのが羊毛フェルト。
周りのママ友に手芸などやる人がいたわけでなかったので、頼りはネット。
ミクシィのコミュニティで作品発表して、作品の感想を述べ合ったり。
このころは、現実社会の友達が限られていたので、
ネットの中で、
いろいろな年代で同じ趣味の方たちと語らう瞬間瞬間が
とても楽しくてドキドキしたのを思い出す。
たぶんここでできた羊毛仲間がいなかったら今の私はないと思う。
羊毛で自信をつけてもらったところがたくさんあるから。
そして仙台やほかの地域でイベントに誘ってくれた方々がいなければ、
また羊毛フェルトを続けてないと思う。
記者さんに整理してもらって
わたしのものづくりって どういうことなんだろう?
はっきりした部分と
まだ自分でもわかっていない部分と。
まだまだ、私、成長過程です。
わたしの支離滅裂な回答をどのような文章でまとめるんだろうか。
私、話しするの下手だもんな。
ドキドキしながら 待っています。
記者さん、お願いいたします。
とあるところで取材を受けてきました。
記事にしていただいた暁には またご報告します。
いろいろ聞かれてきました。
初取材なので頭の中はふわふわしてました。
記者さんってよく質問がいっぱい出ますね。
仕事だから当たり前といえば当たり前だけども。
どんなことでも記事にしてしまう。
いろんな角度から物事を見れるってうらやましい。
客観的に自分を見ることはないから、とてもいい経験でした。
本当に感謝です。
で、質問に答えたり、脱線してきたりしましたよ。
何を思って作品を作っているのか?
深く考えたことなかったなぁ・・・と。
羊毛フェルトの
素材自体のふわふわ感が好きで
それがかっちりとした形になっても丸みがあるところかな?
材料が同じでも題材が同じでも
同じものが一つとして作れないところが好きなのですが。
それは答えなのかな?
自分の家に飾りたいから作っているわけでもなく・・・
(飾るようなかわいい家でないのが残念なかんじであり)
作っている過程が好き。
見てくれた人がほんわかニッコリになってくれたらなぁと思っていたけれど、
作品を人に見てもらうことが前提なのですね、と聞かれ。
はっとした。
わたしは自己顕示欲が強い人間なのかな。
これが頭のなかをまたぐるぐる巡り。
お友達にそのことを話したら
誰にでも 誰かに認められたい というのはあるでしょ。
と言われ、ほっとしてみたけれど。
仙台に引っ越してきて子育てに追われて、何年かして
ちょっとだけ自分の時間ができたときにはじめたのが羊毛フェルト。
周りのママ友に手芸などやる人がいたわけでなかったので、頼りはネット。
ミクシィのコミュニティで作品発表して、作品の感想を述べ合ったり。
このころは、現実社会の友達が限られていたので、
ネットの中で、
いろいろな年代で同じ趣味の方たちと語らう瞬間瞬間が
とても楽しくてドキドキしたのを思い出す。
たぶんここでできた羊毛仲間がいなかったら今の私はないと思う。
羊毛で自信をつけてもらったところがたくさんあるから。
そして仙台やほかの地域でイベントに誘ってくれた方々がいなければ、
また羊毛フェルトを続けてないと思う。
記者さんに整理してもらって
わたしのものづくりって どういうことなんだろう?
はっきりした部分と
まだ自分でもわかっていない部分と。
まだまだ、私、成長過程です。
わたしの支離滅裂な回答をどのような文章でまとめるんだろうか。
私、話しするの下手だもんな。
ドキドキしながら 待っています。
記者さん、お願いいたします。
スポンサーサイト