fc2ブログ

羊毛■曲芸パンダさん?

ボクだって できるさ

dc122507.jpg


展示販売を無事に?終えて、ほっとしてしまいそうでしたが、
ありがたいことに頂いているオーダーもありまして、
まだまだ気は抜けません。
2センチほどの子パンダです。

緑色のフェルトボールに乗せてみました。
頑張ってる感じです。

お母さんパンダ(5センチ位)も作り終えました。

これから 依頼してくださった方にメールします。

ドキドキ。

27日からは実家へ帰るのでしばらく羊毛を触る時間が減るかな。
母にパソコンを教えてきます。


スポンサーサイト



2009-12-25 : 羊毛フェルト : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

どうもありがとうございました。

年末のお忙しい中、
本日はアイロンビーズギャラクシーに足を運んでいただきまして
どうもありがとうございました。

対応してくださったyummy!さんもありがとうございました。

ブログに載せていた地図が間違っていたようでご迷惑をかけてしまったようで
申し訳ございませんでした。

急遽決まった展示販売で作品数が少なかったことが後悔するところであり。
お客様に会って話してみたかったなぁと思う気持ちが納品の際にじわじわとありましたが、
後ろ髪を引かれつつも、子供たちとクリスマス会へ。本当すみませんでした。

開店前に来てくださったお客様と
その後すぐに来てくださったお客様と
お会いすることができて嬉しかったです。

小さなマトリョシカを真剣に見比べて選んでいただいたり、
笑顔で小さいわね~と言っていただき、
これが対面販売するときの喜びだなぁと思いました。

OH!バンデスの放送で、なべさんが なぜあんなに痛がっていたのか?
ちょっとだけ羊毛を体験していただき、
なべさんが痛がった理由をわかっていただきました。笑

不器用でもゆっくりと少し大きなものを作れば
指に針が刺さる回数は減ると思います。
なべさんは器用でしたから、血も流さず完成させてました。

新聞・テレビに出て
羊毛って楽しそう、かわいいと興味を思っていただいた皆様の気持ちに感謝です。
羊毛フェルト推進委員(自称)としては嬉しい限りです。

今年は本当にいろいろな方たちに声をかけていただいたり、
励まされたり、時にはご指導いただき、広く活動できました。
その気持ちを裏切らぬよう制作を続けていかなければ、と思います。

来年はしっかりと自分をもって個展をやるぞ!と思います。
基本、ふわふわしてるのですが・・・。

早速、目標ができて いい年末になりそうです。
本当にありがとうございました。
2009-12-24 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛■ちいさい子

これから アイロンビーズギャラクシーへ納品に行ってきます。

子供たちとの行事があるので私は納品のみで、不在です。
すみません。

ほかにも先に納品した子達がおまちしています。

dc122406.jpg

オーダーなどはメールフォームからお願いします。
2009-12-24 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

イベント■ちっちゃいものの展示販売

OH!バンデスで取材された1円玉にのるくらいのお人形たちの
展示販売をyummy!さんのあとりえ
アイロンビーズギャラクシーでして頂けることになりました。

急遽決定なので、作品数も足りませんが、記念価格で出します。

日時:12月24日(木)11:00~18:00
会場:Iron Beads Galaxy(アイロンビーズギャラクシー)
仙台市青葉区一番町1-11-32 大友ビル402
よろしくおねがいします。

クリスマス企画で 
yummy!さんのアイロンビーズのワークショップが行われています。
ジャム作家 Salzさんのジャムも並ぶそうです。
塩バニラ・マロンミルク・アップルパイ。
とても気になります。
仙台市青葉区一番町1-11-32 大友ビル402


大きな地図で見る



お時間あれば、足をお運びください。

2009-12-22 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

お知らせ■OH!バンデスの取材

昨日、OH!バンデスの取材を受けてきました。
OH!バンデスはミヤギで放送されてる番組です。

新聞に載ったら、反響がありますよとの記者さんのお言葉通り
ありがたいことに取材を申し込まれました。

どうしていいかわからず、yummy!さんに相談して、
取材場所としてアトリエも貸していただき、
保護者参観のように見守ってもらいました。
本当にyummy!さんがいなかったら、わたしはどうしていたのでしょう。

1円玉に乗るくらいのお人形 をレポートしてもらっています。

レポートしてくださったのは 通称なべさん (渡辺勝彦さん)でした。
女性の方が来ると思っていたので、びっくり。
とても大きな方でしたが、器用な方で初めて羊毛フェルトを体験されるのに
上手にできていました。そして、きれいな指をしてらっしゃいました。

台本もなく、どんどん進んでいく取材。
なべさんのオーバーなリアクションと
ディレクターさんの突っ込み、とても楽しかったです。

放送は23日 16時~16時30分の間で5分くらいだとのことです。
お暇な方・・・どうぞ見てね。
2009-12-22 : 羊毛フェルト : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

日記■娘たちと仙台ぶらり♪

今日は久々に娘たちと仙台の街へ。

先月からずっとせがまれていた
アイロンビーズのワークショップへ行ってきました。

先生は私がいつもお世話になっているyummy!さん。
安心して任せっきり。

長女は、ブッシュドノエル
次女は、リースのオーナメント。

次女が注意を聞かず、
ウロウロしてストーブなどにぶつかりそうになったりと
ご迷惑をかけつつも、最後まで完成させました。
とても楽しかったです。

その帰りにyummy!さんがかわいかったですよとお勧めしてくれた展示を見に行くことに。

南町通りオープンギャラリー CROSS ROAD(くろすろーど)。
「こんにちは どうぶつさん」
12月17日(木)~23日(水)11:00~19:00(最終日17:00まで)

石の彫刻。まるっこいフォルムのどうぶつたちにやられました。
私はにカバに。娘たちはくまさんに。
アクリル絵の具で描かれた絵も、なんとも言えず。
好きな世界観でした。

その後、電力ビルのグリーンプラザでyummy!さんの展示を見学。
たくさんのかわいい作品に、私たちさっき教えてもらったもんね♪と
自慢げでした。

そして、隣で展示されていた帆船模型を30分ほど見学。
おじさま方にも説明していただいたりして、何周もしてしまいました。
本当に細かくて丁寧で、娘たちは感動。食いついて見ていました。

いろいろな展示をこうやってゆっくり見て
過ごす1日はなかなかないので
また、パパ抜きで出かけよう。(パパはせっかちなのです)笑
2009-12-19 : 日記つれづれ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

日記と羊毛■発表会とセキセイインコのさらちゃん

昨日から雪が降り、今日の朝は地面が凍りつき。
娘たちを学校、幼稚園に送る道中、転びそうになること数回。
凍らなければ好きなんだけどな。
雪かきも3年目までは楽しかったけど、今年も積もるくらい降るのだろうか。

今日は幼稚園の娘のクリスマス発表会。
十二支のお話をしました。
インフルエンザで休園や学級閉鎖が続きあまり練習できなかったのですが、
マイケル・ジャクソンのスリラーにあわせて登場するイノシシ役の男の子など
笑わせてもらいました。
それにしても、うちの娘は幼い。
キレがない。
3月生まれだからなのか、ぽわぁとしていました。
ぽわぁとしてるのは、遺伝なのかな。
最後までよくできました。

発表会後、セキセイインコさんの納品。
メモリアルバードなのです。
亡くして心が痛んだでしょう。
わたしも気合いを入れて頑張りました。
いつもは、ほんわかすればいいなぁって感じですけどね。
その分、お渡しする際はすごく緊張しました。
OKもらってきました。

dc121210.jpg

お子さんがとっても喜んでくれました。
ずっと持ち歩いてくれて。笑

緊張がほどけてどっと疲れました。
ひさしぶりに、きゃらめるみぃさんにもお会いしました。
で、シフォンケーキをいただいて帰ってきました。

夜中、羊毛フェルトの休憩中食べよう。画像はまた明日。

2009-12-18 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛■食べるのはやめられない子ブタさん

ずっと たべていたいわ

dc121602.jpg

ちょっと日が当たって影が・・・。
最近、まじめに写真を撮っていません。

久々に ドーナッツの上の子ブタさんを作ってみました。
永遠なくならないドーナッツ。
体調がいいときならほしいけど、胸焼けしそうですね。

滋賀へ作品を発送しました。

羊毛仲間のmasakiさんからのお誘いで
羊からのおくりもの展に参加します。
毎年、この時期に参加。今年で3回目です。

あまり数は多く出せなかったけれど、
いろいろなひとに見てもらえたらいいなぁ。




子供達のインフルエンザが治るとともに
ダンナさんがインフルエンザ?のような風邪症状に。
ダンナさんが一番つらそうでしたが、検査の結果はウィルス性の風邪。
隣でずっと咳をされているので、こちらまでなんとなく気分が悪く、熱発症。

今日は、会社、学校、幼稚園と行きました。

そういえば、
家族みんなが寝込み始めたと同じ位に壊れたりしたものがいくつか。

電気が3つの部屋で点かなくなり、
パソコン1台(秋に買ったばかり)のモニターが見えなくなり
窓ガラスに1枚にひびが入り、
コンロの火がつかなくなり、
ヒーターがゴォ・・・という音を立てて動かなくなって居間が冷えたり・・・。

これから、我が家はどうなるんだろう。
次は何がこわれるのかな。

これが厄年最後の厄なのかな。
2009-12-16 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

頂き物♪小さなプレゼント

羊毛フェルトのお仲間 room-kさんから かわいいプレゼントが届きました。

room-kさん含む4人の羊毛作家さんのグループ展
  「こどもべやをのぞいたら」

が先日まで表参道のミモザギャラリーで行われていました。

仙台に住むわたしは、遊びにいけず、
近かったらなぁ、近かったらなぁ と思っていました。

すると、ちいさなプレゼントが私のものとへ。
どうもありがとうございます。

dc121201.jpg

お客様へ配られたという ちいさな本とかわいいキャンディ。
それぞれの作家さんの代表作の写真が。
キャンディはpapabbleのものだそうです。
両方とも小さいけど丁寧に作られています。

この展示会に足を運ばれた方はギャラリーでも楽しみ、
おうちに帰ってもでしょうね。

また羊雲メンバーでグループ展やりたいなぁという気持ちがムクムクと。

すこしでも見てくれた方が楽しめるように という気持ちは
みんな一緒なんだなぁ。


2009-12-11 : 頂き物♪ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛■カバのこども

おかあさんは どこ?

dc120906.jpg

これから 作ります。


昨日。
インフルエンザになった娘2を自転車に乗せ、病院へ向かいました。
こういうときは、車の免許がないと不便だと思う。

診察を待つ間、病院に飾ってある絵を眺めていました。
カバの親子。
これ、なんの絵本の絵だろう。

ずっとあのカバが気になっていました。

夕刊のおかげで
目がさえて眠れなかった私は、
夜にせっせとチクチク。

カバを作るのは5回目なので 
作りやすいもののひとつになりつつあるのだけれども。
首のしわとかちょっと大変だなぁと思います。

小さいカバをもう一頭作ろうかとも思ったけれど、
明日は、お母さんカバを作ることにしました。

カバを図鑑やネットで見ていて思ったのは
野生のカバの足はちょっと長めだということ。
動物園のカバはどっしりしてるけど。

そういえば、カバって走ると速かったような。
子供のころ、わくわく動物ランドか野生の王国で見たような気がする。

今日は夕刊のおかげでめまぐるしく一日が過ぎました。
どうもありがとうございました。

早めに寝ます。

2009-12-09 : 羊毛フェルト : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

日記■夕刊に掲載していただきました

日記ばかりですが。

今日の夕刊に掲載していただきました。
河北新報です。

夕方に早速
買いに走ってくれた友達に電話で
全文を読んでもらって、
ドキドキしました。

記者さん、どうもありがとうございました。
あの支離滅裂なかんじの会話を
ほんわりとまとめてくださっていて。

何日に出る。と報告はしてなかったのにもかかわらず、
作品を通して知り合った方々や
わたしが羊毛フェルトをしていることを知らない方からも
見たよ!メールを頂き、
恥ずかしいやら うれしいやら。

夕刊を手に入れたお姑が一番喜んでいます。
羊毛が部屋をふわふわ飛んでいても
我慢してくれてますからね。

一部はお姑が自慢用に
もう一部は実家に送りなさい。
あとはコピーして送るだの…。笑

顔もしっかり映っていました。苦笑
聞いてはいたけれど、あんなに大きく載るとは。

実際にお会いしたことのない方にも
顔・本名も知られてしまいましたね。
どうぞよろしくお願いします。

来年は、仙台で作品展ができたらなぁと思います。

dc090303.jpg

新聞を見てこのブログへ遊びに来てくださった皆様
どうもありがとうございました。
ほんわかしていただければうれしいです。

あぁ。
やっぱり 新聞ってすごい。 
2009-12-08 : 未分類 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

日記■わがやにもインフルエンザがやってきた

とうとう 娘2がインフルエンザになりました。

熱があるものの。
吐き気があるものの。
ほぼ元気で、5時間の睡眠してすっきりしたのか、
今は、教育テレビを見て喜んでいます。

あとは 家族にうつさないように努力しなければなりません。
困ったな。

皆様もお気をつけください。

dc103111.jpg

今は滋賀のイベントへ出品するものを制作中です。

昨日、テレビでパンダ基地で働く日本人のドキュメントを見て感動しました。
夢をかなえるために努力する人っていいな。

今年の集大成?として大きなパンダさんの制作をします。
私も小さくだけど、頑張ろう。

2009-12-08 : 日記つれづれ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

日記■楽しかった。うれしかった。

今日は、お友達との約束もなく、納品の期日でもなく、
何もなく(小学校の授業参観はあったか・・・)
自由に使える1日。


午前中は、
ご近所にオープンしたアトリエカイトさんへお邪魔してきました。

歩いて100歩くらい・・・
とても近いところにこんなアトリエが・・・
いいのかなぁ?と入っていくと笑顔で迎えてくれた高橋さん。

おすすめの ふつきぱんさんのぱんを3種類。
それから 木のしごとさんの 木のボタン・タグを連れて帰ってきました。

アトリエカイトさんは
○ 子育て中のママのためのカルトナージュのワークショップ
○ 育児イベントの貸しスペース
○ 布や木、カルトナージュの手しごとのもののショップ
として開かれています。

子育て中は子供メインになってしまって、
あぁやってみたいなぁと思うこともなかなかできなかったり・・・。
託児付きのワークショップもなかなかないし・・・

でも、お互い赤ちゃん連れだったりすれば気兼ねなく参加できそうですね。
うちの子たちが小さい頃にもこういう場所があったら、また違ったかな?

アトリエを開いた想いなど聞いて、楽しいなぁ、すごいなぁと思って帰ってきました。
カルトナージュのワークショップもうけてみたいな。

帰ってきてからは、
制作中(ほぼ完成形)の写真を庭で撮っていました。
そうしたら、隣に住んでいる80過ぎのおじいちゃんから声をかけられ、
生きてるの?と。
羊毛で作ったお人形です。と話したら
???という顔をされていたけれど、いい趣味だ。と言われ、うれしかったな。

セキセイインコさん。OKがいただき次第、載せたいと思います。
2009-12-04 : イベント : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop

イベント■2つ終了しました

dc113006.jpg

仙台でのイベント
■アトリエkimamaさんでの自宅ハンドメイドショップ『e-pallet』

埼玉でのイベント
■アート&ライフマーケット2009

無事に終わりました。

どうもありがとうございました。

e-palletさんでは フェルトボールのパッチン留・ヘアピンが人気だったようです。

アート&ライフマーケット2009は、人があふれて盛況だったようです。
羊雲のブースもお客様が絶えなかったようです。
感謝感謝。

どちらのイベントでも作品を手にとって見てくださった方、
おうちへ連れて帰ってくださった方、
どうもありがとうございました。

次は12月19日に滋賀のイベントに参加させていただきます。
このイベントが本当の本当に今年最後になるかな・・・。

今はオーダーいただいているセキセイインコちゃんを制作中です。
2009-12-03 : イベント : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

●●●●●●●

20130201メロンパンダ

アルバム

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2009/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

作品が掲載されました

2011年ブティック社さんから発売
ハリネズミさんたち、4作品が掲載されています。 手のひらサイズ表紙

イベント(これから・・・予定)

★★2018年3月★★





お取扱いいただいてるところ♪

■仙台市青葉区
coco-chi
コースターや動物をモチーフとした雑貨

こけしのしまぬき
こけしコースター

■滋賀県甲賀市
Homey

プロフィール

もわもわ

  • Author:もわもわ
  • 千葉県出身。
    のんびり屋。

    ダンナ+娘2+お姑 +ダップー(♀)と暮らす。

    2004年秋
    仙台で暮らし始める。

    2006年春
    羊毛フェルトに出会う

    2007年 3月
    ■Felting Posse3 東京

    2007年 5月
    ■「鶯展-うぐいす展-」東京

    2007年 7月
    ■「水の色空の色展」 東京

    2007年 10月
    ■市民センターまつり 仙台
    ■Felting Posse4 東京
    ■クラフトショー 埼玉

    2007年11月     
    ■m-c-r「m-c-r文化祭」東京

    2007年12月 
    ■手づくりアート祭 ミル・フルール 仙台

    2008年 2月
    ■ナチュラル・ハンドメイドショップ 仙台

    2008年 4月 
    ■Felting Posse5
    ■d-labo(東京ミッドタウンタワー7階スルガ銀行)
     m-c-r(アート企画&スペース) 共同企画展
    「おくる・Okuru・贈るー未来へおくるメッセージ」展

    2008年5月
    ■きゃらめるみぃさんのおうちショップ 仙台

    2008年6月
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台

    2008年 9月
    ■ふぅともわぁ自宅ショップ 仙台

    2008年11月
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台
    ■100本の手づくりマフラー展 滋賀

    2008年 12月
    ■くらふとギャラリー 個展 京都

    2009年 2月 
    ■ふぅともわぁ自宅ショップ 仙台

    2009年 5月 
    ■羊雲展(グループ展)AMULET/東京

    2009年 7月 
    ■スイーツギャラクシー展 仙台

    2009年 8月
    ■フジイミツグ アートサロン 京都

    2009年10月 
    ■秋展 東京

    2009年11月 
    ■花と水玉展 仙台

    2009年12月 
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台
    ■アート&ライフマーケット2009 埼玉
    ■ひつじからの贈り物展 滋賀
    ■もわもわびより展 仙台
    ■河北新報 夕刊
    ■OH!バンデス 

    2010年2月
    ■meltin'love展 仙台

    2010年4月
    ■Bugs Of Spring展 仙台
    ■みちのくの猫展 仙台

    2010年6月
    ■雨とストライプ展 仙台
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台

    2010年8月
    ■仙台

    2010年9月
    ■yummy's coffee展 仙台

    2010年10月
    ■羊毛たまくらぶ 横浜 hono*bonon
    ■こだわり手仕事展 仙台 長町モール
    ■セ・マニフィック楽市楽座 仙台

    2010年11月
    ■杜のアート展 仙台
    ■アトリエkimama 仙台

    2010年12月
    ■アイロンビーズの森 仙台
    ■こだわり手仕事展 仙台 長町モール

    2011年1月
    ■18日 『ukulele-no.1のお店やさんごっこ』仙台

    2011年2月
    ■10日~15日 羊毛フェルト展vol.1 ふんわりやさしいなかまたち 下北沢
    ■28日~3月13日 Spring Phenomenon 仙台

    2011年4月
    ■22日~5月9日みちのくのねこ展  仙台
     
    2011年5月
    ■横浜 羊毛たまくらぶ

    2011年6月
    ■「虹展」仙台


    2011年8月
    ■ちいさな街のピクニック「魔法使いの星集め」 仙台

    2011年9月~10月30日
    ■パリのこども部屋 仙台


    2011年11月
    ■絵本の日 仙台

    ■Iron Beads Galaxy 3rd Aniversary 仙台
    ■キノコの逆襲
    ■街ピク

    2011年12月
    ■Winter Collection

    2012年1月
    ■いー肉Qまつり

    2012年2月
    ■TRP48

    2012年3月
    ■TRP48
    ■羊毛たまくらぶ 横浜
    ■街ピク

    2012年4月
    ■だるま花やしき 
    ■ロゼット博

    2012年5月
    ■My favorite is・・・(モノ編)

    2012年6月
    ■My favorite is・・・(イロ編)

    2012年7月
    ■My favorite is・・・(街編)
    ■こんにちはこけし

    2012年8月

    2012年9月
    ■海産物展

    2012年10月
    ■羊毛たまくらぶ
    ■「小さな街のせんだい散歩 in 京都」 at うつわhaku
    ■カヨウカフェ
    2012年11月
    ■アイロンビーズギャラクシー4周年
    ■ヒミツ埜 キノコの

    2012年12月
    ■冬色遊園地
    ■福福招き猫コンサート
    ■たこるくんと東北のかわいいモノ展第5弾

    2013年1月
    ■A to Z展「A」
    ■いー肉Qまつり

    2013年2月
    ■A to Z展「B」
    ■楽しい珈琲の時間のために」
    ■coco-chi DE コーヒールンバ♪』

    2013年3月
    ■A to Z展「C」

    2013年4月
    ■A to Z展「D」

    2013年5月
    ■A to Z展「E」

    2013年6月
    ■A to Z展「F」

    2013年7月
    ■A to Z展「G」

    2013年8月
    ■A to Z展「H」

    2013年9月
    ■A to Z展「I」

    2013年10月
    ■A to Z展「J」
    ■スマイルマルシェ

    2013年11月
    ■小人雑貨店
    ■なんでパンダ?店
    ■もっちりしりーず

    2013年12月
    ■ちいさな街のピクニック

    2014年1月
    ■Happy Hooters
    ■もちフェス in 丸森町
    ■たこるくんと東北のカワイイもの展
    ■いー肉Qまつり

    2014年2月
    ■お菓子大好き!フェイクスイーツ展 子猫堂
    ■福福まねき猫市 アクテデュース
    ■大人のHINAまつり 南町通ぎゃらりーくろすろーど
    ■petit cadeau ✕ cozuzu手芸店 
    ■楽しい珈琲の時間のために。
    ■coco-chi DE コーヒールンバ

    2014年3月
    ■こけしだってオシャレしたい!展

メールフォーム(質問などコチラ

名前:
メール:
件名:
本文:

作品

FC2カウンター

blogram