羊雲■*Les Collages 春の小箱展
羊雲のメンバー *Les Collagesさんの作品展示があります。
DM頂いて わぁ、いいなぁ。すごいなぁ。と羊毛フェルト仲間の展示を喜びつつ、
近かったら!と地団駄を踏んでみる。
お近くの方、銀ぶらする方(古い?) かわいい世界をのぞいてきてください。
春の小箱展
■ 2010年5月10日~23日
(24時間展示しておりますが、最終日は16:00まで)
■ 月光荘 小画箱
東京都中央区銀座8-7-2 画材店入口
tel;03-3572-5605
DM頂いて わぁ、いいなぁ。すごいなぁ。と羊毛フェルト仲間の展示を喜びつつ、
近かったら!と地団駄を踏んでみる。
お近くの方、銀ぶらする方(古い?) かわいい世界をのぞいてきてください。
春の小箱展
■ 2010年5月10日~23日
(24時間展示しておりますが、最終日は16:00まで)
■ 月光荘 小画箱
東京都中央区銀座8-7-2 画材店入口
tel;03-3572-5605
スポンサーサイト
日記■マサムネさんはかっこいい
昨日、スピッツのLIVE、仙台サンプラザに行ってきました。
初スピッツだったのでドキドキ。
うーん。かっこよかったです。
高校時代?に ヒバリのこころ をラジオで聞いて、
そのあと妹の彼氏に貸してもらって…。
大学の音楽部でチェリーのコピーやったなぁとか。
ダメなギターだったなぁ。とか
いろいろ思い出してみたりしながら聞いてきました。
マサムネさんはどうしてあんな声がでるんでしょう。
かっこつけて オマエラ とか言ってました。
その流れで、 オイラは・・・ とか言ってしまったようで
なんで オイラなんて言ったんだろうって・・・
かわいらしいわぁ。
それからそれから、リーダーは何であんな動き回るんでしょう。
とりあえず、しばらくは余韻にひたりつつ
スピッツ聞きながら制作です。
今日は猫さんの土台とロングコートチワワさんを作ってみました。
初スピッツだったのでドキドキ。
うーん。かっこよかったです。
高校時代?に ヒバリのこころ をラジオで聞いて、
そのあと妹の彼氏に貸してもらって…。
大学の音楽部でチェリーのコピーやったなぁとか。
ダメなギターだったなぁ。とか
いろいろ思い出してみたりしながら聞いてきました。
マサムネさんはどうしてあんな声がでるんでしょう。
かっこつけて オマエラ とか言ってました。
その流れで、 オイラは・・・ とか言ってしまったようで
なんで オイラなんて言ったんだろうって・・・
かわいらしいわぁ。
それからそれから、リーダーは何であんな動き回るんでしょう。
とりあえず、しばらくは余韻にひたりつつ
スピッツ聞きながら制作です。
今日は猫さんの土台とロングコートチワワさんを作ってみました。
追加納品してきました②■みちのくの猫展
追加納品してきました。

猫コースターとストラップ、猫さん。
今日は暑かった。
しまぬきはお客さまがたくさんいらっしゃいました。
今回この展示会のおかげで猫はよく観察したなぁ。
今まで何匹か猫を作ってきて、悩んでたのが瞳。
グラスアイを使いたい自分と羊毛で全部仕上げたい自分と。
吹っ切れたなぁ。100パーセント羊毛が私か。
納品の度、しまぬきの社長さんとお話していただいて思うところ何点かあり・・・。
いつも長いお時間 とってもらっちゃって。ありがたやぁ。
フェルト作品を展示販売するようになってから
どうなんだろうなぁ?
でもなぁ?
と悩んでたところが解消されたかな。
作家同士で話したりするけど、
そこでも解消しきれないもの、あるよね。
今年は ものつくりでも心動かしてくれたおじさまにも出会ったし、
自分を前に進める意味で良い人たち に出会ってるなぁ って思います。
会わせてくれた人たちにも感謝しないとね。
どうもありがとう。

猫コースターとストラップ、猫さん。
今日は暑かった。
しまぬきはお客さまがたくさんいらっしゃいました。
今回この展示会のおかげで猫はよく観察したなぁ。
今まで何匹か猫を作ってきて、悩んでたのが瞳。
グラスアイを使いたい自分と羊毛で全部仕上げたい自分と。
吹っ切れたなぁ。100パーセント羊毛が私か。
納品の度、しまぬきの社長さんとお話していただいて思うところ何点かあり・・・。
いつも長いお時間 とってもらっちゃって。ありがたやぁ。
フェルト作品を展示販売するようになってから
どうなんだろうなぁ?
でもなぁ?
と悩んでたところが解消されたかな。
作家同士で話したりするけど、
そこでも解消しきれないもの、あるよね。
今年は ものつくりでも心動かしてくれたおじさまにも出会ったし、
自分を前に進める意味で良い人たち に出会ってるなぁ って思います。
会わせてくれた人たちにも感謝しないとね。
どうもありがとう。
日記■山形
5月1日
10時半出発!
山形に向けて
①ラーメン花蔵でランチ。
旦那さんが何年か前に食べておいしかったというお勧めのラーメン屋。
めちゃめちゃ混んでました。
旦那さん・・・こんな味だったかな。かわったか?だそうです。
節系スープがもともと好きじゃないのだから最初から違ったのではないのかい?
ゆで卵食べ放題です。坂東えいじさんががよろこぶね。
ラーメンっておいしいところ というか 好みによって違うからむずかしいね。
②馬見ケ崎プール ジャバへ。
市民プールなのだけれど、滑り台が無料で何回も滑れるので
娘①は大喜び、娘②は身長が足りず断念…。
わたしも久々に300mほど泳いでみました。
娘たちにママ、泳げるんだと言われました。
でも、体が重すぎる…。やっぱりスイミング通おうかなぁ。
③馬見ヶ崎さくらラインをお散歩
プール目当てで行った場所でしたが、桜がきれいでした。

④チェリーガーデン寒河江へお買い物
さっそくお土産を買う。
ラスク、漬物。
手作りアイスを食べたがる娘②に負けて米+サクランボのアイスを買う。
⑤宿泊場所 東根温泉青松館へ
入口に黒猫さんが…。
猫好きの我が家全員顔がほころぶ。
温泉にはいり、おいしい牛肉を食べ満足。
GWで仲居さん、忙しかったのかオロオロしてた。
ま、そういう時もあるね。
2日目
①天童オルゴール館
オルゴールの歴史。オートマタオルゴール。いろいろ聞く。
ピアノの自動演奏もいまどきのものと違って息遣いが聞こえる感じで迫力があったなぁ。
手作りオルゴール制作をする。娘①、②、私。旦那さん飽きる。
②天童道の駅
またお土産を買う。
そば、ミルクケーキ(ちょこ、ミルク、いちご)
③山寺
4歳なら登れるとネットのどこかに書いてあったのを
前に読んだ…読み違えたのか?甘く見ていた。
34歳の私…疲れる。
でも、お年寄りも本当に小さい子もどんどん登っていたなぁ。
上からの景色はとってもきれいだった。
今年は寒くて桜が遅かったからいっぱい桜が見られて良かったなぁ。
⑤昼食探し・・・
せっかく山形に来たのだからそばが食べたい。
でも娘①がそばアレルギー。
うどんがあるそば屋ってなかなかないのかなぁ。
調べてから行かないとだめだなぁ。
明烏というそば屋さんで わたしは天ざる、旦那さんは板そば、娘たちはカレーライス…。
なんかなつかしい感じのお店でした。
⑥よってけポポラ
東根の農協のやってる直売所みたいなところです。
タラの芽とこごみを購入
⑦大滝(東根)
旦那さん、ここは通るたびに気になってたんだ と停車。
滝がありました。
寒かったのですぐに車に戻っちゃった。
作並あたりから渋滞がはじまり、のんびりと走る車。
子供たちはジブリの曲を聞き、楽しんでたので良かった。
秋保辺りから少し車が減り…。
家へ到着。
無計画な旅行だったけど、色々見られたかな。
10時半出発!
山形に向けて
①ラーメン花蔵でランチ。
旦那さんが何年か前に食べておいしかったというお勧めのラーメン屋。
めちゃめちゃ混んでました。
旦那さん・・・こんな味だったかな。かわったか?だそうです。
節系スープがもともと好きじゃないのだから最初から違ったのではないのかい?
ゆで卵食べ放題です。坂東えいじさんががよろこぶね。
ラーメンっておいしいところ というか 好みによって違うからむずかしいね。
②馬見ケ崎プール ジャバへ。
市民プールなのだけれど、滑り台が無料で何回も滑れるので
娘①は大喜び、娘②は身長が足りず断念…。
わたしも久々に300mほど泳いでみました。
娘たちにママ、泳げるんだと言われました。
でも、体が重すぎる…。やっぱりスイミング通おうかなぁ。
③馬見ヶ崎さくらラインをお散歩
プール目当てで行った場所でしたが、桜がきれいでした。


④チェリーガーデン寒河江へお買い物
さっそくお土産を買う。
ラスク、漬物。
手作りアイスを食べたがる娘②に負けて米+サクランボのアイスを買う。
⑤宿泊場所 東根温泉青松館へ
入口に黒猫さんが…。
猫好きの我が家全員顔がほころぶ。
温泉にはいり、おいしい牛肉を食べ満足。
GWで仲居さん、忙しかったのかオロオロしてた。
ま、そういう時もあるね。
2日目
①天童オルゴール館
オルゴールの歴史。オートマタオルゴール。いろいろ聞く。
ピアノの自動演奏もいまどきのものと違って息遣いが聞こえる感じで迫力があったなぁ。
手作りオルゴール制作をする。娘①、②、私。旦那さん飽きる。
②天童道の駅
またお土産を買う。
そば、ミルクケーキ(ちょこ、ミルク、いちご)
③山寺
4歳なら登れるとネットのどこかに書いてあったのを
前に読んだ…読み違えたのか?甘く見ていた。
34歳の私…疲れる。
でも、お年寄りも本当に小さい子もどんどん登っていたなぁ。
上からの景色はとってもきれいだった。
今年は寒くて桜が遅かったからいっぱい桜が見られて良かったなぁ。
⑤昼食探し・・・
せっかく山形に来たのだからそばが食べたい。
でも娘①がそばアレルギー。
うどんがあるそば屋ってなかなかないのかなぁ。
調べてから行かないとだめだなぁ。
明烏というそば屋さんで わたしは天ざる、旦那さんは板そば、娘たちはカレーライス…。
なんかなつかしい感じのお店でした。
⑥よってけポポラ
東根の農協のやってる直売所みたいなところです。
タラの芽とこごみを購入
⑦大滝(東根)
旦那さん、ここは通るたびに気になってたんだ と停車。
滝がありました。
寒かったのですぐに車に戻っちゃった。
作並あたりから渋滞がはじまり、のんびりと走る車。
子供たちはジブリの曲を聞き、楽しんでたので良かった。
秋保辺りから少し車が減り…。
家へ到着。
無計画な旅行だったけど、色々見られたかな。