Spring Fenomenon 初日
今日から始まりました。
Spring Fenomenon
あいにくの雪。
ここ何日かお天気は良かったのにな。
搬入してお店番してきました。
春らしいかわいい展示会になっています。
お時間のある方、
ホームセンタームサシにお買い物のついででも
ちらっと遊びに来てください。
会場の様子
入り口 大きなポスター
アイロンビーズ作家yummy!さんの作品
ポップでかわいい色合い。
アイロンビーズでちょうちょうを作るワークショップも
土日、3月7日にも開催されるようなのでぜひ。
わたしも昨日ちょっこと作りましたが、
脳みそがアイロンビーズ向きではない・・・。涙

あみ☆ぐみさんの作品
かわいいあみぐるみたちと
やさしいいろのマフラーです。
よくこんな細かいの編むなぁ。

ツバメ堂さんのお菓子
食べられます。
ハンドメイド雑貨の中にあるのでフェイクスイーツだと思われる方がほぼ・・・。
yummy!さんが YOU CAN EAT の看板を制作。
余計あやしくなったかなぁ?言いながら お菓子の前に。 笑
ほんとしっかりした味で大好きです。

なおちゃんずさんの作品
愛らしいかえるさん。
こんなの羊毛でも・・・。と思うけど、
私の場合怖くなる。
きっとなおちゃんずさんはかわいい性格してるんだろうな。
ほんわかします。

mokaさんの作品
めちゃめちゃかわいいパッケージに入ったまたまたかわいいストラップ。
今回は、めちゃめちゃ大きいレッサーパンダさんが立ちポーズでお迎えしてくれます。
ぜひ、見て欲しい一品です。きっと一番に目に入ってきます。

bruleさんの作品
いろいろな素材を組み合わせたバッグたち。
見た目はちょっと重いのか?、みなさん触ってみて
あら、軽い。とびっくりされていました。
春だから私もバッグが欲しいなぁ。

森野☆クマコさんの作品
偽和菓子。本物に見えますが、食べられません。
菓子屋さんで修行されていたので技がすごいです。
今はブログで誕生花シリーズなどを制作されてます。

もわもわ*びよりの作品

一人一人大きなプロフィールのポスターもありました。
すごいな・・・。
今日のこのあいにくのお天気でも元気なのは60代くらいの女性陣。
わたしはこんなのができるのよ。と教えてくださったり、
いろいろ嫁姑問題にいたるまで。笑
人気があったのは森野☆クマコさんの偽菓子。
立ち止まって考えていました。
ダンナに食べさせちゃおうかしら なんて
冗談をおっしゃりながら購入してくださいました。
ありがとうございました。
羊毛フェルトで動物がつくりたいんですと
声をかけてくださったお客様も。
わたしはネットを通してなら質問できる
引っ込み思案人間だけど、きっと勇気のいることだったろうなぁ。
習いたいというほどではなくても、
ちょっとしたコツは知りたいと思ってたなぁ
と何年か前の自分を振り返りつつ・・・。
質問には答えられたかな・・・。
私はいつも話が逸れるから危険です。
もし、なにかありましたらご連絡くださいませ。
お天気良くなるとよいなぁ。
明日はbruleさんがお店番でいらっしゃいます。
わたしはまた来週の月曜日。
追加納品できるよう努力します。
今日は帰ってきてからサプライズなことがあり
変なテンションです。
それはまた明日。
Spring Fenomenon
あいにくの雪。
ここ何日かお天気は良かったのにな。
搬入してお店番してきました。
春らしいかわいい展示会になっています。
お時間のある方、
ホームセンタームサシにお買い物のついででも
ちらっと遊びに来てください。
会場の様子
入り口 大きなポスター

アイロンビーズ作家yummy!さんの作品
ポップでかわいい色合い。
アイロンビーズでちょうちょうを作るワークショップも
土日、3月7日にも開催されるようなのでぜひ。
わたしも昨日ちょっこと作りましたが、
脳みそがアイロンビーズ向きではない・・・。涙


あみ☆ぐみさんの作品
かわいいあみぐるみたちと
やさしいいろのマフラーです。
よくこんな細かいの編むなぁ。

ツバメ堂さんのお菓子
食べられます。
ハンドメイド雑貨の中にあるのでフェイクスイーツだと思われる方がほぼ・・・。
yummy!さんが YOU CAN EAT の看板を制作。
余計あやしくなったかなぁ?言いながら お菓子の前に。 笑
ほんとしっかりした味で大好きです。

なおちゃんずさんの作品
愛らしいかえるさん。
こんなの羊毛でも・・・。と思うけど、
私の場合怖くなる。
きっとなおちゃんずさんはかわいい性格してるんだろうな。
ほんわかします。

mokaさんの作品
めちゃめちゃかわいいパッケージに入ったまたまたかわいいストラップ。
今回は、めちゃめちゃ大きいレッサーパンダさんが立ちポーズでお迎えしてくれます。
ぜひ、見て欲しい一品です。きっと一番に目に入ってきます。

bruleさんの作品
いろいろな素材を組み合わせたバッグたち。
見た目はちょっと重いのか?、みなさん触ってみて
あら、軽い。とびっくりされていました。
春だから私もバッグが欲しいなぁ。

森野☆クマコさんの作品
偽和菓子。本物に見えますが、食べられません。
菓子屋さんで修行されていたので技がすごいです。
今はブログで誕生花シリーズなどを制作されてます。

もわもわ*びよりの作品

一人一人大きなプロフィールのポスターもありました。
すごいな・・・。
今日のこのあいにくのお天気でも元気なのは60代くらいの女性陣。
わたしはこんなのができるのよ。と教えてくださったり、
いろいろ嫁姑問題にいたるまで。笑
人気があったのは森野☆クマコさんの偽菓子。
立ち止まって考えていました。
ダンナに食べさせちゃおうかしら なんて
冗談をおっしゃりながら購入してくださいました。
ありがとうございました。
羊毛フェルトで動物がつくりたいんですと
声をかけてくださったお客様も。
わたしはネットを通してなら質問できる
引っ込み思案人間だけど、きっと勇気のいることだったろうなぁ。
習いたいというほどではなくても、
ちょっとしたコツは知りたいと思ってたなぁ
と何年か前の自分を振り返りつつ・・・。
質問には答えられたかな・・・。
私はいつも話が逸れるから危険です。
もし、なにかありましたらご連絡くださいませ。
お天気良くなるとよいなぁ。
明日はbruleさんがお店番でいらっしゃいます。
わたしはまた来週の月曜日。
追加納品できるよう努力します。
今日は帰ってきてからサプライズなことがあり
変なテンションです。
それはまた明日。
スポンサーサイト
羊毛■ハリネズミちゃん ロバさん
羊毛■やぎさん
羊毛フェルト展に出していた子をいまさら少しずつ紹介してます。
Spring Phenomenonにもヤギさんは登場予定です。

いい天気なので、今日はお出かけ。
ルンルン気分なヤギさんです。
ヤギは、7匹の仔ヤギの場面を作りたい。
今年は作る。
*****************************
話は変わり・・・
昨日、2階の外壁を叩いている音がしたので
なにかの工事をお願いしていたかな?と見てみると。
カラス。
電気線の引き込み口になにかを詰めている。
何してるの!と呼びかけてみましたが、
夢中になってトントンくちばしでやっているので
聞こえません。
壁を叩いてみたらこちらをチラリ。
何が悪いんだよ くらいな顔。
他のカラスの鳴き声で号令がかかったのか
飛んでいきました。
というわけで、
我が家の壁にはカラスによって
何かが埋め込まれています。
ちょっと怖い。
虫とかじゃなければ良いけれど。
Spring Phenomenonにもヤギさんは登場予定です。

いい天気なので、今日はお出かけ。
ルンルン気分なヤギさんです。
ヤギは、7匹の仔ヤギの場面を作りたい。
今年は作る。
*****************************
話は変わり・・・
昨日、2階の外壁を叩いている音がしたので
なにかの工事をお願いしていたかな?と見てみると。
カラス。
電気線の引き込み口になにかを詰めている。
何してるの!と呼びかけてみましたが、
夢中になってトントンくちばしでやっているので
聞こえません。
壁を叩いてみたらこちらをチラリ。
何が悪いんだよ くらいな顔。
他のカラスの鳴き声で号令がかかったのか
飛んでいきました。
というわけで、
我が家の壁にはカラスによって
何かが埋め込まれています。
ちょっと怖い。
虫とかじゃなければ良いけれど。
イベントお知らせ■Spring Phenomenon
羊毛■アヒルさん
ネット環境が整いました。
パソコンでネットができないとやっぱり不便。と痛感しました。
大学でチャットにはまってからだから・・・
もう15年くらいはネットに頼って生きてたんだなぁ。
携帯から知りたい情報は知れるものの
古い携帯なので画像が開かなかったり、
だれかに画像を送りたくとも、
私の携帯の解像度じゃどうにもならない状態だし。
今日からは水を得た魚です。
遅ればせながら
羊毛フェルト展の様子を他の作家さんたちのページに
覗きに行っております。
そして反省。
みんなすごいなぁ。
大学でチャットにはまってからだから・・・
もう15年くらいはネットに頼って生きてたんだなぁ。
携帯から知りたい情報は知れるものの
古い携帯なので画像が開かなかったり、
だれかに画像を送りたくとも、
私の携帯の解像度じゃどうにもならない状態だし。
今日からは水を得た魚です。
遅ればせながら
羊毛フェルト展の様子を他の作家さんたちのページに
覗きに行っております。
そして反省。
みんなすごいなぁ。
イベント終了■羊毛フェルト展vol.1

遅くなりましたが、
羊毛フェルト展 vol.1 ふんわりやさしいなかまたち
終了しました。
足を運んでくださった方、作品を目に留めてくださった方、
主催者の皆さま、他参加作家さま ありがとうございました。
20名の作家の作品どうでしたでしょうか。
個性満載でしたかね。
展示会場には足をはこべませんでしたが、
楽しい展示だったのだなぁと伝わってきました。
途中経過など、主催者さんからもメールをいただいたり
遠くからでも参加してよかったなぁと思いました。
お声をかけてくださったrimoさんありがとう♪
送って頂いた展示会場の様子です。

まっしろなスペースだとかわいく見える気がする。
写真撮ってる人が良いのかしら。

ネットや本で見たことあるよ~。って方々の作品と一緒に
並べられてます。

展示用は手放したくないオオカミ君を。
展示のみコーナーもあったので会場で
いろいろな作品が見られたのではないでしょうか。
この羊毛フェルト展、続いていくそうなのです。
また次回も出展させていただけるよう努力したいなぁ。
と次の仙台のイベントにも力はいってます。