fc2ブログ

羊毛■ねこ帽子

フフフ。
ぼく はいいろのハチワレです。(娘①)

yomofelt5.jpg

アハハ。
わたしは クロネコですの。(娘②)

yomofelt6.jpg

昨年、みちのくの猫展に出展させていただいた際に
社長さんに羊毛で帽子を作るんです という話をしたら
猫の帽子とかおもしろいかもね という言葉をいただきました。
昨年は作れず・・・でも、あたまの隅のほうにずーーーっと残っていました。

作ってみたいから、忘れないんだろうなぁ。と思い、今回作ることにしました。

この猫帽子、2つではなくて1つ。
リバーシブルです。

見てくれた人が笑ってくれたらうれしいな。

こけしのしまぬき
本店/宮城県仙台市青葉区一番町3-1-17
(中央通り 藤崎ファーストタワーと本館の間)
営業時間:11:00~18:00


今日は追加納品でこの帽子ともうひとつ黒猫さんを持って
しまぬきさんへ。
社長さんたちともお話できたし、
かわいい作品も見て、連れて帰ってこれたし
お客様ともお話できたし、たのしかったぁ。

その後、アイロンビーズギャラクシーさんへ。
yummy!さんにもあの地震以来。
たくさんお話してきてしまった。
長居失礼しました。
ツバメ堂さんにも会えて、お菓子GET。

今日も、ステキな一日でした。

あしたは小学校の授業参観、懇談会、総会。と忙しそう。
今年は役員をするのです。
たいしたことしないのにテンパッテルと予想できるなぁ。
頑張ってきます。
スポンサーサイト



2011-04-22 : 羊毛フェルト : コメント : 8 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛■ネコースター

去年作ったネコースターは、
ちょっとふてぶてしい顔をした子たちだった。

今年はすこし笑顔に。
何匹かまだ笑顔になれない子がいますね。

ダンナにひげはないの? といわれたので
ひげとまゆげ?も付けてみた。

yomofelt2.jpg

みちのくの猫展
4/22~5/9まで 
こけしのしまぬき 
さんに出展します。

また22日に名刺を置きに行こうかと思ってます。
行けるかなぁ。

納品後、街中をブラブラ。

ボタン屋さんで小さなボタンを買って、
goutでランチを食べて、
置いてもらっている作品を修正。
お隣に座った方と手芸や小さい頃の人形遊びの話などで
盛り上がりました。

たまに街にいくのもよいものです。

余震で地下鉄止まったら・・・っていう不安もあるのですけどね。

明日からは学校の用事で忙しい予感・・・。
昼寝したいなぁ。
2011-04-18 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛■子ヤギ

これから、お出かけするの。

yomofelt1.jpg

先月作ってあったちいさなバッグを肩にかけ。

後でお花持たせてあげよう。


今日から娘達は小学校。
今週一週間は午前授業だけれども、
うれしそうに学校に行きました。

子供と離れられてほっとする気持ちと
子供と離れてしまって不安な気持ちと
微妙です。

いつもなら自分の時間♪って思えてたのにな。
そろそろ帰ってくる時間だ。

お昼はお好み焼きかな。
2011-04-11 : 羊毛フェルト : コメント : 8 : トラックバック : 0
Pagetop

日記■余震は続くよ・・・

7日の余震は、
羊毛の作業をやるか!!と気合の入った時間におきました。

3月の本震は外出先だったけど、
今回は家。
家が基礎の上でジャンプしてる??って感じるくらい
ドドドドドドドド・・・っと。
シーリングファンがものすごい揺れて怖かった。

騒ぐ私。
眠りから覚めない娘達。
冷静なダンナとお姑。

我が家ではわたし一人が地震で騒いでいます。
余震の度に もうやめて。と思います。
大きな余震のせいで
慣れ始めていた小さな余震にも
また反応するようになり、疲れてしまいました。

でも、普通に生活できてるんだから。ね。

この余震で、勝手口のドアの調子が悪くなりました。
新築なのに・・・。


8日は、お友達のおうちへ届け物。

実家の文房具屋から届いた鉛筆や自由帳、折り紙を
被災されたお友達の家族に渡してもらえるようお願いしてきました。

本当は大口で集めているところに送るはずでしたが、
集まった量も多かったのでしょう。
仕分け作業が追いつかず、締切で・・・。

お友達のお母さんは避難所で班長さんをしてるのだそう。
文房具はまだ来てないとのことだったので、
少しでも喜んでもらえればよいな。


まだまだ余震は続いていて
本震では被害のなかった家も余震で倒れてしまったり、
近所でも塀や瓦などがまた落ちてしまっています。
これ以上、被害がでないように祈る毎日です。

今も余震・・・。もう嫌だ。
2011-04-11 : 日記つれづれ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

日記■すこしずつ春

今日はすごくいい天気。
掃除日和。

窓も子供の手垢がすごいので クエン酸+重曹でスプレーして
新聞紙で拭いてみた。ピカピカ。
気分もスッキリ。

庭にボンっと放りっぱなしの鉢では においすみれが咲いてきました。
紙石鹸みたいなにおい。
なつかしい気分になる。

去年の夏の暑さにも負けずに頑張ってくれてたんだな。
妹の陶芸の先生のところで作ったパンダさんと撮影。

dc040502.jpg

わ・・・やっぱり、手入れしてあげないと。

同じ鉢にはバニーテールなどこぼれ種で目を出した子たちがいろいろ・・・。
頑張って大きくなってくれるといいなぁ。

ネット友達から春のお菓子が♪
明日、友達と食べよう。
どうもありがとう。
2011-04-05 : その他ハンドメイド : コメント : 4 : トラックバック : 1
Pagetop

羊毛■黒猫

お友達の家に・・・?
ちょっと旅に・・・?

ちょっと考え中。の黒猫さんです。

dc040304.jpg

帽子をかぶせる?
長靴をはかせる?
バッグにはネズミやら青い鳥やら入れる?

作ってる本人も悩んでるので
作られてる本猫も悩み中です。

地震前に土台?だけはできていたのですが
そのころから何を持たせるか悩んで
地震でそれどころでなく。放置してしまった黒猫さん。

本納品のときに小道具追加してこよう。



猫の童話。といえば。
やっぱり 長靴をはいたねこ 。

よく寝る前に読んでいた本のことを思い出した。

その本は、前半が 長靴をはいたねこ。後半が青ひげ。
今もその本が売ってるのか調べてみたけど、見つからず。
あのクセのある挿絵、結構好きだったな。

この2つのお話。
シャルル・ペローの作品だということ。
知らなかった・・・。
この人のお話好きなものばかりなのに。
2011-04-04 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛■ねここけし

ねここけし
(羊毛だからこけしじゃないんだよ)

dc040302.jpg

今日は街中へ。
こけしのしまぬきさんへ。
こけしや雑貨を見ると気持ちが和らぎます。

4月22日から始まる みちのくの猫展 に参加させていただきます。

1年ぶりに社長さんとお話してきました。
こけしとは・・・。
へぇへぇ。です。
こけし。少しずつ勉強して行こうと思います。

生活的には・・・
我が家は、もう普通の暮らしです。
今、普通に過ごせていることをありがたいと思う。

変わったことは水の節約。
毎日なんてお風呂入らなくてもいい。
たまにはいると体に染みわたるお湯のありがたさ。

そんなに付き合いの無かったご近所との付き合いが。
庭に出てしまうとご近所のおばあちゃん、おじいちゃんと
話してる時間長いこと。

地震酔いはほぼ解消、かわりに悪夢。
悲惨な映像をネットで見てしまったトラウマだ。
そのうちわすれるだろう。

2011-04-03 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

●●●●●●●

20130201メロンパンダ

アルバム

月別アーカイブ

カレンダー

03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

作品が掲載されました

2011年ブティック社さんから発売
ハリネズミさんたち、4作品が掲載されています。 手のひらサイズ表紙

イベント(これから・・・予定)

★★2018年3月★★





お取扱いいただいてるところ♪

■仙台市青葉区
coco-chi
コースターや動物をモチーフとした雑貨

こけしのしまぬき
こけしコースター

■滋賀県甲賀市
Homey

プロフィール

もわもわ

  • Author:もわもわ
  • 千葉県出身。
    のんびり屋。

    ダンナ+娘2+お姑 +ダップー(♀)と暮らす。

    2004年秋
    仙台で暮らし始める。

    2006年春
    羊毛フェルトに出会う

    2007年 3月
    ■Felting Posse3 東京

    2007年 5月
    ■「鶯展-うぐいす展-」東京

    2007年 7月
    ■「水の色空の色展」 東京

    2007年 10月
    ■市民センターまつり 仙台
    ■Felting Posse4 東京
    ■クラフトショー 埼玉

    2007年11月     
    ■m-c-r「m-c-r文化祭」東京

    2007年12月 
    ■手づくりアート祭 ミル・フルール 仙台

    2008年 2月
    ■ナチュラル・ハンドメイドショップ 仙台

    2008年 4月 
    ■Felting Posse5
    ■d-labo(東京ミッドタウンタワー7階スルガ銀行)
     m-c-r(アート企画&スペース) 共同企画展
    「おくる・Okuru・贈るー未来へおくるメッセージ」展

    2008年5月
    ■きゃらめるみぃさんのおうちショップ 仙台

    2008年6月
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台

    2008年 9月
    ■ふぅともわぁ自宅ショップ 仙台

    2008年11月
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台
    ■100本の手づくりマフラー展 滋賀

    2008年 12月
    ■くらふとギャラリー 個展 京都

    2009年 2月 
    ■ふぅともわぁ自宅ショップ 仙台

    2009年 5月 
    ■羊雲展(グループ展)AMULET/東京

    2009年 7月 
    ■スイーツギャラクシー展 仙台

    2009年 8月
    ■フジイミツグ アートサロン 京都

    2009年10月 
    ■秋展 東京

    2009年11月 
    ■花と水玉展 仙台

    2009年12月 
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台
    ■アート&ライフマーケット2009 埼玉
    ■ひつじからの贈り物展 滋賀
    ■もわもわびより展 仙台
    ■河北新報 夕刊
    ■OH!バンデス 

    2010年2月
    ■meltin'love展 仙台

    2010年4月
    ■Bugs Of Spring展 仙台
    ■みちのくの猫展 仙台

    2010年6月
    ■雨とストライプ展 仙台
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台

    2010年8月
    ■仙台

    2010年9月
    ■yummy's coffee展 仙台

    2010年10月
    ■羊毛たまくらぶ 横浜 hono*bonon
    ■こだわり手仕事展 仙台 長町モール
    ■セ・マニフィック楽市楽座 仙台

    2010年11月
    ■杜のアート展 仙台
    ■アトリエkimama 仙台

    2010年12月
    ■アイロンビーズの森 仙台
    ■こだわり手仕事展 仙台 長町モール

    2011年1月
    ■18日 『ukulele-no.1のお店やさんごっこ』仙台

    2011年2月
    ■10日~15日 羊毛フェルト展vol.1 ふんわりやさしいなかまたち 下北沢
    ■28日~3月13日 Spring Phenomenon 仙台

    2011年4月
    ■22日~5月9日みちのくのねこ展  仙台
     
    2011年5月
    ■横浜 羊毛たまくらぶ

    2011年6月
    ■「虹展」仙台


    2011年8月
    ■ちいさな街のピクニック「魔法使いの星集め」 仙台

    2011年9月~10月30日
    ■パリのこども部屋 仙台


    2011年11月
    ■絵本の日 仙台

    ■Iron Beads Galaxy 3rd Aniversary 仙台
    ■キノコの逆襲
    ■街ピク

    2011年12月
    ■Winter Collection

    2012年1月
    ■いー肉Qまつり

    2012年2月
    ■TRP48

    2012年3月
    ■TRP48
    ■羊毛たまくらぶ 横浜
    ■街ピク

    2012年4月
    ■だるま花やしき 
    ■ロゼット博

    2012年5月
    ■My favorite is・・・(モノ編)

    2012年6月
    ■My favorite is・・・(イロ編)

    2012年7月
    ■My favorite is・・・(街編)
    ■こんにちはこけし

    2012年8月

    2012年9月
    ■海産物展

    2012年10月
    ■羊毛たまくらぶ
    ■「小さな街のせんだい散歩 in 京都」 at うつわhaku
    ■カヨウカフェ
    2012年11月
    ■アイロンビーズギャラクシー4周年
    ■ヒミツ埜 キノコの

    2012年12月
    ■冬色遊園地
    ■福福招き猫コンサート
    ■たこるくんと東北のかわいいモノ展第5弾

    2013年1月
    ■A to Z展「A」
    ■いー肉Qまつり

    2013年2月
    ■A to Z展「B」
    ■楽しい珈琲の時間のために」
    ■coco-chi DE コーヒールンバ♪』

    2013年3月
    ■A to Z展「C」

    2013年4月
    ■A to Z展「D」

    2013年5月
    ■A to Z展「E」

    2013年6月
    ■A to Z展「F」

    2013年7月
    ■A to Z展「G」

    2013年8月
    ■A to Z展「H」

    2013年9月
    ■A to Z展「I」

    2013年10月
    ■A to Z展「J」
    ■スマイルマルシェ

    2013年11月
    ■小人雑貨店
    ■なんでパンダ?店
    ■もっちりしりーず

    2013年12月
    ■ちいさな街のピクニック

    2014年1月
    ■Happy Hooters
    ■もちフェス in 丸森町
    ■たこるくんと東北のカワイイもの展
    ■いー肉Qまつり

    2014年2月
    ■お菓子大好き!フェイクスイーツ展 子猫堂
    ■福福まねき猫市 アクテデュース
    ■大人のHINAまつり 南町通ぎゃらりーくろすろーど
    ■petit cadeau ✕ cozuzu手芸店 
    ■楽しい珈琲の時間のために。
    ■coco-chi DE コーヒールンバ

    2014年3月
    ■こけしだってオシャレしたい!展

メールフォーム(質問などコチラ

名前:
メール:
件名:
本文:

作品

FC2カウンター

blogram