fc2ブログ

日記■こけしめぐり(その1)

こけしこけし・・・と最近わたしのまわりは騒がしく。


こけしに詳しい工房たまにな のになさんに
5月初めから質問メッセージを送っていた結果??
今日、こけしめぐりに連れて行っていただきました。
本当にありがたいお話でした。
ありがとう。になさん。

になさんと知り合ったきっかけはアイロンビーズギャラクシー。
ありがとう。yummy!さん。

つながってつながって・・・。

いろいろあって何を書いてよいものやら。
今日はその1として書いてみます。

今日のメンバー。
になさん・・・めちゃめちゃ活動的、積極的
こけしびより。みぃさん、
ハンドメイド手帳作家 さん

みなさんと初対面でした。
それにもかかわらず、優しくしていただき
楽しいほんわかな時間をすごしました。
ほんわかだったかな・・・。濃密な時間でした。

カーナビに翻弄されるになさん。
少し迷いつつ、
わたしは、みぃさんからこけしの工人さんのお話を聞いたりしながら楽しく・・・。

仙台木地製作所へ。

佐藤正廣さんと息子さんの康広さんが出迎えてくださいました。

ここでは、こけしのほかにも、茶器などの木地挽物を作っているそうで
大きなのこぎりやその他工具がたくさんありました。
正廣さんは「現代の名工」にも選ばれた匠だそうです。

まず、こけしの絵付け体験をしてきました。
康広さんに教わりました。
紙に練習で描いてみましたが、難しすぎでした。
見ている分にはすらすらっと簡単に見えるのですが、
やはり技でした・・・。
本番は4寸のこけしに。
いやはや・・・。ここに載せられません。

絵付け後、工房にあるこけしを拝見。
かおが横長のもの、縦長のもの おめめぱっちりの子。
こけし以外のコップやお皿など、ここらへんはこけしに興味のない人でも
ぐぐっとココロをつかまれるだろうなと言うものがたくさん。
6月に藤崎で見られるようなので楽しみ。

おうちに来たこけしさん

正廣さんのこけし
yomofelt9.jpg

康広さんのこけし
yomofelt10.jpg


スポンサーサイト



2011-05-27 : 日記つれづれ : コメント : 1 : トラックバック : 0
Pagetop

イベント■羊毛たまくらぶ

お知らせがおそくなりましたが、
あさって26日から横浜でのイベントに参加させていただきます。

羊毛たまくらぶのたまぽん主宰のイベント第2回目です。
今回は羊毛作家のみの展示とのこと。
どんなふうになるのかなぁ。  

わたしの今回の大物はロバ・・・。
yomofelt7.jpg

あとはしまぬきさんでもお目見えしたネコースター。
たまぽんが猫好きだから・・・。


日時 5月26日(木)~同月28日(土) 10:00~17:00(最終日 15:00)
場所 hono*bonon 入り口スペースにて
作家さん 羊毛たまくらぶ
     puti・puti
     honey nuts
     もわもわ*びより

お近くのお住まいの方、ふらっと遊びに。
2011-05-24 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛■委託先

どこかのお店で委託とかされてますか?

この何年かよく質問されました。

私の答えは、
アイロンビーズギャラクシーさんのイベント中心で
委託先はないです。と・・・。

なぜ委託をしなかったかというと
オーナーさんと気が合うか心配。
そこまでの余裕もあまりない・・・。
気持ちもない・・・。
いいなぁと思っても遠い。、
電車や歩きで委託できる場所がわからない。

という感じでしたが、
みちのくの猫展で昨年、今年とお世話になった
しまぬきさんにお誘い頂き、こけしコースターを
置かせて頂くことになりました。

ネコースターが意外と人気だったおかげかしら・・・。
こけしのコースター作れますか?という話になり、
作ってみることに。
ネコースターと同じく顔だけをイメージして
ラフ画を描いていったのですが
こけし全体像のもとのお話。
わぁ~、こけしの知識ないわぁ~と思いつつ宿題を持ち帰り・・・。

こけしについてネットで調べたりして・・・。
まだまだこけしについて知らないことだらけですが、
教えてくださる方もいるので少しずつ頑張ろうと思います。
よろしくおねがいします。
今日から並べますとおっしゃってくださったので
もう販売してるのかな・・・。

アイロンビーズギャラクシーさんも
今年は、イベントに限らず、
水曜日~日曜日(11時~ )
とお店をあけていてくださるのでぽちぽちと
作品を持っていけたらと思っています。
今月末から?虹展が始まります。
作品はできていますが、
持って行くタイミングを逃しております。
今のところ。6月1日に行こうかと思ってます。

ということで委託先は2つに。w

アイロンビーズギャラクシーさんで
ツバメ堂さんのチョコレートケーキを頂きました。
期待を裏切らない味でした。
味と言うか舌触り・・・?
ぜひぜひご賞味ください。
2011-05-20 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

いろいろなことが手につかず

久々の日記?です。

GW明けからほぼ毎日・・・。ほぼっていうか毎日。
小学校の役員仕事に忙殺される毎日を送っております。
そんなに大変な仕事じゃないのだけれど、
時間がとられてしまうので
いろいろなことが手付かず・・・。
といいつつブログを書いています。

ぼーっとする時間とかって大事だと思います。
地震のときも思ったけど、何も考えずにぼーっとすることって幸せなこと。

ストレスがたまりそうでたまっていないのは
愚痴を言える人がいることと
あと羊毛作品をお買い求めくださった方からいただくメールのおかげ。

おうちで作品を撮ってくださったりすごくうれしいです。
あぁ、なんてわたしは幸せものなんだろうかぁって。
イライラしたときなど眺めてはココロを落ち着けています。

そんな今日この頃です。

読んでくださった方、こんな日記ですみません。
2011-05-12 : 日記つれづれ : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛■ネコースター

miyoさんのリクエストにお答えして
ネコースター。

今回はすこてぃっしゅもいます。

dc050631.jpg

今回はかわいらしくかな・・・。

今日納品に行ってきました。

その後、ここちさんで絵本とこまを買いました。
またその話はあとで・・・。
2011-05-06 : 羊毛フェルト : コメント : 3 : トラックバック : 0
Pagetop

日記■こけしの絵付け体験

ゴールデンウィークは
横手、鳴子温泉に行ってきました。

横手では横手ふるさと村で犬、猫とたわむれ、
福龍で横手やきそばを食べてきました。

鳴子では日本こけし館に立ち寄り、
工人さんの実演を見て感動しました。

宿泊は、いさぜん旅館。
昨年の東根温泉に続き、
今年も猫のいる旅館に泊まることになりました。笑
初の素泊まりをしてみましたが、意外と楽。
安いし、夕食の食べすぎで胃もたれもしないし。笑
温泉はすごい効く。肌がスベスベに。
特にここの混浴風呂の炭酸泉が効くんじゃないかと
うちのダンナさんは言ってました。
わたしは入ってません。

鳴子ではこけしの絵付け体験をしてきました。
今回の旅のメインは私の中では、コレでした。
こけしに詳しいになさんに先にいろいろ教えていただいたので
初級者でも頑張れました。ありがとう。になさん。

大沼こけし店に電話。
朝からすみませんでした。
娘二人と一緒に体験してきました。
教えてくださったのは大沼秀雄工人さん。
優しく、笑顔で教えてくださいました。
娘①は無駄にこけしを汚し、泣き。
娘②は教えてくださったそばから描き始めるという
大変な状況でしたが、ずっと笑っててくださいました。

完成したのが、コレ
dc050633.jpg

子供達のは元気があっていいなぁ。と思います。
仙台からは日帰りで行けるようだし、また描きに行きたいなぁ。

帰りは山菜をいっぱい買い、帰ってからてんぷらにして食べました。

温泉では石巻から避難されてきているという
おばあちゃんとお話しましたが、
家も流されてしまってどうしたらよいかとのこと・・・。
なにをお話していいかわからなくなってしまいました・・・。
温泉で少しでも体が楽になるとよいな、と思いました。

ほんとなんもできないわ。わたし。

2011-05-06 : 日記つれづれ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

ほっとするひととき

GW みなさんはどこでお過ごしでしょうか?
我が家は仙台を離れず、
きょうはいつもチクチクしてる作業机の周りと
納戸の羊毛を片付けて終了という・・・。
ある意味、ぜいたくな時間をすごしました。

みちのくの猫展、開催中です。
ありがたいことにネコースター、ネコストラップ、ネコこけしさんは
お嫁にもらわれていっていただけてるようで。

変でしょこのネコ。など話の種になって頂いてれば
うれしいことだなと思いながらいます。

追加納品・・・。頑張ろうと思っていますが、
しまぬきさんには、今のところ10匹分のネコースターさんつれていけるかな。
といったかんじ。

あとアイロンビーズギャラクシーさんに
行けずじまいになってしまった・・・涙
なので、ちびパンダを何匹か連れて行こうと思います。

GWがあけると小学校の委員会などで
微妙に時間が取れそうにないため
子供が学校に行く6日に街へ行こうと思います。
はぁ。行けるかな。

明日はちょっとGWらしく過ごしてきます。

2011-05-03 : 羊毛フェルト : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

●●●●●●●

20130201メロンパンダ

アルバム

月別アーカイブ

カレンダー

04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

作品が掲載されました

2011年ブティック社さんから発売
ハリネズミさんたち、4作品が掲載されています。 手のひらサイズ表紙

イベント(これから・・・予定)

★★2018年3月★★





お取扱いいただいてるところ♪

■仙台市青葉区
coco-chi
コースターや動物をモチーフとした雑貨

こけしのしまぬき
こけしコースター

■滋賀県甲賀市
Homey

プロフィール

もわもわ

  • Author:もわもわ
  • 千葉県出身。
    のんびり屋。

    ダンナ+娘2+お姑 +ダップー(♀)と暮らす。

    2004年秋
    仙台で暮らし始める。

    2006年春
    羊毛フェルトに出会う

    2007年 3月
    ■Felting Posse3 東京

    2007年 5月
    ■「鶯展-うぐいす展-」東京

    2007年 7月
    ■「水の色空の色展」 東京

    2007年 10月
    ■市民センターまつり 仙台
    ■Felting Posse4 東京
    ■クラフトショー 埼玉

    2007年11月     
    ■m-c-r「m-c-r文化祭」東京

    2007年12月 
    ■手づくりアート祭 ミル・フルール 仙台

    2008年 2月
    ■ナチュラル・ハンドメイドショップ 仙台

    2008年 4月 
    ■Felting Posse5
    ■d-labo(東京ミッドタウンタワー7階スルガ銀行)
     m-c-r(アート企画&スペース) 共同企画展
    「おくる・Okuru・贈るー未来へおくるメッセージ」展

    2008年5月
    ■きゃらめるみぃさんのおうちショップ 仙台

    2008年6月
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台

    2008年 9月
    ■ふぅともわぁ自宅ショップ 仙台

    2008年11月
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台
    ■100本の手づくりマフラー展 滋賀

    2008年 12月
    ■くらふとギャラリー 個展 京都

    2009年 2月 
    ■ふぅともわぁ自宅ショップ 仙台

    2009年 5月 
    ■羊雲展(グループ展)AMULET/東京

    2009年 7月 
    ■スイーツギャラクシー展 仙台

    2009年 8月
    ■フジイミツグ アートサロン 京都

    2009年10月 
    ■秋展 東京

    2009年11月 
    ■花と水玉展 仙台

    2009年12月 
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台
    ■アート&ライフマーケット2009 埼玉
    ■ひつじからの贈り物展 滋賀
    ■もわもわびより展 仙台
    ■河北新報 夕刊
    ■OH!バンデス 

    2010年2月
    ■meltin'love展 仙台

    2010年4月
    ■Bugs Of Spring展 仙台
    ■みちのくの猫展 仙台

    2010年6月
    ■雨とストライプ展 仙台
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台

    2010年8月
    ■仙台

    2010年9月
    ■yummy's coffee展 仙台

    2010年10月
    ■羊毛たまくらぶ 横浜 hono*bonon
    ■こだわり手仕事展 仙台 長町モール
    ■セ・マニフィック楽市楽座 仙台

    2010年11月
    ■杜のアート展 仙台
    ■アトリエkimama 仙台

    2010年12月
    ■アイロンビーズの森 仙台
    ■こだわり手仕事展 仙台 長町モール

    2011年1月
    ■18日 『ukulele-no.1のお店やさんごっこ』仙台

    2011年2月
    ■10日~15日 羊毛フェルト展vol.1 ふんわりやさしいなかまたち 下北沢
    ■28日~3月13日 Spring Phenomenon 仙台

    2011年4月
    ■22日~5月9日みちのくのねこ展  仙台
     
    2011年5月
    ■横浜 羊毛たまくらぶ

    2011年6月
    ■「虹展」仙台


    2011年8月
    ■ちいさな街のピクニック「魔法使いの星集め」 仙台

    2011年9月~10月30日
    ■パリのこども部屋 仙台


    2011年11月
    ■絵本の日 仙台

    ■Iron Beads Galaxy 3rd Aniversary 仙台
    ■キノコの逆襲
    ■街ピク

    2011年12月
    ■Winter Collection

    2012年1月
    ■いー肉Qまつり

    2012年2月
    ■TRP48

    2012年3月
    ■TRP48
    ■羊毛たまくらぶ 横浜
    ■街ピク

    2012年4月
    ■だるま花やしき 
    ■ロゼット博

    2012年5月
    ■My favorite is・・・(モノ編)

    2012年6月
    ■My favorite is・・・(イロ編)

    2012年7月
    ■My favorite is・・・(街編)
    ■こんにちはこけし

    2012年8月

    2012年9月
    ■海産物展

    2012年10月
    ■羊毛たまくらぶ
    ■「小さな街のせんだい散歩 in 京都」 at うつわhaku
    ■カヨウカフェ
    2012年11月
    ■アイロンビーズギャラクシー4周年
    ■ヒミツ埜 キノコの

    2012年12月
    ■冬色遊園地
    ■福福招き猫コンサート
    ■たこるくんと東北のかわいいモノ展第5弾

    2013年1月
    ■A to Z展「A」
    ■いー肉Qまつり

    2013年2月
    ■A to Z展「B」
    ■楽しい珈琲の時間のために」
    ■coco-chi DE コーヒールンバ♪』

    2013年3月
    ■A to Z展「C」

    2013年4月
    ■A to Z展「D」

    2013年5月
    ■A to Z展「E」

    2013年6月
    ■A to Z展「F」

    2013年7月
    ■A to Z展「G」

    2013年8月
    ■A to Z展「H」

    2013年9月
    ■A to Z展「I」

    2013年10月
    ■A to Z展「J」
    ■スマイルマルシェ

    2013年11月
    ■小人雑貨店
    ■なんでパンダ?店
    ■もっちりしりーず

    2013年12月
    ■ちいさな街のピクニック

    2014年1月
    ■Happy Hooters
    ■もちフェス in 丸森町
    ■たこるくんと東北のカワイイもの展
    ■いー肉Qまつり

    2014年2月
    ■お菓子大好き!フェイクスイーツ展 子猫堂
    ■福福まねき猫市 アクテデュース
    ■大人のHINAまつり 南町通ぎゃらりーくろすろーど
    ■petit cadeau ✕ cozuzu手芸店 
    ■楽しい珈琲の時間のために。
    ■coco-chi DE コーヒールンバ

    2014年3月
    ■こけしだってオシャレしたい!展

メールフォーム(質問などコチラ

名前:
メール:
件名:
本文:

作品

FC2カウンター

blogram