佐藤昭一こけし・板画展へ
こけしのしまぬきでの展示会
佐藤昭一こけし・板画展
に行ってきました。
こけし初心者のわたしにとって
肘折系のこけしは
顔、目がちょっときつく、かわいいなぁとまでは
思えませんでしたが、
今回、展示会に行ってちょっとかわりました。
肘折系にもいろいろなお顔の子がいたんだね~。
しまぬきには、佐藤昭一工人と奥様がいらして
いろいろなお話を聞いて楽しい時間も過ごしました。
こけしの話も聞けたけれど…。
昭一さんのお父さんの話、
オーディオの話、車の話、パソコンの話。
奥様の洋裁の話。
いろいろ書きたいけど、我慢。笑
またしまぬきさんで長い時間をすごしてしまったなぁ。
24日まで開催されていますので、ぜひ。
あ、ミヤテレで30日に放送される
アダージョ、そよ風のテンポで という
チェンバロ製作家の木村雅雄さんをおった番組で
昭一さんが録られていた音源が使われるようです。
佐藤昭一こけし・板画展
に行ってきました。
こけし初心者のわたしにとって
肘折系のこけしは
顔、目がちょっときつく、かわいいなぁとまでは
思えませんでしたが、
今回、展示会に行ってちょっとかわりました。
肘折系にもいろいろなお顔の子がいたんだね~。
しまぬきには、佐藤昭一工人と奥様がいらして
いろいろなお話を聞いて楽しい時間も過ごしました。
こけしの話も聞けたけれど…。
昭一さんのお父さんの話、
オーディオの話、車の話、パソコンの話。
奥様の洋裁の話。
いろいろ書きたいけど、我慢。笑
またしまぬきさんで長い時間をすごしてしまったなぁ。
24日まで開催されていますので、ぜひ。
あ、ミヤテレで30日に放送される
アダージョ、そよ風のテンポで という
チェンバロ製作家の木村雅雄さんをおった番組で
昭一さんが録られていた音源が使われるようです。
スポンサーサイト
夜中の作業に行き詰ったときは
昼間の作業のほうが明らかに効率が良いのですが、
誰かが家にいると羊毛だけに集中できないわけで。
結局、作業は夜になることのほうが多い。
音がないとさみしいから、
テレビ見ながらだったり、DVD見ながらだったり。
ラジオ付ければよいんだけど、
住んでる地域、電波が入りづらい。
radikoで聴けたらと思う今日この頃(震災後しばらくは緊急?で聞けたんだ。ありがたかった)
こんな愚痴を言ってたら旦那にニコ動で良いじゃないかといわれ
はまっている。
60年代70年代の曲。洋楽が多いかなぁ。
生まれる前、まだ幼子だろうという頃の曲がなつかしい。
遊佐未森とかスパイラルライフとかもずっときけるなぁ。
リピートで聴いてるうちにすっかり朝になんてことも。
最近はしばしば。
いろいろ思い出しつつの作業は結構はかどる。笑
星テーマ作品、製作中。
誰かが家にいると羊毛だけに集中できないわけで。
結局、作業は夜になることのほうが多い。
音がないとさみしいから、
テレビ見ながらだったり、DVD見ながらだったり。
ラジオ付ければよいんだけど、
住んでる地域、電波が入りづらい。
radikoで聴けたらと思う今日この頃(震災後しばらくは緊急?で聞けたんだ。ありがたかった)
こんな愚痴を言ってたら旦那にニコ動で良いじゃないかといわれ
はまっている。
60年代70年代の曲。洋楽が多いかなぁ。
生まれる前、まだ幼子だろうという頃の曲がなつかしい。
遊佐未森とかスパイラルライフとかもずっときけるなぁ。
リピートで聴いてるうちにすっかり朝になんてことも。
最近はしばしば。
いろいろ思い出しつつの作業は結構はかどる。笑
星テーマ作品、製作中。
11.3ココロを贈る日
11.3ココロを贈る日
予告です。
「絵本の日」—11.3ココロを贈る日—
絵本をテーマに、
羊毛フェルト作家・スクラップブッキング・和菓子・洋菓子・パンといった作家が
集結してかわいくておいしいイベントを展開!
11月3日は「絵本の日」にしてしまおう!
こうご期待!
予告です。
「絵本の日」—11.3ココロを贈る日—
絵本をテーマに、
羊毛フェルト作家・スクラップブッキング・和菓子・洋菓子・パンといった作家が
集結してかわいくておいしいイベントを展開!
11月3日は「絵本の日」にしてしまおう!
こうご期待!
今日この頃。
いやはや。あっという間に7月になって・・・
それも半分過ぎようとしている。
ぽけぽけだよりはダンナさんの会社を引き継いで社長になるようで
頑張っております。すごいな、妹。
わたしは妹からの質問(お墓、税金のことなど)を
ネットで調べ答えてあげるくらいしか
できないけどそんな毎日を過ごしてます。
勉強になりますわ。
今日は学校で 運営委員会だよりなるものを印刷配付してきました。
これが終わるとホッとする。
帰り道、買い物をしていたらcomme pavilionのkaoさんが同じレジに!
なんという偶然。うれしかったなぁ。
色についてまたちょっと考えたりしよう。
毎日何かに追われている気もするのですが、そのくらいのほうがいいのかな。
ほんとはお昼寝したいけど。
夏休みに入る前に久々に会うお友達とランチ、飲み会、
今後予定されてるイベントに参加される方と顔合わせという予定も入って
気分もすこし上がった。
その前にアイロンビーズギャラクシーに納品に行かねばなぁ。
最近街に行くのが月か火曜日。
あ、アイロンビーズギャラクシーの定休日。
パンダさんとリスさん数、は増えないけどバッグの中で倒れてます。
という言い訳。yummy!さんごめんなさい・・・。
しまぬきさんに月曜日にこけしコースターを納品に行ってきました。
こけしの頭文様のかわいい手ぬぐいをいただいて、
伊達武将隊についてすこし質問してきたり。
(あしたは何名かしまぬき本店にとうじょうするらしいですよ)
佐藤昭一 こけし・板画展が7/15~始まります。
肘折系のこけし。見てこようと思います。
いつも居心地がよいのでだらだら長話を・・・、
しまぬきさん、すみません。
こけしこーすたー・・・。
こけしコースターを洗濯バサミハンガー?につけて干していたら
散歩中のおじいちゃんが固まってこちらを見ていました。
顔だらけ、こわいよね・・・。
洗濯バサミのあとがコースターについちゃって
それを直そうとすこし水につけるとしっけぽくなるのが
毎回悩み…。うーん。アイロンがけしても微妙。
ベランダにござ敷いてそのうえで干すかなぁ。飛んでいきそうだなぁ。
画像をUPしたいのに
パソコンとデジカメをつなぐ線がみつからない。
どこだぁ。
それも半分過ぎようとしている。
ぽけぽけだよりはダンナさんの会社を引き継いで社長になるようで
頑張っております。すごいな、妹。
わたしは妹からの質問(お墓、税金のことなど)を
ネットで調べ答えてあげるくらいしか
できないけどそんな毎日を過ごしてます。
勉強になりますわ。
今日は学校で 運営委員会だよりなるものを印刷配付してきました。
これが終わるとホッとする。
帰り道、買い物をしていたらcomme pavilionのkaoさんが同じレジに!
なんという偶然。うれしかったなぁ。
色についてまたちょっと考えたりしよう。
毎日何かに追われている気もするのですが、そのくらいのほうがいいのかな。
ほんとはお昼寝したいけど。
夏休みに入る前に久々に会うお友達とランチ、飲み会、
今後予定されてるイベントに参加される方と顔合わせという予定も入って
気分もすこし上がった。
その前にアイロンビーズギャラクシーに納品に行かねばなぁ。
最近街に行くのが月か火曜日。
あ、アイロンビーズギャラクシーの定休日。
パンダさんとリスさん数、は増えないけどバッグの中で倒れてます。
という言い訳。yummy!さんごめんなさい・・・。
しまぬきさんに月曜日にこけしコースターを納品に行ってきました。
こけしの頭文様のかわいい手ぬぐいをいただいて、
伊達武将隊についてすこし質問してきたり。
(あしたは何名かしまぬき本店にとうじょうするらしいですよ)
佐藤昭一 こけし・板画展が7/15~始まります。
肘折系のこけし。見てこようと思います。
いつも居心地がよいのでだらだら長話を・・・、
しまぬきさん、すみません。
こけしこーすたー・・・。
こけしコースターを洗濯バサミハンガー?につけて干していたら
散歩中のおじいちゃんが固まってこちらを見ていました。
顔だらけ、こわいよね・・・。
洗濯バサミのあとがコースターについちゃって
それを直そうとすこし水につけるとしっけぽくなるのが
毎回悩み…。うーん。アイロンがけしても微妙。
ベランダにござ敷いてそのうえで干すかなぁ。飛んでいきそうだなぁ。
画像をUPしたいのに
パソコンとデジカメをつなぐ線がみつからない。
どこだぁ。
後悔しないように
先週末、妹のダンナさんがまだ若いのに病気で亡くなりました。
亡くなる10日ほど前に
妹に相談事があって電話をした際、
後ろのほうで妹のダンナさんの声が聞こえていて
パソコン買い替えた、とか
ベランダにいると向かいのマンションのおじさんと目が合うんだとか・・・。
とかそんな普通な話もしていました。
相談事についても
後悔しないようにしたほうがいいよ と。それが最後の言葉だったかな。
また実家に帰ったら
あ、こんちわ。
って感じで、遊びに来てくれる気がしてしまいます。
何事も後悔しないように・・・。
わたしも生きなきゃな。と。
そんなかんじです。
亡くなる10日ほど前に
妹に相談事があって電話をした際、
後ろのほうで妹のダンナさんの声が聞こえていて
パソコン買い替えた、とか
ベランダにいると向かいのマンションのおじさんと目が合うんだとか・・・。
とかそんな普通な話もしていました。
相談事についても
後悔しないようにしたほうがいいよ と。それが最後の言葉だったかな。
また実家に帰ったら
あ、こんちわ。
って感じで、遊びに来てくれる気がしてしまいます。
何事も後悔しないように・・・。
わたしも生きなきゃな。と。
そんなかんじです。