fc2ブログ

日記■納品

今日はこけしのしまぬきさんに
こけしコースターを納品してきました。

渋谷でみやぎの物産展があるそうで、
そこにしまぬきさんも参加されるとのこと。
かわいいこけし、こけし雑貨も並ぶと思われるのでお近くの方はぜひ♪

今日は、いろいろ バタバタ してしまった。
財布を忘れたり…。いろいろ…。
ちょっとイノダコーヒーでクリームブリュレを食べて時間をつぶしてみたりもしてみました。
あぁ。またすぐにでも行きたい。イノダコーヒー。
おいしいコーヒーなら飲めます。インスタントはなんとなく酸っぱくて…。

アイロンビーズギャラクシーさんには
TRP48初日2月1日に納品します。
いつもギリギリで申し訳ありません。
トランプパーツが届いたので
それをパンダにくっつけて、どうにか形になりそうです。

数は少ないかも…。汗。
そして大きさもすごく小さいかも。(かもではなくて、小さいです。)



28,29日のいー肉Qまつり。ありがとうございました。
わたしは28日しか伺えませんでしたが、
予想はしていたものの
豆一。さんとつばめどうさんのお菓子パワーはすごかったです。
かわいいし、おいしいとやはりみなさんOPENとともにですね。w

わたしもGETしましたが。

necoanさんのカードもかわいかったのに
お菓子に気をとられ・・・。
あ、買ってないと気付いたのは今日。
あぁ・・・。
またの機会に手に入れよう。

横浜から仙台に遊びに来られていた羊毛仲間のたまぽんさんは
あくび舎さんの作風が気に入ったようで
ストラップを購入されてました。
あのほんわか?気の抜けたお顔の動物たちが私も好きです。

ステキな会に参加させていただきありがとうございました。

水曜日にアイロンビーズさんに納品後、
coco-chiさんに二日間の様子を伺ってきたいと思います。
足を運んでくださった方、お買い求めいただいた方、
どうもありがとうございました。
スポンサーサイト



2012-01-31 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛■いー肉Qまつり

ネコースター
アライグマコースター
パンダコースター

シマリスに肉球があるとのことでシマリスくん2匹

アメショーくん。

シャムネコさん。

チワワさん。

シロクマさん。がお待ちしております。

写真がUPできません。
接触がわるいみたいで・・・。

写真撮ったのに…。




今日は、羊毛仲間のたまぽんが横浜から遊びに来たので
雪の中smtやらメリメリさん、moltevolteさんに行ってきました。

ほんとはもっとまわりたかったのに時間切れだった。
残念。
明日は coco-chiさんとアイロンビーズさんへ。

わたしのウロウロする小さな範囲で・・・。
もう少し回れるかな。

明日は、学校の本部の新年会があるんだった。
うーーーん。

あ、ダンナさんの誕生日だ。あ~。
2012-01-28 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

日記■作れない…

いや、作ってはいます!
納品先の店主のみなさま、作っておりますが・・・

今日、いー肉Qの日の納品予定の子たちを作っていて…。
ネコースターは作れたのだけれど、
ワンコースターがつくれない。

犬も好きなんだけどな。
作れないなぁ。

すごい時間かかってできなくて
アライグマに逃げました。

明日もう一回挑戦してみよう。

チワワって犬種がいけなかったのかな。

これからこけしコースターを作って寝ます。


机の上、コースターだらけ。
2012-01-26 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

イベントのおしらせ■48枚のトランプ TRP48

2月1日~4月1日まで 
アイロンビーズギャラクシーさんでトランプをテーマとした展示会がはじまります!

20120123_TRP48イラスト      20120123_TRP48地図

最初の一か月間はハートをテーマにした展示になります。

48人まで作家さんが増える予定だそうです。
まだ作家さん募集されてるとのことです。

yummy!さんにプロデュースしてもらえるチャンスかも♪

2012-01-22 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

ワークショップ■パンダをつくろう(その4)

ワークショップの日は雨、雪・・・。

そんなにイベントで雨になることはないのだけれど
ワークショップの日は雪女になるもわもわです。

今回は7名のお客様。
そのなかには小学3年生の女の子が一人。
ちょっと恥ずかしがりやなパンダ好きな女の子が
お母さまと一緒に参加してくださいました。

できるかな?できるかな?といったかんじで始まります。
みなさん、ほかの参加者さんの手元を見ながらチクチク。

思い切りの良い方は、ニードルを奥のほうまで刺すことができるので
早い時間で形も整い、フェルト化もしていくんだなぁと思います。

でも、指を刺してしまうことを考えるとゆっくり刺したほうが良いのかな。

どちらがいいのかな・・・。

みなさんかわいくできました。
同じパンダでもやっぱり個性がでますね。

20120121_ワークショップ

寒い中、参加していただき、ありがとうございました。
2012-01-21 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛■2012年ひとつめ

今年の羊毛完成品ひとつめ。
いー肉球まつりのための作品です。

20120112_ねこ

肉球つけました。
しっぽのおかげで自立してます。
芯に針金?を入れてあるので手足は動かすことができます。 

***********************************

2012年はじまりました。

今年の目標。
制作したものは必ず写真に撮る。
ブログ更新もなるべくする。
2012-01-13 : 羊毛フェルト : コメント : 1 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

●●●●●●●

20130201メロンパンダ

アルバム

月別アーカイブ

カレンダー

12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

作品が掲載されました

2011年ブティック社さんから発売
ハリネズミさんたち、4作品が掲載されています。 手のひらサイズ表紙

イベント(これから・・・予定)

★★2018年3月★★





お取扱いいただいてるところ♪

■仙台市青葉区
coco-chi
コースターや動物をモチーフとした雑貨

こけしのしまぬき
こけしコースター

■滋賀県甲賀市
Homey

プロフィール

もわもわ

  • Author:もわもわ
  • 千葉県出身。
    のんびり屋。

    ダンナ+娘2+お姑 +ダップー(♀)と暮らす。

    2004年秋
    仙台で暮らし始める。

    2006年春
    羊毛フェルトに出会う

    2007年 3月
    ■Felting Posse3 東京

    2007年 5月
    ■「鶯展-うぐいす展-」東京

    2007年 7月
    ■「水の色空の色展」 東京

    2007年 10月
    ■市民センターまつり 仙台
    ■Felting Posse4 東京
    ■クラフトショー 埼玉

    2007年11月     
    ■m-c-r「m-c-r文化祭」東京

    2007年12月 
    ■手づくりアート祭 ミル・フルール 仙台

    2008年 2月
    ■ナチュラル・ハンドメイドショップ 仙台

    2008年 4月 
    ■Felting Posse5
    ■d-labo(東京ミッドタウンタワー7階スルガ銀行)
     m-c-r(アート企画&スペース) 共同企画展
    「おくる・Okuru・贈るー未来へおくるメッセージ」展

    2008年5月
    ■きゃらめるみぃさんのおうちショップ 仙台

    2008年6月
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台

    2008年 9月
    ■ふぅともわぁ自宅ショップ 仙台

    2008年11月
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台
    ■100本の手づくりマフラー展 滋賀

    2008年 12月
    ■くらふとギャラリー 個展 京都

    2009年 2月 
    ■ふぅともわぁ自宅ショップ 仙台

    2009年 5月 
    ■羊雲展(グループ展)AMULET/東京

    2009年 7月 
    ■スイーツギャラクシー展 仙台

    2009年 8月
    ■フジイミツグ アートサロン 京都

    2009年10月 
    ■秋展 東京

    2009年11月 
    ■花と水玉展 仙台

    2009年12月 
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台
    ■アート&ライフマーケット2009 埼玉
    ■ひつじからの贈り物展 滋賀
    ■もわもわびより展 仙台
    ■河北新報 夕刊
    ■OH!バンデス 

    2010年2月
    ■meltin'love展 仙台

    2010年4月
    ■Bugs Of Spring展 仙台
    ■みちのくの猫展 仙台

    2010年6月
    ■雨とストライプ展 仙台
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台

    2010年8月
    ■仙台

    2010年9月
    ■yummy's coffee展 仙台

    2010年10月
    ■羊毛たまくらぶ 横浜 hono*bonon
    ■こだわり手仕事展 仙台 長町モール
    ■セ・マニフィック楽市楽座 仙台

    2010年11月
    ■杜のアート展 仙台
    ■アトリエkimama 仙台

    2010年12月
    ■アイロンビーズの森 仙台
    ■こだわり手仕事展 仙台 長町モール

    2011年1月
    ■18日 『ukulele-no.1のお店やさんごっこ』仙台

    2011年2月
    ■10日~15日 羊毛フェルト展vol.1 ふんわりやさしいなかまたち 下北沢
    ■28日~3月13日 Spring Phenomenon 仙台

    2011年4月
    ■22日~5月9日みちのくのねこ展  仙台
     
    2011年5月
    ■横浜 羊毛たまくらぶ

    2011年6月
    ■「虹展」仙台


    2011年8月
    ■ちいさな街のピクニック「魔法使いの星集め」 仙台

    2011年9月~10月30日
    ■パリのこども部屋 仙台


    2011年11月
    ■絵本の日 仙台

    ■Iron Beads Galaxy 3rd Aniversary 仙台
    ■キノコの逆襲
    ■街ピク

    2011年12月
    ■Winter Collection

    2012年1月
    ■いー肉Qまつり

    2012年2月
    ■TRP48

    2012年3月
    ■TRP48
    ■羊毛たまくらぶ 横浜
    ■街ピク

    2012年4月
    ■だるま花やしき 
    ■ロゼット博

    2012年5月
    ■My favorite is・・・(モノ編)

    2012年6月
    ■My favorite is・・・(イロ編)

    2012年7月
    ■My favorite is・・・(街編)
    ■こんにちはこけし

    2012年8月

    2012年9月
    ■海産物展

    2012年10月
    ■羊毛たまくらぶ
    ■「小さな街のせんだい散歩 in 京都」 at うつわhaku
    ■カヨウカフェ
    2012年11月
    ■アイロンビーズギャラクシー4周年
    ■ヒミツ埜 キノコの

    2012年12月
    ■冬色遊園地
    ■福福招き猫コンサート
    ■たこるくんと東北のかわいいモノ展第5弾

    2013年1月
    ■A to Z展「A」
    ■いー肉Qまつり

    2013年2月
    ■A to Z展「B」
    ■楽しい珈琲の時間のために」
    ■coco-chi DE コーヒールンバ♪』

    2013年3月
    ■A to Z展「C」

    2013年4月
    ■A to Z展「D」

    2013年5月
    ■A to Z展「E」

    2013年6月
    ■A to Z展「F」

    2013年7月
    ■A to Z展「G」

    2013年8月
    ■A to Z展「H」

    2013年9月
    ■A to Z展「I」

    2013年10月
    ■A to Z展「J」
    ■スマイルマルシェ

    2013年11月
    ■小人雑貨店
    ■なんでパンダ?店
    ■もっちりしりーず

    2013年12月
    ■ちいさな街のピクニック

    2014年1月
    ■Happy Hooters
    ■もちフェス in 丸森町
    ■たこるくんと東北のカワイイもの展
    ■いー肉Qまつり

    2014年2月
    ■お菓子大好き!フェイクスイーツ展 子猫堂
    ■福福まねき猫市 アクテデュース
    ■大人のHINAまつり 南町通ぎゃらりーくろすろーど
    ■petit cadeau ✕ cozuzu手芸店 
    ■楽しい珈琲の時間のために。
    ■coco-chi DE コーヒールンバ

    2014年3月
    ■こけしだってオシャレしたい!展

メールフォーム(質問などコチラ

名前:
メール:
件名:
本文:

作品

FC2カウンター

blogram