fc2ブログ

羊毛■パンダさん

もわもわびより_3

わたしのキモチ!
なんてチョコを渡した人いたのかな。

そんな友達を見て喜んでいたのは20年も前か。

ガーン。



今夜は、
工事概況調ってのを作ってます。
眠い。
眠くならない体欲しい。
お姑は夜中に目が覚めてしまうらしい。
そういうところだけ、交換してほしい。
そういうところだけ・・・。ね。

スポンサーサイト



2012-02-15 : 羊毛フェルト : コメント : 1 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛■雪の結晶コースター

かなり久々に
ネコでもない
こけしでもないコースター。

20120210_コースター

アナンダさんのロムニー ミディアムってものを使いました。

ロムニーにぬるま湯石鹸水をかけたら、ひつじの香りが~。
やしのみ石鹸だとかおりがとれない気がして
牛乳石鹸をつけてしあげてみたけど・・;どうだろう。

これは滋賀のHomeyさんへ納品予定です。

結晶って好きなモチーフです。
もう季節がずれてしまってるな・・・。
まだ雪が降ったりしてるから大丈夫かな。

もう普通の人は春のモチーフもの作ってるよね。
早い人は夏かしら。

すみません。仕事が遅くて。




今日は午前中、小学校でおたより印刷配付。
午後からは事務仕事。
そのあと街中に!と思ってたけど、事務仕事が長引いちゃった…

でもお給料が出たからキモチは相殺された。

週末はどっちかでもいいから、街中に行きたいなぁ。
いろいろイベントやってるんだよな。

納品も行こう。
2012-02-10 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛■しまりすくんたち

まだまだUPしてない画像が続きます。

しまりすくん。

20120209.jpg

ほっぺのぺちゃんこの子とほっぺがふくらんでる子です。

しまりすを作っていると ほっぺをふくらませたくなる。
何か口の中に隠してるイメージが強いんだな。きっと。

GWのころペットショップに行くとシマリスが並んでいる。
毎年、ほしいなぁと思いつつ通うけど、
時期が過ぎ、みんないなくなる。
今年もきっとほしいなぁと思うけど、おうちに連れてくるまでには至らないのだろうな。

今日はなんとなくいろいろなことがひと段落。
あとは連絡すれば終わりかな。

もうちょっとでホッとできそう。たぶん。
2012-02-09 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛■ハリネズミ(旧バージョン)

20120208_ハリネズミ

オーダーをいただいて何年かぶりに作った旧バージョンのハリネズミ君たち。
滋賀のHomeyさんのお客様のもとへ旅だったかな…。大丈夫だったかな…。

最近はハリネズミ君たちの針部分は、くりくりな毛糸をさしているので、
昔みたいに針の部分を作る作業が大変でした。

これ、パンダの足をつくるときと同じ作業なんだな…。
パンダ何個分の足かな・・・。
なんて思いながら作りました。

たまには作ろうかな。このバージョン。
こっちのほうが好きって言ってくれる方もいるから…。


今日は一日学校仕事で終わっちゃった感じでした。
疲れた~。

帰り道に近所のおばあちゃんにつかまって、嫁姑戦争は起きてないか?と聞かれた。
うーん。起きてないなぁ。と言ったらつまらなそうだった。笑

2012-02-08 : 羊毛フェルト : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛フェルト■ネコースターとか・・・

今日も UPできていなかった作品の画像たちです。

このこたちもcoco-chiさんでのいー肉Qまつりに納品した子です。
コースターは、おかげさまでアライグマ君が一人だけになっていました。

20120207_ネコースター

coco-chiさんでは2月22日もネコの日のようなので、
またネコースターが納品できればなぁと思っています。

今日の仙台は雨。
ちょっと暖かくて過ごしやすかったです。

午前中、事務仕事。
お友達にこの仕事を引き継いでもらいたいんだけど、
タイミングがいまは悪いかんじ・・・だな。
うーーーん。

明日は小学校。運営委員会。年度末でいろいろ仕事が増えるみたい。
午後から、小学校は新入生の保護者説明会があるんだなぁ。

せわしない時期になりつつあります。

ここのところ、歯を食いしばって寝てるんだ。
2012-02-07 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛■しろくま(画像ぼけてる・・・)

今日はケーブル?デジカメとの接触部分がご機嫌良いようで
画像が取り込めました。

やった!と喜んだのもちょっとの間…。
画像がぼけてる。

まじめに撮ってないんだなぁ
がっくり。

いー肉Qまつりにでていたしろくまくんです。

20120206_しろくま

まるっこくかわいくできたかな。
目の色青くするの忘れちゃったな…。



今日は溶連菌にかかった娘と再診。
まだのどが痛いというけど、それは風邪の症状だといわれた。

病院までの道のり、九九の7の段、8の段、9の段を練習。
7×2=16 いつも間違える。
いつになったら覚えてくれるんだろうな。


羊毛はパンダばかり20個くらいが机に散乱。
納品先が決まってるんだけど、ほかのものが作れてなくて。
ごめんなさい・・・。
入れ物も届いたことだし、今日明日中にどうにかします。
2012-02-06 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

ワークショップ■パンダをつくろう(その5)

今日はcoco-chiさんでパンダをつくろうのワークショップでした。
今日もまた雪。
雪の中、ご参加ありがとうございました。

小学生2名。大人7名。
ちょっとギュウギュウなかんじでのワークショップでした。

かわいいもの好きな賑やかな。Kさん。
ささっとコツをつかむのも上手でとてもキャラクターのあるパンダさんができました。

妊娠して間もないKさんは
ふわふわなパンダさん。
もっと固くしたいとわたしは思っちゃうけど妊婦さんかぁとおもうと
なんかふわふわのままのほうが良かったかなぁ。とか振り返ってみたり。

前回も参加してくださったKさん。
パンダの口元上手にできてました。

今日は見本を近くに置かないでワークショップをしてみました。
いつもみんな見本を眺め眺めでどんどん時間がたってしまうから。
今日はその分みなさんオリジナルがとてもよく出たような気がします。

肉球をつけた方も。すごいかわいかった。

あ、あと幼稚園時代のママ友に似ていた参加者さん。
引っ越しちゃったしなぁ。
おねえさんかなぁ。うーん。違うのかなぁ。
それがずっと頭をぐるぐる。

小学生は自由に。ニードルを折る回数は多いけれど、
ちょっと飽きちゃったりもしてたけど、頑張りました。
ふたりの作品も写真撮るのわすれちゃったな・・・。
今度会ったらお願いしてみよう。

最後まで頑張ったSさん。お疲れ様でした。
真面目なんだなぁ~と。思いました。

羊毛フェルトって性格でますね。

パンダじゃないものもワークショップやってみようかな・・・。
鳥さん。やってみたいという声も上がっていましたが、どうだろう。
どうかなぁ?と考えています。

どうでしょうね。

年度末でいろいろ忙しくなりそうで
まだ次回の予定が立てられずですが、また参加していただけたら嬉しいです。

どうもありがとうございました。
2012-02-05 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

TRP48■納品してきました。

写真をとるとる  と思っていながら
また撮らずにのうひん・・・。

今回はうさぎさんを連れて行きました。

今週末、また納品に行けたらと思います。


つばめどうさんのスプーンクッキーとSalzさんのジャムとのコラボ、
とってもたのしくおいしい企画があります。

ぜひぜひみなさま、お試しあれ。

スプーンクッキーを食べ終わってしまったので
ふつきぱんさんのぱんにジャムをつけていただいております。

食べ物ばっかり。

次回はきちんと撮影してきます。

撮影してもデジカメのケーブルの調子が悪くて画像が読み込めないのだけど。
まずはこれを直さなきゃ。

2012-02-03 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

作業中


自分の好きなことをするとき リスクを背負うことになる。

かぁ・・・。

NHKラジオ聞きながら 作業中。

小学生のころから勉強するときもなにをするにも
ながら~。
集中することができてるのかできてないのか・・・。
音がないとさみしい。

ラジオって
いい言葉 というか 自分を戒める言葉とか

聴けていいな。

2012-02-01 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

●●●●●●●

20130201メロンパンダ

アルバム

月別アーカイブ

カレンダー

01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -

作品が掲載されました

2011年ブティック社さんから発売
ハリネズミさんたち、4作品が掲載されています。 手のひらサイズ表紙

イベント(これから・・・予定)

★★2018年3月★★





お取扱いいただいてるところ♪

■仙台市青葉区
coco-chi
コースターや動物をモチーフとした雑貨

こけしのしまぬき
こけしコースター

■滋賀県甲賀市
Homey

プロフィール

もわもわ

  • Author:もわもわ
  • 千葉県出身。
    のんびり屋。

    ダンナ+娘2+お姑 +ダップー(♀)と暮らす。

    2004年秋
    仙台で暮らし始める。

    2006年春
    羊毛フェルトに出会う

    2007年 3月
    ■Felting Posse3 東京

    2007年 5月
    ■「鶯展-うぐいす展-」東京

    2007年 7月
    ■「水の色空の色展」 東京

    2007年 10月
    ■市民センターまつり 仙台
    ■Felting Posse4 東京
    ■クラフトショー 埼玉

    2007年11月     
    ■m-c-r「m-c-r文化祭」東京

    2007年12月 
    ■手づくりアート祭 ミル・フルール 仙台

    2008年 2月
    ■ナチュラル・ハンドメイドショップ 仙台

    2008年 4月 
    ■Felting Posse5
    ■d-labo(東京ミッドタウンタワー7階スルガ銀行)
     m-c-r(アート企画&スペース) 共同企画展
    「おくる・Okuru・贈るー未来へおくるメッセージ」展

    2008年5月
    ■きゃらめるみぃさんのおうちショップ 仙台

    2008年6月
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台

    2008年 9月
    ■ふぅともわぁ自宅ショップ 仙台

    2008年11月
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台
    ■100本の手づくりマフラー展 滋賀

    2008年 12月
    ■くらふとギャラリー 個展 京都

    2009年 2月 
    ■ふぅともわぁ自宅ショップ 仙台

    2009年 5月 
    ■羊雲展(グループ展)AMULET/東京

    2009年 7月 
    ■スイーツギャラクシー展 仙台

    2009年 8月
    ■フジイミツグ アートサロン 京都

    2009年10月 
    ■秋展 東京

    2009年11月 
    ■花と水玉展 仙台

    2009年12月 
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台
    ■アート&ライフマーケット2009 埼玉
    ■ひつじからの贈り物展 滋賀
    ■もわもわびより展 仙台
    ■河北新報 夕刊
    ■OH!バンデス 

    2010年2月
    ■meltin'love展 仙台

    2010年4月
    ■Bugs Of Spring展 仙台
    ■みちのくの猫展 仙台

    2010年6月
    ■雨とストライプ展 仙台
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台

    2010年8月
    ■仙台

    2010年9月
    ■yummy's coffee展 仙台

    2010年10月
    ■羊毛たまくらぶ 横浜 hono*bonon
    ■こだわり手仕事展 仙台 長町モール
    ■セ・マニフィック楽市楽座 仙台

    2010年11月
    ■杜のアート展 仙台
    ■アトリエkimama 仙台

    2010年12月
    ■アイロンビーズの森 仙台
    ■こだわり手仕事展 仙台 長町モール

    2011年1月
    ■18日 『ukulele-no.1のお店やさんごっこ』仙台

    2011年2月
    ■10日~15日 羊毛フェルト展vol.1 ふんわりやさしいなかまたち 下北沢
    ■28日~3月13日 Spring Phenomenon 仙台

    2011年4月
    ■22日~5月9日みちのくのねこ展  仙台
     
    2011年5月
    ■横浜 羊毛たまくらぶ

    2011年6月
    ■「虹展」仙台


    2011年8月
    ■ちいさな街のピクニック「魔法使いの星集め」 仙台

    2011年9月~10月30日
    ■パリのこども部屋 仙台


    2011年11月
    ■絵本の日 仙台

    ■Iron Beads Galaxy 3rd Aniversary 仙台
    ■キノコの逆襲
    ■街ピク

    2011年12月
    ■Winter Collection

    2012年1月
    ■いー肉Qまつり

    2012年2月
    ■TRP48

    2012年3月
    ■TRP48
    ■羊毛たまくらぶ 横浜
    ■街ピク

    2012年4月
    ■だるま花やしき 
    ■ロゼット博

    2012年5月
    ■My favorite is・・・(モノ編)

    2012年6月
    ■My favorite is・・・(イロ編)

    2012年7月
    ■My favorite is・・・(街編)
    ■こんにちはこけし

    2012年8月

    2012年9月
    ■海産物展

    2012年10月
    ■羊毛たまくらぶ
    ■「小さな街のせんだい散歩 in 京都」 at うつわhaku
    ■カヨウカフェ
    2012年11月
    ■アイロンビーズギャラクシー4周年
    ■ヒミツ埜 キノコの

    2012年12月
    ■冬色遊園地
    ■福福招き猫コンサート
    ■たこるくんと東北のかわいいモノ展第5弾

    2013年1月
    ■A to Z展「A」
    ■いー肉Qまつり

    2013年2月
    ■A to Z展「B」
    ■楽しい珈琲の時間のために」
    ■coco-chi DE コーヒールンバ♪』

    2013年3月
    ■A to Z展「C」

    2013年4月
    ■A to Z展「D」

    2013年5月
    ■A to Z展「E」

    2013年6月
    ■A to Z展「F」

    2013年7月
    ■A to Z展「G」

    2013年8月
    ■A to Z展「H」

    2013年9月
    ■A to Z展「I」

    2013年10月
    ■A to Z展「J」
    ■スマイルマルシェ

    2013年11月
    ■小人雑貨店
    ■なんでパンダ?店
    ■もっちりしりーず

    2013年12月
    ■ちいさな街のピクニック

    2014年1月
    ■Happy Hooters
    ■もちフェス in 丸森町
    ■たこるくんと東北のカワイイもの展
    ■いー肉Qまつり

    2014年2月
    ■お菓子大好き!フェイクスイーツ展 子猫堂
    ■福福まねき猫市 アクテデュース
    ■大人のHINAまつり 南町通ぎゃらりーくろすろーど
    ■petit cadeau ✕ cozuzu手芸店 
    ■楽しい珈琲の時間のために。
    ■coco-chi DE コーヒールンバ

    2014年3月
    ■こけしだってオシャレしたい!展

メールフォーム(質問などコチラ

名前:
メール:
件名:
本文:

作品

FC2カウンター

blogram