fc2ブログ

羊毛■ニワトリ

20130131にわとり

あら。ぼけぼけ写真。

粘土で和菓子を作っている十里百さん(鳥好き)に
にわとりの特徴を熱く語っていただき、教えていただいたので
がんばってみました。

B → Bird → にわとり

アイロンビーズギャラクシーさんに納品します。
あと、オカメインコも納品します。

よろしくお願いします。
スポンサーサイト



2013-01-31 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

イベント■いー肉Qまつり

coco-chiさんではじまった
いー肉Qまつり vol.2

可愛い猫グッズたち。
いーにくきゅう1

もわもわ*びよりのライオン君とトラ君。(右手を挙げてチャゲアスのYAH!YAH!YAH!をうたっているトコロです。汗)
その手前にあるのは薫陶土さんの肉球皿。かわいすぎる。
いーにくきゅう2

つばめどうさんのだるまクッキーは猫バージョン♪
しまりすが全部自分のものだと言い張ってます。
いーにくきゅう3

2月3日まで。

ぜひ足をお運びください。
2013-01-29 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

ワークショップ■ネコースター(その1)

今日も雪。
お昼は一時晴れて、道路の雪も融けはじめて
車が横を走ると泥水が…という状況でしたが、
ワークショップが終わるころにはまた雪が舞っていました。

ネコースターのワークショップ。
わたしもゴシゴシ系のものは内輪でしかやったことがなかったので
ドキドキの時間でした。

うまくフェルト化するか、穴があいたりはしないか・・・。
自分がはじめて一人で作ろうとしたとき、何回も失敗しました。
乱暴に扱うと縮絨が進むのはわかっているものの
そのタイミングを間違うと、失敗するので私も緊張しました。

最初は、大きくなり過ぎとおっしゃっていた参加者さんのコースター。
摩擦をかけるごとに小さくなっていい大きさになりました。

みなさん、顔に時間をかけてチクチクされてました。
絵本に出てきたらかわいいだろうなぁ。

20130126_ネコースター


色使いや表情、楽しまさせていただきました。
絵が苦手だからとおっしゃってた参加者さん。全然大丈夫でした。(^.^)


至らない点、どたばたしてしまった感も否めないのですが、
参加者さんの飼い猫シロくんのおかげで
笑顔で帰っていただけて嬉しかったです。

ご参加ありがとうございました。

2013-01-26 : 羊毛レッスン : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛■リンゴとパンダ

20120125_リンゴパンダ

りんごにかじりついて ひなたぼっこ。

アイロンビーズギャラクシーさんのイベントにAtoZ展に参加中です。
今月はAということでApple


今日は午後から雪が降りました…。
今日も寒かった。

明日なんかもっと寒い。
最低気温が-6 最高気温が0℃だそう…。

そんな明日はネコースターのワークショップです。
参加者さんがおいでになるとき、吹雪でなければいいのだけれど…。
ほんと、ワークショップの日のお天気が雪で申し訳ない。




2013-01-25 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛■トラ!

20130122_とら

なにか御用?

小道具持たせてあげないとかわいそうだな…。
食料用のウサギでも…。




37歳になって初作品。

36→37 響き的にものすごく年を取った気がします。
良いんですけどね。

これから一人でケーキを食べます。
おいしい紅茶を入れちゃおう。
2013-01-22 : 羊毛フェルト : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

日記&羊毛■青峰堂さん×まめいちさんのコラボ企画へ

ものすごい大雪…。
でしたが、とても楽しい企画に娘二人と参加してきました。

茶道具 青峰堂×和のお菓子工房 まめいち コラボ企画「作って楽しむ和菓子とお抹茶」♪

お抹茶の点て方を教えてもらえるし、まめいちさんに和菓子の作り方も教えてもらえるという
とても素敵な企画。

一緒に参加した方たちは、カヨウカフェメンバー。笑
私たちの前の時間帯も寒天喫茶・カヨウカフェメンバーでした。笑

移動カヨウカフェだね、と言いながら、ほんわかした雰囲気で始まりました。


幼稚園でお抹茶点てたよ!と言っていた娘たちでしたが、茶筅の使い方が・・・。汗
家で練習してから次回は参加します!!

お菓子は楽しく上手に作れたかな…。
満足顔の2人…。

20130114_和菓子

20130114_春

20130114_梨



最後に前回の青峰堂さんのキャラクターのんこ人形に続き、師匠人形をつくりました。
朝早起きして作りました。汗

のんこさんのときのお二人の喜びようが忘れられず、頑張っちゃいました。笑

20130114_師匠人形

お渡ししたときの様子?画像は蓮雨さんのブログにて。
ステキな画像がUPされてます。


それにしても、このなかどんと祭・・・。
すごいなぁ。
頑張った人にはいいことあるんだろうな・・・。

2013-01-15 : 羊毛フェルト : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

日記■ひさびさの街中

冬休みが終わって一週間。

冬休み後半は、子どもの書初めや宿題や自主学習と付き合っていたら
あっという間に日が過ぎてしまいました。

そして学校が始まり、のんびり昼寝でもと思っていましたが、
前職場の引っ越し。隣の部屋に引っ越すだけなんだけどね。
パソコンをどうつなげるか・・・とか
要らない書類があるか?などでお手伝い行ってきて2日間。
夜ご飯のお惣菜をたくさん買ってもらったり、おいしい弁当やタルト買ってもらったり
至れり尽くせりの中、働いてきました。笑

そして、小学校のPTAで1日…。なんて過ごしている今日この頃です。

今日は久々に街中へ。
アイロンビーズさんへ納品に行ってきました。
A to Z のイベントが始まりました。

その後、coco-chiさんへ顔を出して肉球イベントのフライヤーを頂いてきました。
あとで、イベント欄に追加します。

それから ぎゃらりーくろすろーどさんへ。
お酒の器展に行ってきました。お酒の試飲までさせていただきました♪ありがたい。
そのなかの作家さんのお名前にジェームス・オペさんという名前を見つけました。
聞き覚えが…PTAの運営委員会でこの名前聞いたことあるなぁと思いつつ
帰ってから娘に聞いたら、わたし、今度の火曜日に陶芸習うひとだよ。イギリス人!とビンゴ。
今年、長女。もしかしたら来年もお世話になる方の作品なら一つ手元に置いてもいいかなぁ。
にじいろのかわいい器なので、かわいすぎますが。羊毛との相性がよさそう♪

それからそれから
東北ろっけんパークへ。
偽和菓子職人の十里百さんが出店されてます。3/15まで。
なかなか2階まで足を運んでくださる方が…と。
中まで入って階段を上って作品を見に足を運んでくださったら嬉しいです。

といった1日でした。

本当はしまぬきさんでの遠刈田こけしの工人さんの実演も見たかったけど、
遅くなっちゃって見れなかった。残念。

明日は青峰堂さんとまめいちさんのコラボ企画に
娘と参加してきます。 たのしみ。

ほんと、ただの日記だ・・・。

2013-01-13 : 日記つれづれ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛■うさぎ

はりねずみ、りす に続いて アルビノのウサギ。

20130111ウサギ

アルビノのウサギがは、
よくイメージするウサギかな。

調べてたら、
日本には紅白信仰というものがあるから
ウサギのイメージが体の白、目の赤 が一般的らしい。へぇへぇ~。です。
確かに紅白はめでたいときの色ですね。

あとでゆっくり紅白信仰についても調べてみよう。
眠いから寝ます。

2013-01-11 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛■りす

アルビノのリスです

20130110アルビノリス

あ。このリスはエゾリスをイメージして作ってしまった…。

今度はシマリスのアルビノをイメージして作ってみよう。

子供には、ウサギと言われたアルビノリスさんでした。涙。
2013-01-10 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛■ハリネズミ

辞書でAを引いてて 見つけた単語 albino 
動物を飼ってたり、好きな人だと聞いたことあるかも。
アルビノ。

突然変異とかで色が白い個体が見つかったりしますよね。白いタヌキとか。
アルビノで調べていたら、ハリネズミもいました。

ということで作りました。

20130109アルビノハリネズミ

アルビノ種ってきれいだなぁ。
2013-01-09 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛■リンゴ帽子のうさぎさん

りんご帽子のうさぎさん

20130108リンゴ帽子うさぎ

リンゴ帽子は、もわもわこけしの帽子・・・こけしに入らなかったものをリサイクル。

ぼーっとした顔の子です。
2013-01-08 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛■ロバ

ロバ(ass) アスター(aster)

この単語、全然いい意味ない…。ロバってかわいそう。
アスターはキク科?の花です。ロバの鞍にアスターのモチーフを

20130107ロバ
20130107アスター

ロバはよく作る動物だな。
4つ脚じゃなくて、2つ脚でちょっと絵本に出てくる感じにまた作りたいな。
2013-01-07 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛■アルパカ

アルパカ

20130106アルパカ1

アルパカってかわいいのかな・・・。
娘が唾を吐きかけられた記憶しかないという・・・。

画像で見る分にはいいな。
2013-01-06 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛■A アライグマ

A → あ とも読むからね・・・。

あ の つく動物 → あらいぐま にしてみました。

20130105あらいぐま


悪いことばかり考えてそうな顔です。
2013-01-05 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛■A パンダ

アイロンビーズギャラクシーさんでの
A to Z 展


まずはシンプルに

Apple と パンダ(animal)

20130104リンゴとパンダ


パンダ ほわわんした顔してる…。

このパターン。
この展示が続くまで続きます。
飽きずにおつきあいください。
2013-01-04 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛■帽子(途中経過)

昼間、駅伝を見ながら眠ってしまったため
眠れず、羊毛ゴシゴシ。

駅伝すごかったな。5区。
そして中央大も棄権 という中継の終わり方にびっくりしたな。


20130102_ぼうし


帽子を制作中。
これ、いつオーダーしていただいたんだっけな…。

1年以上経ってしまった。
そんなに作らないものですか?と自分に聞きたくなる。
えーっとその理由は特になく・・・。
なんとなく作れずにいて・・・。


でも、年賀状を出すときに、あぁ。まずいまずい。と思い出し。
オーダーしてくださった方からの年賀状にも書いてあったので、
やっぱり作ることに。汗

夜の10時過ぎからゴシゴシゴシゴシ。して。6時間。
あ、もう新聞も来た。
時間がかかり過ぎてる。

制作に時間がかかった理由としては、
① 帽子を作り馴れていない。
② つばを平らにすることが難しい。

③ 重力ピエロ 見たり、
  ソラニン 見たり、
  ニュー シネマパラダイスを見たり、忙しかったためです。

これがどんな帽子になるかはお楽しみに。
お客様にも、細かいところ質問しないとなぁ。

2013-01-03 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。

仙台に住むようになってから
こんなにゆっくりなお正月は初めてかも。

誰も訪ねてこず。訪ねもせず。

20130101_マリー

賀茂神社へ家族みんなで初詣に行ってきました。
犬のマリーを連れて。
道中、車の窓から顔を出したがるマリー。
車が停まると、怒るマリー。


羊毛、一日一作品くらい作ろう。
2013-01-02 : 日記つれづれ : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

●●●●●●●

20130201メロンパンダ

アルバム

月別アーカイブ

カレンダー

12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

作品が掲載されました

2011年ブティック社さんから発売
ハリネズミさんたち、4作品が掲載されています。 手のひらサイズ表紙

イベント(これから・・・予定)

★★2018年3月★★





お取扱いいただいてるところ♪

■仙台市青葉区
coco-chi
コースターや動物をモチーフとした雑貨

こけしのしまぬき
こけしコースター

■滋賀県甲賀市
Homey

プロフィール

もわもわ

  • Author:もわもわ
  • 千葉県出身。
    のんびり屋。

    ダンナ+娘2+お姑 +ダップー(♀)と暮らす。

    2004年秋
    仙台で暮らし始める。

    2006年春
    羊毛フェルトに出会う

    2007年 3月
    ■Felting Posse3 東京

    2007年 5月
    ■「鶯展-うぐいす展-」東京

    2007年 7月
    ■「水の色空の色展」 東京

    2007年 10月
    ■市民センターまつり 仙台
    ■Felting Posse4 東京
    ■クラフトショー 埼玉

    2007年11月     
    ■m-c-r「m-c-r文化祭」東京

    2007年12月 
    ■手づくりアート祭 ミル・フルール 仙台

    2008年 2月
    ■ナチュラル・ハンドメイドショップ 仙台

    2008年 4月 
    ■Felting Posse5
    ■d-labo(東京ミッドタウンタワー7階スルガ銀行)
     m-c-r(アート企画&スペース) 共同企画展
    「おくる・Okuru・贈るー未来へおくるメッセージ」展

    2008年5月
    ■きゃらめるみぃさんのおうちショップ 仙台

    2008年6月
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台

    2008年 9月
    ■ふぅともわぁ自宅ショップ 仙台

    2008年11月
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台
    ■100本の手づくりマフラー展 滋賀

    2008年 12月
    ■くらふとギャラリー 個展 京都

    2009年 2月 
    ■ふぅともわぁ自宅ショップ 仙台

    2009年 5月 
    ■羊雲展(グループ展)AMULET/東京

    2009年 7月 
    ■スイーツギャラクシー展 仙台

    2009年 8月
    ■フジイミツグ アートサロン 京都

    2009年10月 
    ■秋展 東京

    2009年11月 
    ■花と水玉展 仙台

    2009年12月 
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台
    ■アート&ライフマーケット2009 埼玉
    ■ひつじからの贈り物展 滋賀
    ■もわもわびより展 仙台
    ■河北新報 夕刊
    ■OH!バンデス 

    2010年2月
    ■meltin'love展 仙台

    2010年4月
    ■Bugs Of Spring展 仙台
    ■みちのくの猫展 仙台

    2010年6月
    ■雨とストライプ展 仙台
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台

    2010年8月
    ■仙台

    2010年9月
    ■yummy's coffee展 仙台

    2010年10月
    ■羊毛たまくらぶ 横浜 hono*bonon
    ■こだわり手仕事展 仙台 長町モール
    ■セ・マニフィック楽市楽座 仙台

    2010年11月
    ■杜のアート展 仙台
    ■アトリエkimama 仙台

    2010年12月
    ■アイロンビーズの森 仙台
    ■こだわり手仕事展 仙台 長町モール

    2011年1月
    ■18日 『ukulele-no.1のお店やさんごっこ』仙台

    2011年2月
    ■10日~15日 羊毛フェルト展vol.1 ふんわりやさしいなかまたち 下北沢
    ■28日~3月13日 Spring Phenomenon 仙台

    2011年4月
    ■22日~5月9日みちのくのねこ展  仙台
     
    2011年5月
    ■横浜 羊毛たまくらぶ

    2011年6月
    ■「虹展」仙台


    2011年8月
    ■ちいさな街のピクニック「魔法使いの星集め」 仙台

    2011年9月~10月30日
    ■パリのこども部屋 仙台


    2011年11月
    ■絵本の日 仙台

    ■Iron Beads Galaxy 3rd Aniversary 仙台
    ■キノコの逆襲
    ■街ピク

    2011年12月
    ■Winter Collection

    2012年1月
    ■いー肉Qまつり

    2012年2月
    ■TRP48

    2012年3月
    ■TRP48
    ■羊毛たまくらぶ 横浜
    ■街ピク

    2012年4月
    ■だるま花やしき 
    ■ロゼット博

    2012年5月
    ■My favorite is・・・(モノ編)

    2012年6月
    ■My favorite is・・・(イロ編)

    2012年7月
    ■My favorite is・・・(街編)
    ■こんにちはこけし

    2012年8月

    2012年9月
    ■海産物展

    2012年10月
    ■羊毛たまくらぶ
    ■「小さな街のせんだい散歩 in 京都」 at うつわhaku
    ■カヨウカフェ
    2012年11月
    ■アイロンビーズギャラクシー4周年
    ■ヒミツ埜 キノコの

    2012年12月
    ■冬色遊園地
    ■福福招き猫コンサート
    ■たこるくんと東北のかわいいモノ展第5弾

    2013年1月
    ■A to Z展「A」
    ■いー肉Qまつり

    2013年2月
    ■A to Z展「B」
    ■楽しい珈琲の時間のために」
    ■coco-chi DE コーヒールンバ♪』

    2013年3月
    ■A to Z展「C」

    2013年4月
    ■A to Z展「D」

    2013年5月
    ■A to Z展「E」

    2013年6月
    ■A to Z展「F」

    2013年7月
    ■A to Z展「G」

    2013年8月
    ■A to Z展「H」

    2013年9月
    ■A to Z展「I」

    2013年10月
    ■A to Z展「J」
    ■スマイルマルシェ

    2013年11月
    ■小人雑貨店
    ■なんでパンダ?店
    ■もっちりしりーず

    2013年12月
    ■ちいさな街のピクニック

    2014年1月
    ■Happy Hooters
    ■もちフェス in 丸森町
    ■たこるくんと東北のカワイイもの展
    ■いー肉Qまつり

    2014年2月
    ■お菓子大好き!フェイクスイーツ展 子猫堂
    ■福福まねき猫市 アクテデュース
    ■大人のHINAまつり 南町通ぎゃらりーくろすろーど
    ■petit cadeau ✕ cozuzu手芸店 
    ■楽しい珈琲の時間のために。
    ■coco-chi DE コーヒールンバ

    2014年3月
    ■こけしだってオシャレしたい!展

メールフォーム(質問などコチラ

名前:
メール:
件名:
本文:

作品

FC2カウンター

blogram