羊毛■ニワトリ
イベント■いー肉Qまつり
ワークショップ■ネコースター(その1)
今日も雪。
お昼は一時晴れて、道路の雪も融けはじめて
車が横を走ると泥水が…という状況でしたが、
ワークショップが終わるころにはまた雪が舞っていました。
ネコースターのワークショップ。
わたしもゴシゴシ系のものは内輪でしかやったことがなかったので
ドキドキの時間でした。
うまくフェルト化するか、穴があいたりはしないか・・・。
自分がはじめて一人で作ろうとしたとき、何回も失敗しました。
乱暴に扱うと縮絨が進むのはわかっているものの
そのタイミングを間違うと、失敗するので私も緊張しました。
最初は、大きくなり過ぎとおっしゃっていた参加者さんのコースター。
摩擦をかけるごとに小さくなっていい大きさになりました。
みなさん、顔に時間をかけてチクチクされてました。
絵本に出てきたらかわいいだろうなぁ。

色使いや表情、楽しまさせていただきました。
絵が苦手だからとおっしゃってた参加者さん。全然大丈夫でした。(^.^)
至らない点、どたばたしてしまった感も否めないのですが、
参加者さんの飼い猫シロくんのおかげで
笑顔で帰っていただけて嬉しかったです。
ご参加ありがとうございました。
お昼は一時晴れて、道路の雪も融けはじめて
車が横を走ると泥水が…という状況でしたが、
ワークショップが終わるころにはまた雪が舞っていました。
ネコースターのワークショップ。
わたしもゴシゴシ系のものは内輪でしかやったことがなかったので
ドキドキの時間でした。
うまくフェルト化するか、穴があいたりはしないか・・・。
自分がはじめて一人で作ろうとしたとき、何回も失敗しました。
乱暴に扱うと縮絨が進むのはわかっているものの
そのタイミングを間違うと、失敗するので私も緊張しました。
最初は、大きくなり過ぎとおっしゃっていた参加者さんのコースター。
摩擦をかけるごとに小さくなっていい大きさになりました。
みなさん、顔に時間をかけてチクチクされてました。
絵本に出てきたらかわいいだろうなぁ。

色使いや表情、楽しまさせていただきました。
絵が苦手だからとおっしゃってた参加者さん。全然大丈夫でした。(^.^)
至らない点、どたばたしてしまった感も否めないのですが、
参加者さんの飼い猫シロくんのおかげで
笑顔で帰っていただけて嬉しかったです。
ご参加ありがとうございました。
羊毛■リンゴとパンダ
羊毛■トラ!
日記&羊毛■青峰堂さん×まめいちさんのコラボ企画へ
ものすごい大雪…。
でしたが、とても楽しい企画に娘二人と参加してきました。
茶道具 青峰堂×和のお菓子工房 まめいち コラボ企画「作って楽しむ和菓子とお抹茶」♪
お抹茶の点て方を教えてもらえるし、まめいちさんに和菓子の作り方も教えてもらえるという
とても素敵な企画。
一緒に参加した方たちは、カヨウカフェメンバー。笑
私たちの前の時間帯も寒天喫茶・カヨウカフェメンバーでした。笑
移動カヨウカフェだね、と言いながら、ほんわかした雰囲気で始まりました。
幼稚園でお抹茶点てたよ!と言っていた娘たちでしたが、茶筅の使い方が・・・。汗
家で練習してから次回は参加します!!
お菓子は楽しく上手に作れたかな…。
満足顔の2人…。



最後に前回の青峰堂さんのキャラクターのんこ人形に続き、師匠人形をつくりました。
朝早起きして作りました。汗
のんこさんのときのお二人の喜びようが忘れられず、頑張っちゃいました。笑

お渡ししたときの様子?画像は蓮雨さんのブログにて。
ステキな画像がUPされてます。
それにしても、このなかどんと祭・・・。
すごいなぁ。
頑張った人にはいいことあるんだろうな・・・。
でしたが、とても楽しい企画に娘二人と参加してきました。
茶道具 青峰堂×和のお菓子工房 まめいち コラボ企画「作って楽しむ和菓子とお抹茶」♪
お抹茶の点て方を教えてもらえるし、まめいちさんに和菓子の作り方も教えてもらえるという
とても素敵な企画。
一緒に参加した方たちは、カヨウカフェメンバー。笑
私たちの前の時間帯も寒天喫茶・カヨウカフェメンバーでした。笑
移動カヨウカフェだね、と言いながら、ほんわかした雰囲気で始まりました。
幼稚園でお抹茶点てたよ!と言っていた娘たちでしたが、茶筅の使い方が・・・。汗
家で練習してから次回は参加します!!
お菓子は楽しく上手に作れたかな…。
満足顔の2人…。



最後に前回の青峰堂さんのキャラクターのんこ人形に続き、師匠人形をつくりました。
朝早起きして作りました。汗
のんこさんのときのお二人の喜びようが忘れられず、頑張っちゃいました。笑

お渡ししたときの様子?画像は蓮雨さんのブログにて。
ステキな画像がUPされてます。
それにしても、このなかどんと祭・・・。
すごいなぁ。
頑張った人にはいいことあるんだろうな・・・。
日記■ひさびさの街中
冬休みが終わって一週間。
冬休み後半は、子どもの書初めや宿題や自主学習と付き合っていたら
あっという間に日が過ぎてしまいました。
そして学校が始まり、のんびり昼寝でもと思っていましたが、
前職場の引っ越し。隣の部屋に引っ越すだけなんだけどね。
パソコンをどうつなげるか・・・とか
要らない書類があるか?などでお手伝い行ってきて2日間。
夜ご飯のお惣菜をたくさん買ってもらったり、おいしい弁当やタルト買ってもらったり
至れり尽くせりの中、働いてきました。笑
そして、小学校のPTAで1日…。なんて過ごしている今日この頃です。
今日は久々に街中へ。
アイロンビーズさんへ納品に行ってきました。
A to Z のイベントが始まりました。
その後、coco-chiさんへ顔を出して肉球イベントのフライヤーを頂いてきました。
あとで、イベント欄に追加します。
それから ぎゃらりーくろすろーどさんへ。
お酒の器展に行ってきました。お酒の試飲までさせていただきました♪ありがたい。
そのなかの作家さんのお名前にジェームス・オペさんという名前を見つけました。
聞き覚えが…PTAの運営委員会でこの名前聞いたことあるなぁと思いつつ
帰ってから娘に聞いたら、わたし、今度の火曜日に陶芸習うひとだよ。イギリス人!とビンゴ。
今年、長女。もしかしたら来年もお世話になる方の作品なら一つ手元に置いてもいいかなぁ。
にじいろのかわいい器なので、かわいすぎますが。羊毛との相性がよさそう♪
それからそれから
東北ろっけんパークへ。
偽和菓子職人の十里百さんが出店されてます。3/15まで。
なかなか2階まで足を運んでくださる方が…と。
中まで入って階段を上って作品を見に足を運んでくださったら嬉しいです。
といった1日でした。
本当はしまぬきさんでの遠刈田こけしの工人さんの実演も見たかったけど、
遅くなっちゃって見れなかった。残念。
明日は青峰堂さんとまめいちさんのコラボ企画に
娘と参加してきます。 たのしみ。
ほんと、ただの日記だ・・・。
冬休み後半は、子どもの書初めや宿題や自主学習と付き合っていたら
あっという間に日が過ぎてしまいました。
そして学校が始まり、のんびり昼寝でもと思っていましたが、
前職場の引っ越し。隣の部屋に引っ越すだけなんだけどね。
パソコンをどうつなげるか・・・とか
要らない書類があるか?などでお手伝い行ってきて2日間。
夜ご飯のお惣菜をたくさん買ってもらったり、おいしい弁当やタルト買ってもらったり
至れり尽くせりの中、働いてきました。笑
そして、小学校のPTAで1日…。なんて過ごしている今日この頃です。
今日は久々に街中へ。
アイロンビーズさんへ納品に行ってきました。
A to Z のイベントが始まりました。
その後、coco-chiさんへ顔を出して肉球イベントのフライヤーを頂いてきました。
あとで、イベント欄に追加します。
それから ぎゃらりーくろすろーどさんへ。
お酒の器展に行ってきました。お酒の試飲までさせていただきました♪ありがたい。
そのなかの作家さんのお名前にジェームス・オペさんという名前を見つけました。
聞き覚えが…PTAの運営委員会でこの名前聞いたことあるなぁと思いつつ
帰ってから娘に聞いたら、わたし、今度の火曜日に陶芸習うひとだよ。イギリス人!とビンゴ。
今年、長女。もしかしたら来年もお世話になる方の作品なら一つ手元に置いてもいいかなぁ。
にじいろのかわいい器なので、かわいすぎますが。羊毛との相性がよさそう♪
それからそれから
東北ろっけんパークへ。
偽和菓子職人の十里百さんが出店されてます。3/15まで。
なかなか2階まで足を運んでくださる方が…と。
中まで入って階段を上って作品を見に足を運んでくださったら嬉しいです。
といった1日でした。
本当はしまぬきさんでの遠刈田こけしの工人さんの実演も見たかったけど、
遅くなっちゃって見れなかった。残念。
明日は青峰堂さんとまめいちさんのコラボ企画に
娘と参加してきます。 たのしみ。
ほんと、ただの日記だ・・・。
羊毛■うさぎ
羊毛■ハリネズミ
羊毛■ロバ
羊毛■A パンダ
羊毛■帽子(途中経過)
昼間、駅伝を見ながら眠ってしまったため
眠れず、羊毛ゴシゴシ。
駅伝すごかったな。5区。
そして中央大も棄権 という中継の終わり方にびっくりしたな。

帽子を制作中。
これ、いつオーダーしていただいたんだっけな…。
1年以上経ってしまった。
そんなに作らないものですか?と自分に聞きたくなる。
えーっとその理由は特になく・・・。
なんとなく作れずにいて・・・。
でも、年賀状を出すときに、あぁ。まずいまずい。と思い出し。
オーダーしてくださった方からの年賀状にも書いてあったので、
やっぱり作ることに。汗
夜の10時過ぎからゴシゴシゴシゴシ。して。6時間。
あ、もう新聞も来た。
時間がかかり過ぎてる。
制作に時間がかかった理由としては、
① 帽子を作り馴れていない。
② つばを平らにすることが難しい。
③ 重力ピエロ 見たり、
ソラニン 見たり、
ニュー シネマパラダイスを見たり、忙しかったためです。
これがどんな帽子になるかはお楽しみに。
お客様にも、細かいところ質問しないとなぁ。
眠れず、羊毛ゴシゴシ。
駅伝すごかったな。5区。
そして中央大も棄権 という中継の終わり方にびっくりしたな。

帽子を制作中。
これ、いつオーダーしていただいたんだっけな…。
1年以上経ってしまった。
そんなに作らないものですか?と自分に聞きたくなる。
えーっとその理由は特になく・・・。
なんとなく作れずにいて・・・。
でも、年賀状を出すときに、あぁ。まずいまずい。と思い出し。
オーダーしてくださった方からの年賀状にも書いてあったので、
やっぱり作ることに。汗
夜の10時過ぎからゴシゴシゴシゴシ。して。6時間。
あ、もう新聞も来た。
時間がかかり過ぎてる。
制作に時間がかかった理由としては、
① 帽子を作り馴れていない。
② つばを平らにすることが難しい。
③ 重力ピエロ 見たり、
ソラニン 見たり、
ニュー シネマパラダイスを見たり、忙しかったためです。
これがどんな帽子になるかはお楽しみに。
お客様にも、細かいところ質問しないとなぁ。