fc2ブログ

ワークショップのお知らせ◼︎パンダを作ろう

9月末からはcoco-chiさんで『なんで?パンダ店』が始まります。

その前に、パンダ作ってみませんか?

『羊毛フェルトで パンダを作ろう♪ 』



日時  9月13日(土曜日)
13時から15時30分
参加費 2500円
定員   6名
場所 仙台市青葉区一番町1-5-31大友ビル2F
coco-chi
022-707-1688
月曜定休日
スポンサーサイト



2014-08-30 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛◼︎コースター









ゴシゴシ作業も開始しました。

9月はワークショップ、イベントと続きます。
のんびりしてる場合じゃないな。
2014-08-29 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

日記◼︎夏も終わりかな

急に涼しくなり、羊毛日和。

コタツが恋しい、、、

恋しいといえば、
近頃は、
広い空が恋しい。

広い空を見るとホッとする今日このごろ。






2014-08-26 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

日記◼︎藍色こけしに会いに



藍色のこけしに会いたくて
仙台アエルで2日間開かれた
Travering fennica shop に行ってきました。


ビームスさんと仙台木地製作所さんのコラボした藍色のこけしは、大人気。
1日目に1時間ほどで完売したとのこと。
話を聞いただけで、熱気を感じました。



仙台木地製作所さんの指が藍色に。


こけしの製作実演が始まると
引き寄せられるように人が集まっていました。

若いこけし工人さんにビックリしてるひともちらほら(^_^)

これからも、こういうステキなイベント、コラボも含め、
こけし人気が続くと良いなー。





2014-08-25 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

日記◼︎仙台堆朱のストラップ

仙台堆朱というものを知ったのは、2年前だったかな。

仙台木地製作所さんが参加されていた
匠プロジェクトの藤崎での展示でした。

東北の伝統工芸のことを詳しく?おしえてもらったのもそのときかな。

堆朱と乾馬堤焼のコラボの酒器を購入しました。

使うと色がまた変わってくるようなのですが、なかなか(´・_・`)

ということで、、
タイミングよく、仙台堆朱のストラップの体験ができるよ♪と教えていただき、
お友達と参加してきました。



まずは漆を、塗り重ねたパーツ選びから。
大きいのを選べばよかった(>_<)



紙やすりを濡らして、研いでいきます。
言うことを聞かず、濡らさなかった私の紙やすりは、ボロボロに(>_<)



すこしずつ模様が(^_^)



完成。
綺麗に模様が出てくれて嬉しかったです♪



みんな違ってみんないい
なんて話しながら(^_^)

伝統工芸にちょっとでも触れることができて、
大変さも体感することができた貴重な時間でした。

また、研ぎたいなー。
2014-08-24 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

ワークショップ パンダを作ろう♪

ワークショップのお知らせです。



m table.さんで羊毛フェルトのワークショップをすることが決まりました♪

夕方以降の時間帯のワークショップは初めてです。
よろしくお願いたします♪

『羊毛フェルトで パンダを作ろう♪ 』

定員になりました。ありがとうございます。

日時  9月9日(火)17時30分~20時 
参加費 2500円
定員   10名

場所  m table.
    仙台市青葉区上杉1−7−23 2F
    TEL:022-263-2155
    http://mtable.jp/


2014-08-20 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 1
Pagetop

羊毛◼︎カバ



たまに作りたくなるカバ。

動物園でもカバを見るのが好き。

カバといえば、、
小さい頃、妹がコビトカバの飼育舎の前から離れなかったことを想い出す。

そんなこと考えながらチクチク。

4つ足なくせに
いつも立ってます(^_^)

2014-08-16 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛◼︎小さなリス



小さなリス。

写真を撮ると
作りが荒いトコロがわかります(´・_・`)
2014-08-15 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

日記◼︎男鹿へ

ダンナさんの生まれ故郷、男鹿。



娘たちは1週間前から遊びにいき、
エビ、カニを食べ過ぎた次女はじんましんを発症(´・_・`)

お迎えに行くことに。

田舎ってなにもなくていいな。
なぁんて思いつつ。

車が運転できないから暮らせないけど。

せっかく秋田に来たのだから、、と、
秋田駅近辺を一人ブラブラ。


千秋公園のハスの花キレイでした。



草間弥生の展示を見たり、
川反の雑貨さんを覗いたり。

秋田の他の地域の雑貨さん、
行ってみたいなー。

2014-08-10 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

日記◼︎くんとうどさんの個展にて

仙台、南町通りのくろすろーどさんで開催中のくんとうどさんの個展。

染付のワークショップを体験できます。

わたしも参加させていただきました。



10日までです。

興味のある方はぜひ♪
2014-08-08 : 日記つれづれ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

ありがとうございました◼︎文学館ワークショップ

仙台文学館での
かこさとしの世界展でのプログラムの一つとして

羊毛フェルトで
だるまちゃん、からすのパンやさんのブローチをつくろう
のワークショップを担当させていただきました。

参加してくださいました皆様、
文学館の皆様、ありがとうございました。







小学1年生から大人まで、
思っていた以上に可愛く上手に出来上がりました。

羊毛を盛って半立体の羊毛ブローチが出来上がっていたり、
だるまちゃんに手足をつけたり、力作揃いでした。

かこさとしさんの作品が大好きなんだなぁってキモチが参加者さんから伝わってくるワークショップでした。

2014-08-02 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

羊毛◼︎こけしコースター

仙台のおみやげ屋さん
こけしのしまぬきさんに納品しました。



今回は、お目目つむった子も作ってみました。
2014-08-01 : 羊毛フェルト : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

●●●●●●●

20130201メロンパンダ

アルバム

月別アーカイブ

カレンダー

07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

作品が掲載されました

2011年ブティック社さんから発売
ハリネズミさんたち、4作品が掲載されています。 手のひらサイズ表紙

イベント(これから・・・予定)

★★2018年3月★★





お取扱いいただいてるところ♪

■仙台市青葉区
coco-chi
コースターや動物をモチーフとした雑貨

こけしのしまぬき
こけしコースター

■滋賀県甲賀市
Homey

プロフィール

もわもわ

  • Author:もわもわ
  • 千葉県出身。
    のんびり屋。

    ダンナ+娘2+お姑 +ダップー(♀)と暮らす。

    2004年秋
    仙台で暮らし始める。

    2006年春
    羊毛フェルトに出会う

    2007年 3月
    ■Felting Posse3 東京

    2007年 5月
    ■「鶯展-うぐいす展-」東京

    2007年 7月
    ■「水の色空の色展」 東京

    2007年 10月
    ■市民センターまつり 仙台
    ■Felting Posse4 東京
    ■クラフトショー 埼玉

    2007年11月     
    ■m-c-r「m-c-r文化祭」東京

    2007年12月 
    ■手づくりアート祭 ミル・フルール 仙台

    2008年 2月
    ■ナチュラル・ハンドメイドショップ 仙台

    2008年 4月 
    ■Felting Posse5
    ■d-labo(東京ミッドタウンタワー7階スルガ銀行)
     m-c-r(アート企画&スペース) 共同企画展
    「おくる・Okuru・贈るー未来へおくるメッセージ」展

    2008年5月
    ■きゃらめるみぃさんのおうちショップ 仙台

    2008年6月
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台

    2008年 9月
    ■ふぅともわぁ自宅ショップ 仙台

    2008年11月
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台
    ■100本の手づくりマフラー展 滋賀

    2008年 12月
    ■くらふとギャラリー 個展 京都

    2009年 2月 
    ■ふぅともわぁ自宅ショップ 仙台

    2009年 5月 
    ■羊雲展(グループ展)AMULET/東京

    2009年 7月 
    ■スイーツギャラクシー展 仙台

    2009年 8月
    ■フジイミツグ アートサロン 京都

    2009年10月 
    ■秋展 東京

    2009年11月 
    ■花と水玉展 仙台

    2009年12月 
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台
    ■アート&ライフマーケット2009 埼玉
    ■ひつじからの贈り物展 滋賀
    ■もわもわびより展 仙台
    ■河北新報 夕刊
    ■OH!バンデス 

    2010年2月
    ■meltin'love展 仙台

    2010年4月
    ■Bugs Of Spring展 仙台
    ■みちのくの猫展 仙台

    2010年6月
    ■雨とストライプ展 仙台
    ■ハンドメイドのお店 e-palette 仙台

    2010年8月
    ■仙台

    2010年9月
    ■yummy's coffee展 仙台

    2010年10月
    ■羊毛たまくらぶ 横浜 hono*bonon
    ■こだわり手仕事展 仙台 長町モール
    ■セ・マニフィック楽市楽座 仙台

    2010年11月
    ■杜のアート展 仙台
    ■アトリエkimama 仙台

    2010年12月
    ■アイロンビーズの森 仙台
    ■こだわり手仕事展 仙台 長町モール

    2011年1月
    ■18日 『ukulele-no.1のお店やさんごっこ』仙台

    2011年2月
    ■10日~15日 羊毛フェルト展vol.1 ふんわりやさしいなかまたち 下北沢
    ■28日~3月13日 Spring Phenomenon 仙台

    2011年4月
    ■22日~5月9日みちのくのねこ展  仙台
     
    2011年5月
    ■横浜 羊毛たまくらぶ

    2011年6月
    ■「虹展」仙台


    2011年8月
    ■ちいさな街のピクニック「魔法使いの星集め」 仙台

    2011年9月~10月30日
    ■パリのこども部屋 仙台


    2011年11月
    ■絵本の日 仙台

    ■Iron Beads Galaxy 3rd Aniversary 仙台
    ■キノコの逆襲
    ■街ピク

    2011年12月
    ■Winter Collection

    2012年1月
    ■いー肉Qまつり

    2012年2月
    ■TRP48

    2012年3月
    ■TRP48
    ■羊毛たまくらぶ 横浜
    ■街ピク

    2012年4月
    ■だるま花やしき 
    ■ロゼット博

    2012年5月
    ■My favorite is・・・(モノ編)

    2012年6月
    ■My favorite is・・・(イロ編)

    2012年7月
    ■My favorite is・・・(街編)
    ■こんにちはこけし

    2012年8月

    2012年9月
    ■海産物展

    2012年10月
    ■羊毛たまくらぶ
    ■「小さな街のせんだい散歩 in 京都」 at うつわhaku
    ■カヨウカフェ
    2012年11月
    ■アイロンビーズギャラクシー4周年
    ■ヒミツ埜 キノコの

    2012年12月
    ■冬色遊園地
    ■福福招き猫コンサート
    ■たこるくんと東北のかわいいモノ展第5弾

    2013年1月
    ■A to Z展「A」
    ■いー肉Qまつり

    2013年2月
    ■A to Z展「B」
    ■楽しい珈琲の時間のために」
    ■coco-chi DE コーヒールンバ♪』

    2013年3月
    ■A to Z展「C」

    2013年4月
    ■A to Z展「D」

    2013年5月
    ■A to Z展「E」

    2013年6月
    ■A to Z展「F」

    2013年7月
    ■A to Z展「G」

    2013年8月
    ■A to Z展「H」

    2013年9月
    ■A to Z展「I」

    2013年10月
    ■A to Z展「J」
    ■スマイルマルシェ

    2013年11月
    ■小人雑貨店
    ■なんでパンダ?店
    ■もっちりしりーず

    2013年12月
    ■ちいさな街のピクニック

    2014年1月
    ■Happy Hooters
    ■もちフェス in 丸森町
    ■たこるくんと東北のカワイイもの展
    ■いー肉Qまつり

    2014年2月
    ■お菓子大好き!フェイクスイーツ展 子猫堂
    ■福福まねき猫市 アクテデュース
    ■大人のHINAまつり 南町通ぎゃらりーくろすろーど
    ■petit cadeau ✕ cozuzu手芸店 
    ■楽しい珈琲の時間のために。
    ■coco-chi DE コーヒールンバ

    2014年3月
    ■こけしだってオシャレしたい!展

メールフォーム(質問などコチラ

名前:
メール:
件名:
本文:

作品

FC2カウンター

blogram